好きなはずの洋服を見てイライラしてませんか? | 必ずできる&リバウンドしないお片付け♪

必ずできる&リバウンドしないお片付け♪

新年の目標は毎年「今年こそ片づける」だった
広告営業の仕事25年歴の主婦が
オンライン片付けを通して「片付けられない女」を無事卒業!
この経験を活かしてオンライン片付けアドバイザーとして
片付けに悩む方のお役に立ちたい!と活動をしております。

おはようございます。

伊藤かすみ先生主宰・オンライン片付けスクールを無事卒業!

オンライン片付けアドバイザー開店準備中の やのめぐみ です

本日もご訪問くださりありがとうございますウインク

 

 

 

 

 

 

 

 

いきなり寒くなりましたねーーゲッソリ

先週はエアコンつけてた気がするんですが

これ書いてる現在はホットカーペットつけてますポーン

何だか最近、

昨日まで夏!今日から冬!って感じの年ばかりですね笑い泣き

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

で、寒くなると何が起こりがちかって

「着る洋服が無い問題」ですよ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

私の周りでも

「何着たらいいかわからない」

「昨年何着てたんだろう?」

という声が多数・・絶望

 

 

 

 

 

 

実は私も昨年まではそんなことを言っておりましたが!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年のやのは一味違う!! ←どや顔チョキ上矢印

 

 

 

 

 

 

 

 

 なぜなら洋服がきちんと整理されているから

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そういう私も、

片付けができるまでは家のあっちこっちに洋服が点在しており

当然のことながら、どこに何があるかも把握できておらず・・

何なら何を持っているかさえわからず・・・笑い泣き

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

片付ける途中ではベージュのブラウスが5枚見つかったり

既にサイズアウトで履けないデニムを後生大事に保管していたり

それはそれは様々な出来事がありました。。。遠い目真顔

 

 

 

 

 

 

 

暗黒時代?の記録笑い泣き

 

 

 

 

 

でも、今は

アイテムごと、季節ごとにしっかり区切られて収納されている

ので、冷え込んだ今朝もタンスを空けて

ささっと洋服を選ぶことができました花ラブ

 

 

 

 

 

 

 

 

よく、モノを増やさないためには

「1枚買ったら1枚捨てましょう」

なんて言われるじゃないですか。

以前の私なら

「欲しいものは欲しい、そんなのできるわけない」と

心底思っていたのですが

こうやってきちんと整理してみると

逆にこの状態がぐちゃぐちゃになってしまう方が

ストレスになるんですよねえ爆  笑

 

 

 

 

 

 

 

まあ何と言っても

好きで買ったはずの洋服が

結果的にイライラの原因になってるって

どこかおかしかったんだなあ

と今でこそ言えるものですウインク

 

 

 

 

 

 

 

週末は最低限の衣替えをしながら

今シーズン着なかったアイテムを何枚か処分しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに私の洋服処分の判断基準は

「あーこれか・・」と思った

「これ着て、名古屋に買い物に行ける?」

「これ着て、久しぶりに会うお友達に会える?」

の3つです。この3つに該当するアイテムは即処分笑い泣き

もしくは1シーズン別の場所によけておいて

(一緒にしておかないのがコツ)

処分、で進めていますウインク

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに母も

「着る服ない~昨年何着てたんだろ?」って言うから

「何か着てたんでしょ!裸でおったんか!!」と返したら

「そうだよね~。。少し整理しないとだね~」と

以前ではありえない

素直な態度を取ってくるではありませんかびっくり

 

 

 

 

 

 

ということで、次のターゲットは母の洋服・・・?

と思っておりますウインク

 

 

 

 

 

 

ちなみに私的には洋服が片付いてない人って

自分もそうだったからなんですが、

自分のこと後回しで色々頑張っちゃってる人なのかなーと

思っていて、だからこそ洋服を整理すると、

セルフケアにもなるんじゃないかなーと感じています照れ

 

 

 

 

 

 

 

 

本日もお読みいただきありがとうございました

よろしければコメント・いいね!・フォローお願いします。

励みになりますびっくりマーク

いつもありがとうございます。