激痛その後と息子の悩み | あきのブログ 〜 自閉症スペクトラムの息子と転勤家族の徒然日記と…なんでもあり(^^)

あきのブログ 〜 自閉症スペクトラムの息子と転勤家族の徒然日記と…なんでもあり(^^)

発達障害の息子(この春から中3)の成長や壁に対しての悲喜こもごもをダラダラと書いています。まとまりはあまりないです。
あとはスピッツやキスマイ、台湾へのミーハー心を綴ってます。転勤族です。

https://ameblo.jp/pj01230828/entry-12643669391.html?frm_id=v.jpameblo&device_id=1fd5e2b0cbdf426ea2bd706cde1f3b9b


土曜の激痛を経て…、


日曜のお昼まではOS-1とゼリー飲料で乗り切ったゲッソリ

毎食熱い緑茶を飲むのが昔から好きだから、飲めないのも辛かったえーん
久しぶりにルイボスティーを作ったら、息子は「僕は麦茶よりこっちが好きなんだイヒ」とゴクゴク飲んでいた。それはなにより。



日曜も食欲はなかったけど、食べてないから力も出ないガーン少し空腹も感じてきた。

お昼までは頑張って、ゼリー飲料をすすっていたけど、おやつにレトルトのお粥を食べた

もう待てないあせる
いや、お昼までは頑張った笑い泣き


レトルトのお粥は、万一の時に買っていたけど食べるのは初めて。


「こんなに食べるのが楽しみな時が来るなんてぐすん」とお粥を前にしんみり手を合わしていたら、そばでポテチを頬張っていた息子が、「お母さんがそんな事言うなんて…。よっぽどしんどいの?」と聞いてきた。


腸炎といっても私の場合、トイレに頻繁に駆け込んでる訳でもなく、洗濯だの息子の食事の支度だのは最低限出来ている…ように見えるんだろうな。

腹痛よりも、頭が割れそうに痛かったチーンハッ
倦怠感や微熱(くどいけど低体温の私にはもはや高熱)がキツかった。

見た目じゃ分からんよね。


「〇時まで横になってるから、緊急の時以外は声かけないでほしいな」と伝え、ウトウトしていたら、「お母さんイヒゲーム〇時までしていい?」と声をかけてきたりする。


緊急とはなにか?散々話したのになぁ笑い泣き
つい忘れちゃうのかもなぁ。


でも頭が痛いと言うたびに、「冷たいの(アイスノン)持ってこようか?」と聞いてくれる息子ニコ
どうしんどいのかは想像しにくいんだろうけど、何かしようとしてくれていたのは分かった照れ




身体が極度にヤバヤバな時は、気持ちの余裕なんてゼロ笑い泣き笑い泣き笑い泣き

はよ力つけて元気になりたい⤴︎



具なしのお粥の段階をちょっと早めにして、第3段階の[具なしのお味噌汁]とお粥を食べた🥣

お汁の味が身体に染み渡る〜笑い泣き笑い泣き笑い泣き



子供の頃は病気になったら、家族がいつもより優しく感じたりして良かったこともあったけど、お母さんになっての病気は一つもいい事なんてないバイバイ

とっとと治りたい✊




今日も頭痛が酷いガーン

「腸炎は頭痛も出ますから」と前もって聞いてて良かった〜😅


買い物にも行けないから、ネットスーパーでポチリ口笛


あっ、ちなみに旦那は夜中1時過ぎに帰宅したそうな🏠今日までは忙しいらしいあせる

しゃーないんだけどさ…なんだかなぁ笑い泣き



こんなヘロヘロな時も、息子の成長や悩みはノンストップパー


「えーあせるそんな話初めて聞いたよ」と言うと、「ついこの間言ったもんショック」と息子。


クラスでは各係があり、息子が入っている係での話し合いの際、「息子くん、見てるだけじゃん」と言われたそうな。


5人ほどの話し合いの中にスムーズに入る…難しいんだろうな。

昔に比べたら[参加しよう]とする意識は出てきてるんだけど…うーん🤔
言われた事に対して悲しかったのもあったけど、「自分は参加してるつもりなのに」って思いの方が多いのかなうーん



先生に「どうやって参加していいのかわからない」って相談するのは?と提案すると、

「チクりにならない?」


「見てるだけと言われて悲しかった、とか言うとそう思われてしまうかもしれないけど、『参加の仕方』を聞くのはチクりでもなんでもないよ」と返した。


今日も係の話し合いがあるみたいだけど、どうなることやらうーん



…頭痛くて、頭回らんあせるあせるあせる



はよ治ってーーーー笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き