フルタイムに戻すか、時短勤務のままかめちゃくちゃ悩んでます。
今仕事は2時間の短縮勤務をしています。
16時前に早上がりしてます。
理由は、上の子が通ってる児童発達支援の教室が、平日17時の特定曜日しか空き枠がないから。。
フルタイムだと17時まで勤務。
いくらテレワークでも間に合わないんです
じゃあ土曜は?となるけど、土曜は別の児童発達支援に通ってて、2つの教室ともに日曜は定休日。
よって平日の17時以外選択肢なし。
今年から時間給というのができて、一時間単位で有休をとれるようになったんですが…
週一で一時間の時間給。
月5時間として、12ヵ月で60時間、8時間で1日分消化だから、年間で約8日間は自発通いのために有給を消化してしまう…
ええんやけどさ、
前みたいにノロウイルスになって家族でうつしあいしたりとか、予期せぬ病気で休むことなったときに有給足りへんやんっ!てなるのが怖い。
それかフルタイムに戻したら、裁量労働に戻るから、みなし勤務はできる。(つまりタスクさえこなせば早上がりも勤務とみなされる)
けど、逆をいえばタスク終わらんかったら家でも仕事せなあかんくなるリスクがある。
ちなみにフルタイムと時短勤務、給与差は10万近く違う。
年間120万、ボーナス合わせたら、トータル200万くらい違ってくる。(裁量手当てが無い&20%時短勤務でカット。えげつないくらい差がでる)
金をとるか、育児をとるか…
結論ぜんぜんでえへん。
仕事してるときはもっと時間あれば!とか思うのに、フルタイムに戻したら保育園帰りに公園もよられへんくなるし、子供らと遊ぶ時間がとれへんくなる…となってまう。
無限ループですわ
(ついでに言うなら、もっとクリエイティブなところに転職したい。でもこれ言い出すともはやワケわからんくなるから心に秘めてる)
とりあえず、今日はお迎えの後に公園行って遊んであげるぞー
ストライダーにハマってる上の子に付き合ってあげるのだ