ぴゆのブログ -25ページ目

船員法-出題傾向と法令の一部改正

今日から「船員法」です。



船員法は、海事代理士試験において、「船舶法」「船舶職員及び小型船舶操縦者法」「船舶安全法」と並んで重要科目のひとつとされています。

筆記試験は20点満点(他科目は10点)で、口述試験科目でもあります。


問題はかなり広範囲から出題されていて、この船員法に関しては過去問マスターだけでは不完全ですので、しっかりと覚えたいところです。

ただ広範囲と言っても、他の科目と同様、繰り返し出題されているようなところもありますので、恐れるに足りません?


出題は以下の法令からです。
①船員法
②船員法施行規則
③船員法第104条第1項の規定により市町村が処理する事務に関する政令



近年の試験問題の形式は、
①穴埋問題 (12点)
②正誤問題 ( 5点)
③小記述問題( 3点)
となっています。




これは私自身が勝手に思った傾向ですが・・・


前年の口述試験問題が翌年の筆記試験問題で出題される


ここ3年ほど続いている傾向です。
ご自身で一度過去問を紐解かれてみると、ご確認いただけると思います。


また、船員法は昨年一部改正されています。


http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha08/10/100204_2_.html



一例をあげますと・・・


第 18条 備置書類の追加
第 65条 65条の3が追加
第 67条 3項が追加 
第 86条 年少船員の夜間労働禁止の定めについて一部変更
第110条 船員労働委員会はなくなり「交通政策審議会等」に


などです。

過去問で出題されているところでもあり、今年の試験では要注意かと思われます。


明日以降は、私が作ったWEB問題などもアップしていこうと思います。






ぴゆのHP

http://book.geocities.jp/cawaiihappie/






ぴゆ



休講日

今日は休講日です(*^▽^*)





国土交通省設置法は、一応昨日で終了しましたので、明日からは「船員法」に移ります。




ぴゆ


国土交通省設置法-海事関連組織図

今日は午前中から更新します。




今日は国土交通省設置法の第一クール?(*^▽^*)最終日です。



私が以前作った資料として、国土交通省の海事関連の組織図をアップします。

現在の組織のアップデートしてみました。


関連法令を見ても、部署のつながりとかが、なかなか解り難いので、私は自分で海事に特化した組織図をこんなんでないかな?と思いながら作り、その組織図を見ながら、過去問をみると、理解がとても速くなったような気がします。



地方運輸局の例としては、「近畿運輸局」を表記しています。

神戸運輸監理部との関連があるので、サンプルにしてみることにしたものです。



私自身が作成したもののため、私の独断によるものもあります点、ご了承ください。






これから今日はまた友だちとプールです。

毎月一回くらい行っています。

ビキニを着てホテルのプールでのんびりガールズトーク・・・というのは優雅なリラックスタイムかもしれませんが、前回のお正月明けのように食べ過ぎて「お腹ぽっこり」再び!(*^▽^*)ということにならないようにしなければいけないですね。






国土交通省設置法-資料(国土交通省・海事関連組織図)

