はじめましての方はこちら🌻


我が家の子育ての目標▶︎【こちら



2歳4ヶ月の記録立ち上がるスター


■身体面
・身長95センチ、体重14.5キロ(よく年少さんくらいだと思われるアセアセ
・ジャンプをよくしたり段差から飛び降りるようになった立ち上がるダッシュ
・たまに階段を手すりを持たず足を交互に出して登れるようになった気づき



■日常生活
・21時就寝、6時半起床zzz
・12:30〜14:30頃までお昼寝(うまくお昼寝ができない日が続くと体調崩す。笑)
・ハミガキ、お風呂イヤイヤがだいぶ落ち着いた
・トイトレなかなか進まず泣き笑い週に数回気が向いたらトイレに座ってくれるくらい。
・パジャマ(ボタンなし)が1回一人で全部着れた
・相変わらず偏食スプーンフォークもう考え方を変えてからはそんなにストレスはない
・掃除機、洗濯物干したり畳んだり時々手伝ってくれるニコニコ(やり直しが必要だけど泣き笑い



■手先の器用さ
すごく器用になってきた!
・シールブックのシールを上手に剥がせるようになった!狙った物を剥がして自分の好きなページに貼るし、一回貼ったやつも爪でカリカリして剥がせる。
・車のおもちゃをまっすぐ丁寧に走らせれるようになった(後ろに引いてから走らせるやつ)
・箸も少し上手くなってきた気づき
・自分で全部バナナを剥ける
・右手で箸、左手でお椀を持ってご飯をかきこむ
・両手でシャボン玉の液をつけて吹ける🫧

(↓箸はこれOK


■遊び
・ごっこ遊びが増えた(お医者さんごっこやぬいぐるみのお世話をしたりハート
・乗り物の遊び方のレベルが上がった(ポッポーて効果音つけたり、横転した車をショベルカーですくって助けたり、クレーン車で吊り上げたりバス
・ブリオのレールをはめれるようになった(自分で線路を作るのはまだ難しい)
・絵本を読んであげると暗記した所は自分で読む
・積み木やブロック、パズル(3ピース)はたまにするけどそこまで好きではなさそう

(↓支援センターでよく遊ぶシリーズ!)


■コミュニケーション
めちゃくちゃ会話が成り立つようになった!
・〜も、〜の、〜と、助詞もよく言う
・新幹線のぞみ、はやぶさ、ドクターイエロー、こだま(“こまだ”って言うのが可愛くて訂正してない泣き笑い)は覚えて言える
・「〇〇いっしょにあしょぼ」「〇〇取って」「たすけてー」「開けて」「ちょうだい」とかお願いできる(←こういう時はこう言うんだよって都度教えた)
・ご飯やおやつを準備してあげると「ありがと〜ニコニコ」て言える
・挨拶は促がすと言えたり言えなかったり。まだ恥ずかしいみたい。
・お友達におもちゃ「1個かして」は促されると言える
・おもちゃ取り合いになっても説得すると「じゅんばん」て我慢して待てる



■認知、精神面
・絵本の記憶はほんとすごい
・見通しが立つようになった
・注意は散漫。よく物に躓いてこけるし探し物も苦手うずまき
・ご飯中ウロウロすることが多い(好きな物のときは最後まで座れるけど)
・11月ひきこもり生活してから支援センターで私がトイレに行くだけでも泣くようになった無気力
・「自分で」て自分で色々やりたがるようになった
・「イヤだ」も口ぐせのように言う
・機嫌が良いとニコニコして踊る
・わざと変なことして笑わせてくる
・わざと「おかあさん」「パパくん」とかいつもと違う呼び方で呼ぶことがある爆笑



こんな感じ!


最近すごく手先が器用になったように思います!一人遊びも上手になってきましたニコニコ


理解力がついてきたぶんお友達とおもちゃの取り合いをする場面も増えてきたけど、ぐっと我慢して待ったり、「1個貸して」ってゆずってもらったり…少しずつ同年代のお友達との関わり方も学んでいるように思いますうさぎのぬいぐるみ


シャボン玉ニコニコ🫧





DAISOのシールブックにハマって最近めちゃめちゃ課金してるので…こんなのが欲しい!!マグネット絵本!!!








↓おすすめの育児グッズまとめてます☺︎