うちに来たばかりの頃のまろんですラブラブ


    ↓ ↓ ↓


うんしょっあせる


のんびりブログ


よいしょっあせる


のんびりブログ


ふぅ~しっぽフリフリ


のんびりブログ


がんばったね音譜


よくできました合格


この顔って、ほんっとスヌーピーだわ~ラブラブ!



   

   

   ペタしてね




と、いえばっ!ですよっっ!やっぱりにひひ


と、いうわけで、今夜のメニューは鍋でした。


本日は塩味ベースでトリ手羽元と冬野菜。


ダシは手羽元から出るガラスープのみで、


プラス、Pinkさんに教えてもらった隠し味のコンソメ!!


まず、大根を水からゆでて、


沸騰したら手羽元とネギを大量に投入ドンッ



のんびりブログ
見た目が美しくなくてゴメンナサイあせる


クタクタに煮込んだネギが好きなので、


手羽元と一緒に煮込みます。


お肉に火が通ったころ、白菜をてんこ盛りに投入ドンッ



のんびりブログ

我が家では、鍋とはいってもカセットコンロは使いません。


なぜなら、私はとっても猫舌なのです叫び


なので、大きい土鍋に大量に作り、


残ったダシでおじやをします。


時と場合によって、うどんやらインスタントラーメンになることも。



のんびりブログ

あ...おじやの写真も、あまり美しくないですねあせる


ゴメンナサイガーン


でも、でもね、味はさいっこーにおいしかったです音譜


今夜のお鍋はちょっぴり洋風鍋だったので、


ゴータチーズを一切れ入れて、


乾燥パセリを彩りに加えて...見えませんねガーン


ケータイで撮った写真なのでイマイチですが、


チーズリゾット風でおいしゅうございましたニコニコ




    ペタしてね

















今月は、かる~く引きこもりになっているので、

日々なにごともなく、専業主婦は家事をこなすのみ...

なので、まろんの昔話しつけ編など。



のんびりブログ  ゆるしてぇしっぽフリフリの図(笑)


一人と一匹の蜜月は、

実はとっても大変あせるでした。


基本、言い聞かせるしつけでしたが、

彼はビーグル、

集中力が続かない

興奮すると止まらない

「ダメ!」といってもきいてない...

のナイナイづくし。


2DK・和室2部屋のオンボロ社宅でのまろんの生活スペースは

ズバリ「台所」でした。

おいしいもの?いっぱいな反面、

家電もいっぱい危険もいっぱいあせる


テーブルや椅子の脚は噛まないのに、

よりによって、電子レンジ用のオープンラックをガジガジ叫び

何度言い聞かせても、大きい音で驚かせても、

よっぽど気に入ったのかしつこく噛み続けていました。


そんな時、

「唐辛子の粉を水に溶いて、噛まれたくない場所に塗るといい」

という話をどこかで見聞きしたのを思い出し、

でも、唐辛子の粉などなかったので、

冷蔵庫にあった「わさび」「からし」をねりねりにひひ

そしてラックにぬりぬりアート


ところがっっがびんっ

おいしいものと勘違いしたちっちゃいまろんは、

塗ってる横からペロペロ、ペロペロ。

「辛いんだよ、やめなさい」と言っても聞くはずもなく、

平気な顔してきれーに舐めつくしてくれましたガーン


そして数分後...


後から辛さが効いてきたらしく、部屋の隅っこで

「かへっっ、げへっっ」

としばらくむせ込んだ後、

ダッシュで水をがぶ飲みしていました汗

だから言ったのに...ってわかるわけもないのですがあせる


病院に連れていこうかと心配したのですが、

翌日、お腹を下すこともなく、

いつものように大騒ぎで朝ご飯を要求し、

元気にがっついていたので、ホッと一安心しました。


結局、それが効いたのか

おもちゃとシート以外のものをかじることはなくなり、

ラックも扉付きの丈夫なものに変えました。


ごめんね、まろん。

でも、そんなおばかなところも大好きだよラブラブ



  




     ペタしてね








今日はわがまま犬まろんわんわんのことなど...


彼は今、訳あって湘南にある実家の両親の下で

キング王冠1として君臨しております汗



のんびりブログ

 ん?なになに?オレ様の話?しっぽフリフリ


そうですよ。

あまえんぼで、さみしんぼで、臆病者なキミのことですよwww

まぁ、そのへんのエピソードはおいおい、ねべーっだ!



彼が小さい頃は、

当時私が勤めていた静岡の会社の社宅で一人と一匹暮らしでした。

田舎で、近くに遊ぶ所もない中、

一人と一匹の濃ゆ~い生活がはじまったのです。


のんびりブログ   ねぇねぇ、あしょんでぇしっぽフリフリ
   生後3ヶ月の頃


日中お留守番をさせなければならないので、

かなりスパルタンなしつけをしましたが、

おかげで言うことを良く聞くおりこー犬に育ってくれたと思います音譜

今ではすっかりわがままキング王冠1なのですが...汗



ですが、「分離不安」の強い子で、

私が出掛けるとすごく吠える子でした。

しかも、要求が通るまであきらめない、かなりねちっこい性格。

結果、当然と言えば当然なのですが、

うるさいという理由で社宅をおいだされてしまいました...まろんだけあせる



他にペットを飼っている部屋もあるのに...

ちゃんと総務の許可ももらったのにガーン



仕方なく、ペット可の部屋を見つけるまで

実家で育ててもらうことになりました。



その後、私は結婚して長野に移り、

ダンナの転勤で東京に来て、

未だペット可の家に住めず、です。



今や、彼にとっての「おかん」は母であり、

私は「決して逆らうことのできないご主人」になったのです。



あんなに甘えっ子だったのに、

甘える相手は母が一番目...せつないしょぼん



いつか...いつかまた、一緒に暮らせるといいな。

その時は、昔のような甘えっ子ちゃんになってね黄色い花



         ペタしてね







先日、「おとな気ない物言い」というタイトルでブログを書いたところ、

予想外に優しいコメントをいただき、とても驚いています目

コメントして下さった方々、本当にありがとうございます。


それで、今回のブログタイトルなのですが、

実は、後日談があったのですえっ


暴言を吐いた彼女とは、もともと習い事仲間だったのですが、

事件の翌日、しばらくの間休会しますと届け出たところ、

その彼女からメールが来たんです叫び


おそるおそる開いてみると


  休会の件聞きました。

  何か私の言い方に気にさわることがありましたか?

  突然のことで驚いています。


と書いてありました。


いえいえ、驚いているのは私の方ですよ。

自分が何を言い、どれほど相手を傷つけたのか、

あなたは何もわかっていないのですね...ガーン


そしてその後、他の仲間に


  「体調でも悪いのかな?」


と言っていたそうです。


いえいえ、体調は悪くないですよ、

ただ、心の調子がよくないだけです。

あなたの悪意ある発言のせいでねパンチ!


私に、子供がどうのと偉そうに言う前に、

ご自分の、親としての資質を問うべきではありませんか?


世の中に「救いようのない人」が本当にいるんだなと、

まざまざと見せつけられたできごとでした...汗



...正直に言うと、本当はむちゃくちゃ仕返ししたいと思っていますあせる

どれほど傷ついたのか、思い知らせてやりたいって。

思うだけで、ホントにはやらないけど、ね。