http://book.geocities.jp/cawaiihappie/mlit-siryo.html





ぴゆのHP

http://book.geocities.jp/cawaiihappie/






ぴゆ

国土交通省設置法-海事振興部と海上安全環境部

月末業務も一段落したので、今日は久々に更新します。




今日も「国土交通省設置法」から。


この法律からとりあえず最後のWEB問題となります。


最後にふさわしい(*^▽^*)WEB問題は、正に王道と言ってもいい?と思いますが、地方運輸局の海事振興部と海上安全環境部の職務分掌です。


いずれの部の所掌かを選択する問題にしていますが、過去問においては、選択ではなく記入する問題が多いと思います。



この「海事振興部」と「海上安全環境部」の部署名は、必ず記憶して、そしてどの職務を担っているのかを覚えておいた方がいいでしょう。



ちなみに、北陸信越運輸局では、上記二つの部には分かれておらず、「海事部」としてのみ設置されています。




国土交通省設置法-WEB問題

http://book.geocities.jp/cawaiihappie/kokudomondai.html




ぴゆのHP

http://book.geocities.jp/cawaiihappie/






ぴゆ

国土交通省設置法-規定法令の名称&本省と地方運輸局の職務関連

月末が近づいて会社の仕事がちょっと忙しくなりますので、明日から月末までブログの更新はお休みにさせていただきます。





今日も「国土交通省設置法」のWEB問題をアップしました。


まず、平成16年度試験に出題された「規定法令」の名称を答える問題。


次に、近年よく出題されている本省海事局(一部港湾局含む)と地方運輸局(海事振興部か海上安全環境部か)と所掌事務の関連問題です。



組織名称や職務分掌は、昨年の法改正に合わせているつもりですが、見落としがあるかもしれません。
ご指摘いただければと思います。






今日は平成20年の「行政書士試験」の合格発表だったようですね。
私の時のことを思い出していました。

合格された方、おめでとうございます。

私も合格後は、何にも勉強していないので、もうすっかり忘れてしまっているかもしれません。
試験に合格するためだけの勉強というのは、後々はあんまり役にたたないものですね。






国土交通省設置法-WEB問題

http://book.geocities.jp/cawaiihappie/kokudomondai.html




ぴゆのHP

http://book.geocities.jp/cawaiihappie/






ぴゆ

国土交通省設置法-地方運輸局専門官の職務

今日は朝から更新します。





昨日に続いて「国土交通省設置法」関連から、今日は地方運輸局設置の専門官の職務についての選択問題をアップしてみました。


こうした問題は、かなり以前には出題されていたようですが、近年では見かけないと思います。


でも、国土交通省設置法からの出題は、ここ数年は例年にない、少し変化した問題が出題されているようにも見受けられますから、参考程度であっても見ておいたほうがいいかと思います。


なお、海上安全環境部には「海技試験官」もありますが、名は体を表している職務ですので、WEB問題の選択肢には入れていません





(地方運輸局組織規則 第107条~)海上安全環境部専門官

http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H14/H14F16001000073.html#1000000000002000000005000000003000000000000000000000000000000000000000000000000




(地方運輸局組織規則 第125条~)海事支局専門官

http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H14/H14F16001000073.html#1000000000003000000003000000000000000000000000000000000000000000000000000000000







国土交通省設置法-WEB問題

http://book.geocities.jp/cawaiihappie/kokudomondai.html




ぴゆのHP

http://book.geocities.jp/cawaiihappie/

国土交通省設置法-海事局の所掌事務・地方運輸局の名称、位置

新するのは久々のことになりますが、あらためてよろしくお願いいたします。





今日は国土交通省設置法のWEB問題をアップしてみました。



この科目の出題範囲となっている法令は以下のとおりです。


①国土交通省設置法

②国土交通省組織令

③国土交通省組織規則

④地方運輸局組織規則




そして問題の傾向は、大体次のようなものです。


1.国土交通省海事局と地方運輸局の内部組織の組み合わせ問題


2.都道府県を管轄する地方運輸局の名称及びその位置(都道府県名)


3.地方運輸局、国土交通省海事局の所掌事務の正誤問題(平成20年)


4.事務を所管している本省と地方運輸局の内部組織の名称の組み合わせ問題(平成18・19年)


5.地方支分部局の事務分掌問題(平成17年)


6.所掌事務等について規定されている法令の名称問題(平成16年)



1と2については、定番問題として例年出題されていますが、ここ数年については新たな問題が出題される傾向です(3~5)

たとえば、昨年(平成20年)は、正誤問題形式で、間違っている場合は、正しい答えを記すというものでした。




今日は、上記の内、まず2の県を管轄する地方運輸局の名称及びその位置を答えるWEB問題をアップします。


これはもう小学生の3.4年程度?の地理の問題のようなものですので、さっと覚えてしまうしかないでしょうね(国土交通省組織令 第212条)

http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H12/H12SE255.html#1000000000000000000000000000000000000000000000021200000000001000000000000000000


