ブログを始めた日に、
「年明け早々、大人げない人に大人げないことをいわれた」
と書いたのですが、
彼女の悪口雑言に深く傷つき、
内容を書けずにいました。
でも、心の中でいつまでもモヤモヤ
と燻っているので、
思い切ってかいてみることにしました。
忘れもしない1月7日。
友人に誘われて野村楽天名誉監督の講演会に行き、
仲間内で飲み食いし、
楽しい気持ちでの帰途、
悪夢
は突然襲ってきたのです![]()
プロローグは居酒屋から始まっていました。
主婦5人の集まりのため、話は自然と子供のことになり、
子供のいない私は会話に入りきれず
ほぼ聞き役で終始しました。
(ここからは「」が言われた言葉、
...のあとがその時の私の心の声と思ってください)
私から話を振ったわけでもないのに、
とある主婦が会計の間に
「神頼みが足りないんじゃない?」
私「今までいろんなところに神頼みしたから、
効果がなくなってきたのかもしれないです(笑)」
「なにいってんの!日本には八百万の神がいるんだから、
もっとしっかり頼め!」
...それで子供ができるなら、何の苦労もないんですけどねぇ![]()
そして、なぜに命令形なのでしょう?
これで終わってくれればよかったのですが、
帰り道では...![]()
「胃が悪いんじゃない?吐く息のニオイが違うんだよね。
体治さないと子供は難しいんじゃない」
...それって、口がクサイっていってるワケ?![]()
私「胃は小さい頃から悪いんですよねぇ」
「よく体調悪いって言ってるけど、自分を甘やかしすぎなんじゃない?
そんなんじゃいつまでたっても子供なんかできないよ!」
...自分でも持てあましてる体質ですが、
あなたに甘やかしすぎとか言われる筋合いはないと思います。
私「体調は自分でもなんとかしたいから、
バランスボールとかやってはいるんですけどね。
それに、子供は授かりものですし...」
「別に酔った勢いとかで言うわけじゃないけど、
子供は授かりものとか呑気に言ってる年じゃないでしょう。
もうその年なら、子供は無理かもしれないから、
子供のいる人生といない人生をよく考えた方がいいよ」
...何の権利があって、肉親でもないあなたに
そんなことを言われなければならいのでしょうか?
この日、家に帰ってからダンナの前で大泣きし、
翌日、実家の母に電話して、また大泣きしました。
それから数日は、無気力状態になっていました。
旦那が単身赴任で、
受験生の息子と反抗期真っ盛りの息子をかかえて大変なのはわかるけど、
そのはけ口が私って、何か間違っていませんか?
人間関係を良好に保つためには、
踏み越えてはならないラインというものが
あるのではないでしょうか?
私、ブログ書き始めたくせに、
一昨日まで公開していませんでした![]()
というより、初心者ゆえの勘違いをしてたみたいです![]()
「アメンバーに公開」にしてたんです。
ハイテク時代に取り残されがちな私を、
心強い友が、優しく、親切に諭してくれました。
「アメンバー、招待した?」
はて、何のことでござろうか?
アメブロに登録している人は、みな「アメンバー」だと、
勝手に思い込んでいた私![]()
慌てて「全体に公開」にしたのですが、
読めないブログに「ペタ」して下さった心優しい方々、
申し訳なさでいっぱいです![]()
ありがとうございました![]()
懲りずにまた、遊びに来てくださいね![]()
「だらだらブログ」 から 「のんびりブログ」 に
タイトル変更しました。
なんか、イメージがよくないから![]()
そんなこと、最初に気づくべきなんだろうけど、
なにぶんにも初心者なもので![]()
慣れるまでは大目に見てくださいませ。
よろしくお願いします
友だちから、誕生日プレゼントが送られてきた。
箱を開けると、福袋のようにいろんなものが
詰め込まれてて、なんだかとっても幸せな気持ち。
大人になってからのプレゼントって、
中身が何かということより、
私のことを考えながら買い物して、荷造りして、
そんなたくさんの気持ちが詰まっていることがうれしい。
逆に、私が友だちにプレゼントを贈る時、
箱にいろんなものを詰めながら、
「よろこんでくれるかな?」「おどろくかな?」って、
わくわくする気持ちも一緒に詰めてるんだよね。
純粋な気持ちのプレゼントって、
贈る方も、
贈られる方も、
幸せな気持ちにしてしまうんだなぁ♪

