ぴーたの塾の宿題プリント、やれる量がだんだん多くなってきました。
1年前は3問で一時間くらいかかっていたのが(これね↓)
今日はA3プリントを2枚、自力で20分くらいで解いてました。
最後から2問目にヒントが必要でしたが、その応用で最後の問題は自分で解けてました。
過不足付きの連立方程式です。
その中に、えんぴつの値段は一本いくらでしょう?という問題が3問あり、
「ねーねーかあちゃん、すごいよ、このえんぴつどんどん値上がりしてる!
」と感動してました。
インフレっていうんだよ、最近は卵がすごいよ
、と教えておきました
。
10歳くらいから、感情と報酬感の制御にかかわる脳部位が、思春期に増えるホルモンに刺激されて成長を促されるそうです。
それまでは増える一方だった脳の回路が整理され、不要な部分が減るとともに、よく使う回路が増強されるのだそう。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjscrim/42/0/42_11/_pdf
スパートに入ったぴーた、脳もしっかり成長し始めているのを実感した出来事でした
。