沖縄県は、国土交通省ではなく「内閣府沖縄総合事務局」です。

また兵庫県には、神戸運輸監理部が別途設置(神戸市)されています。

山口県のうち下関市、宇部市、山陽小野田市及び長門市は、中国運輸局ではなく、九州運輸局の管轄区域となっています。






次に本省海事局の所掌事務を答えるWEB問題で、国土交通省組織令からの出題です。


過去は、本省海事局の事務は、地方運輸局のどの部が所掌しているのかという組み合わせ問題(地方運輸局組織規則との関連)などが出題されていますので、そのタイプの問題はまた後日アップすることにしたいと思います。


昨年に法改正がなされ、一部組織名や所掌事務の変更が行われました。


法令WEB検索で公開されている「国土交通省組織令」の第140条の「課」の名称に中に「船用工業課」がありますが、これは恐らく「船舶産業課」の間違いではないかな?と思われます。

「船用工業課」というのは、以前の組織にはありましたが、現在の国土交通省のHPで確認しても「船舶産業課」はありますが、「船用工業課」はありません。
第147条では「船舶産業課」となっていますので、これは「船舶産業課」で間違いないでしょう。







国土交通省設置法-WEB問題

http://book.geocities.jp/cawaiihappie/kokudomondai.html




ぴゆのHP

http://book.geocities.jp/cawaiihappie/

ご連絡

すみません。


パソコンの調子がおかしかったことに加え、個人的にちょっとした都合もあり、更新を怠っておりました。

また、先日の講習会にも参加できませんでした。

この間、コメントやメールをいただいたり、申し訳ございません。

ご心配をおかけいたしました。

近日中には以前のように復活します。

どうぞよろしくお願いいたします。




ぴゆ


海商法-難解漢字の読み方一覧

今日は、海商法で使われている読み難い漢字の読みの一覧をアップしました。

海商法だけに使用されている漢字とは限りません。


条文順にピックアップし、同じ漢字が後出されても、それは省略しています。






海商法-難解漢字の読み方一覧

http://book.geocities.jp/cawaiihappie/kaisyo-siryo.html




ぴゆのHP

http://book.geocities.jp/cawaiihappie/







ぴゆ

海商法-穴埋問題(第六章~第七章)

今日は海商法から、残っていた第六章「保険」と第七章「船舶債権者」の穴埋WEB問題をアップします。



第六章「保険」は私が一番覚え難い章でした。

幸い?過去問ではあまり出題されていないようなので、それほど力は注ぎませんでしたが・・・


この章の重要ワードは「委付」(いふ)、「填補」(てんぽ)でしょうか?
それと保険契約の始まる時期、終了する時期の理解かなと思います。



第七章の「船舶債権者」からは、正誤問題で比較的多く出題されているように思えます。
この章の条文数は少ないので、よく理解しておいた方がいいですね。


たとえば・・・


船舶先取特権>抵当権

船舶債権者の先取特権>一般の債権者の先取特権


登記船舶=抵当権の目的

登記船舶≠質権の目的


製造中の船舶=第七章の規定適用



・・・などの関係です。



海商法についてのWEB問題は今日で一応終了です。

また時間をおいて、穴埋問題の穴あけ箇所を変えたものをアップする予定にしています。



あと海商法からは、漢字の読みについて一覧にしたものと、正誤問題の出題傾向資料をアップしていきたいと思います。



それから以前アップした「海商法」の和訳(*^▽^*)ですが、一部不完全な所の訂正や、句読点がおかしい部分などを修正したバージョンを再アップしました。





ぴゆ






海商法-穴埋問題

http://book.geocities.jp/cawaiihappie/kaisyomonndai.html



海商法(和訳)-更新版

http://book.geocities.jp/cawaiihappie/wayaku.html



ぴゆのHP

http://book.geocities.jp/cawaiihappie/