感情をコントロールさせる(お子様編) | 「心と行動の習慣」を変えれば、「未来」が変わる!!

「心と行動の習慣」を変えれば、「未来」が変わる!!

毎日、「モヤモヤ」や「イライラ」を抱えて苦しくないですか。

この問題の原因はあなたが抱えている「心と行動の習慣」にあります。
「心と行動の在り方」を見直し、自分の幸せは自分でつくる「成幸」のヒントをお伝えします。

全否定な自分から、全肯定な自分へチェンジ!!

埋もれた自分を掘り起こし、本来持っている自分の輝きを取り戻すために、

心と行動の在り方を見直そう!!

 

茨城県常陸太田市みらい幸房

勇気づけの専門家 日立 円(まどか)です。

「えんちゃん」と呼んでください♪

*令和6年4月1日から改称しました♪

 

image 

 

夜明け前が一番暗い。

そこから一気に昇る日の出のようなエネルギーをあなたに届けます!!

 

みらい工房公式HPは →こちらから

自己紹介はこちら


 

 

 TODAY'S
 
感情をコントロールさせる(お子様編)

 

 

前回の記事では、

自分の心に蓋をして我慢せずに、感情を吐き出すことで、自分にモヤモヤ、イライラを募らせない・・

ことをお伝えしました。

 

前回の記事↓


 

一方で、感情に蓋などしないのが子供です。

 

最近気になるのが、感情のコントロールがうまくできない子どもが増えてきていることです。

 

友だちからの一言で、感情を爆発させ、

友だちに暴言を吐く、

もっとひどいと、友だちを叩いたり、蹴ったりする・・

そうした教室でトラブルがあったと、放課後学校の先生から連絡があり、

被害者の家に謝罪に行く・・

 

 

そうしたことが何度もあると、

ママ友同士のLINEで裏でお子さんや、あなたの陰口が周り・・

そんなことが続くと、

「ウチの子供ってダメなんじゃない!!」

「私の子育てダメだったのかな・・」

「ママ(パパ)失格だな」

と逆に自分を卑下していませんか。

 

 

感情をうまくコントロールができないお子様が増えた背景は、

学校以外で、地域やご近所などの関りが少なくなった、

身近な大人の存在が、親と教師しかいなくて、

昭和の頃のようにご近所のおじさん、おばさんとの関りが少なくなった・・

つまりソーシャルスキルが身についていない。

 

他にもいろいろな要因がありますが、

先ずは、感情をコントロールできずに、

友だちに手を出すことだけは先ずは止めさせたいですよね。

 

 

先ずは前回の記事と同じで、

あなたがお子様がくすぶっている感情を受容してあげることです。

 

その際、お子様を一切に否定せず、

「そうだったの悔しいよね。」

「本当は○○ちゃんに~したかったんだよね。」

と受容してあげてくださいね。

 

そして、受容して落ち着いたら、

「どうしたら○○ちゃんと仲良くできるかな」

と暴言、暴力でない、別な方法を一緒に考えてください。

 

チャートにしてもいいですね。

 

 

一方で、自分にうまく言語化ができないお子様もいます。

 

そうした場合は、親御さんが「~はどうかな?」と提案するのもありです、

 

 

また、感情を落ち着かせるために、

プチプチをあげてイライラしたらこれを潰すとか、

柔らかい球状のもの(握るとグニョっとなり、下に投げつけても弾まないもの)や、

めんこ、

古新聞など、破り捨ててもいいものをご用意してみてください。

 

先ずは、いらだった感情はこのようにして吐き捨てれば、

友だちに暴言、暴力を振るわなくてもいい

という意識づけをさせたいですね!!

 

感情のコントロール、

ママ・パパ業で疲れたあなたには前回の記事を、

お子様には今回の記事を参考にしてくださいね。