[上の子]保育園の運動会 | 発達ブラック息子(8歳)とやんちゃ息子(4歳)のきろく。

発達ブラック息子(8歳)とやんちゃ息子(4歳)のきろく。

2020年産まれの下の子(4歳)と発達障害(境界知能)の2016年産まれの上の子(8歳)の育児の備忘録。
海外滞在中の日々のオヤツのきろく、ラクガキなんかも。

保育園の運動会でした。



例年と違ってクラス入れ替えで実施。
なので他学年との共同競技はなく、自分のクラス以外は見学もできません。



各家族見学は二人までとのことで、下の子をばぁばに預けて夫婦で見に行きました。



毎年園内いっぱいに人が溢れてるのですが、今年は決まった場所に座ってみれるという快適な環境。



年少のほたろうの最初の見せ物は御神輿でした。
みんなの手作りのだし。
「ワッショイ!」
「ピッピ!」
「ワッショイ!」
「ピッピ!」
(ピッピは笛の音ですが、園児たちが真似して声で言ってるという。笑)


ちっさいこが頑張ってる姿はほほえましい。
ほたろうも頑張ってひいてました!
成長したねー
昨年なら紐すら掴んでたか怪しい。。。




終わってから旦那の衝撃的な一言。

「やべ、ビデオカメラ撮れてなかった。」



最悪。
しばらく怒りが収まらず背中ばしばし叩いてましたムキームキームキームキームキー



次はかけっこ!
かけっこは真っ直ぐ走ってゴールさえしてくれればいい!と思ってました。(ハードルは低く)


無事願い通り真っ直ぐ走ってゴール!
どん!から出遅れたから遅かったけど、問題なし!がんばったねぇー!!

ゴールは先生に抱きつくっていうなんとも可愛い園児たち。
先生がうらやましい。



その次は一人ずつ障害物を走って見せるという競技。



これも、ほたろうなりに頑張ってました。
が、家ではできてたことはできず…
親としては、外でも格好いいところ見たかったよ…



そして最後のダンス。



こちらは担任の先生からポンポンを嫌がるって言ってたから、きっと泣くんだろうな~と思ってたら、
案の定、ポンポンつけてから大泣き!




みんなダンスしてる中、棒立ちで泣いてるほたろうさん。

あぁ、予想通り過ぎて…笑い泣き



可愛いダンスみたかったなぁ。
家だと創作ダンスしまくるのに、やっぱり人前ではNGなのね。



スモールステップと分かってるんですが、
彼なりに頑張ってると分かってるんですが、
どーーーーーしても他の子と比べてしまいます…




ビデオのこと、大泣きダンスのことがしこりに残ってしまった運動会でした。



本人楽しんでたので、まぁ、いいか。
もやもやするけど。



来年色々リベンジだ!