[上の子]リベンジできた運動会 | 発達ブラック息子(8歳)とやんちゃ息子(4歳)のきろく。

発達ブラック息子(8歳)とやんちゃ息子(4歳)のきろく。

2020年産まれの下の子(4歳)と発達障害(境界知能)の2016年産まれの上の子(8歳)の育児の備忘録。
海外滞在中の日々のオヤツのきろく、ラクガキなんかも。

先週ほたろうの運動会がありました。



乳児クラスは開催なし。

年少以上の幼児クラスのみ実施。



学年で観覧入れ替え制で、

かつ各家庭2名まで足足足


コロナ対策万全の運動会を今年も実施。





下の子さんちゃんはお兄ちゃんの競技中、

預り保育でした。

(子供も参観の1人とカウントされるので、下の子がいる家庭は預けてました)




昨年はモヤモヤが残った運動会……

(↓昨年のブログ。親だけ消化不良)



今年は、

期待値は低く、

出来ないことがある前提で参観に挑みました。

(ヒドイ)



ついでにダメ元で物で釣っとこうと思い、
朝行くときに五回くらい魔法の呪文を言っときました。
「ほたろう、今日運動会で頑張ったら、ジュース買ったる真顔(せやから死ぬ気で頑張ってくれ)



最初に障害物を渡って1人1人特技披露する演目。




昨年は前回りを披露する子もいる中、

1人だけ鉄棒ぶら下がるだけ、を披露した息子。




今年は成功笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き‼️‼️‼️

この時点で私感無量‼️‼️




遠くで「オレンジジュース!オレンジジュース!」と言ってる子がいるけど、聞こえないフリをしときます。





次はかけっこ。




1グループずつ、スタートラインに並んだときに名前を呼ばれます。


恥ずかしがってお返事せず手をあげたり、小さい声で返事する子がいる中、

「はいっ!!!」


かなり大きめの元気いっぱいにお返事するほたろう笑い泣き



やれば出来る子‼️‼️‼️






よ~イドンでは案の定出遅れたけど、

ビリではなかった!


また、遠くで「ママ~!パパ~!オレンジジュース!と言ってる子がいるけど、やはり聞こえないフリをしときます。




そして最後の演目……

ダンス。


昨年はポンポン持つのが嫌やったのか、

終始持たずそして涙涙で終わったダンス……




今年はちゃんとポンポン持ってるやないのポーン




そしてちゃんと振り付け通りに踊れてる笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き




感動。




ダンス捌ける時も

「オレンジジュース!」と空耳が聞こえた気もしたけど、無視します。



運動会ってこんなに感動するもんなんやね。



終わってからめちゃくちゃ褒めまくり、

約束通りオレンジジュース買いに行きました。




来年は年長さん。

演目は、五つあって、見ごたえ抜群。


来年はちゃんと期待して見に行きます‼️‼️‼️





↓運動会全然関係ない日のランチで食べた駅蕎麦のカツ丼。
カツ丼は正義。大抵蕎麦屋のカツ丼はハズレなし。
ハズレが少ない。