ノロウイルスおそるべし。
一家全滅
先週、壮絶な週末を過ごしました…
子供元気、大人全滅のときが一番ツラい。
その時の様子を備忘しときます。
めちゃくちゃ長文です。
■木曜日
下の子さんちゃんが嘔吐したと保育園から呼び出しがありました
私は会社だったので、お昼に在宅の旦那がお迎えにいってくれました。
私は早退して帰宅
近所の小児科は木曜日は閉まってるので、土砂降りの中隣駅の総合病院に行くために駅まで行ったところ、
ホームで盛大に嘔吐。
エルゴで抱っこしてたので、さんちゃんと私の間がゲロみれに(おかげでホームは汚れず。私はゲロを浴びる)
トイレで着替えるか、と思ったけど、さんちゃんも私もエルゴもゲロだらけ結局家にひきかえしました。
また吐くかもやし、体調落ち着いてから受診しようと翌日受診することに
この時ウンチは水便ではなく、軟便でしたが色がクリーム色になってました(胃腸炎にありがち)
■金曜日
旦那が上の子だけ連れて登園。私は会社を休み、さんちゃんを連れて近所の小児科に行きました
便の検査結果、
ロタ(-)
アデノウイルス(-)
ノロウイルス(+)
園では胃腸炎が流行ってると言ってたけど、厄介という噂のノロウイルス
対処療法しかないので、整腸剤と点滴を粉薬にしたものを処方されました。
この日は水便に…
けれども、ごはんも食べて、ハイハイと掴まり立ちで動きまわるし、おっぱいも飲むし見た感じ元気でした。
そして夕方…
私、ちょっと胃に違和感。
まぁ、気のせいか、と思って上の子の保育園のお迎えの帰りに、近所の焼き鳥屋さんで晩御飯をテイクアウトしにいきました
何故なら月末で地元応援券の期限が切れるから…
一度行ってみたかったお店で山ほどテイクアウト
上の子と旦那と三人で焼き鳥をわけわけ。
角煮やら鶏皮のなんかやら油もんだらけを食べる食べる
が、食べてる途中からだんだん気持ち悪くなり…
上の子とお風呂から上がったら、ちょっと横になって、トイレ直行。
下痢(一回目)
これはうつった?と思いつつ…
また横になったけど、込み上げるものがあり、トイレ再び。
嘔吐(一回目)
お布団で沿い乳で下の子を寝かしつけし、
再度トイレ直行。
上からマーライオン(二回目)
勢いよすぎてパジャマもびしょびしょにトイレ掃除して、着替えてパジャマを洗って歯をみがいてからお布団へ…
寝たら治るはず、と寝てみるも、
夜23時に吐き気で目が覚める。
さっきよりもヒドイマーライオン(三回目)
またトイレ掃除して歯磨いて寝る。
夜0時、お腹が痛くて目が覚める。
また下痢(二回目)
吐き気のせいでお茶を飲むのも気持ちが悪く、また、夜中の授乳のおかげでガンガン水分が無くなっていく私
そんな中、
深夜に起きてマーライオン(一回目)してる旦那
下痢も明け方までに数回
二人して壮絶な一夜を過ごしました
■土曜日
朝起きても気持ち悪さは治らず。
なんならダルい。
キツイ中、洗濯物を干してギブアップ
ソファーにごろん。。
とりあえず脱水を避けるため、気持ち悪さをこらえて麦茶を何口か飲む私。
ベッドから起き上がれない旦那。
私、38.3度
旦那、37.7度
これはアカンと上の子の体操教室はキャンセルすることに。
さんちゃん起床。
元気だし、水便ではなく、軟便
上の子ほたろう起床。
元気だし、お腹ペコペコとのこと
気力を振り絞って、朝ごはん用意するか…と冷蔵庫を開けると、前日残したテイクアウトの油もんたちとニンニクの強烈な臭いにノックアウト!!!
吐き気をこらえて朝ごはんを作ってだす。
そして私はソファーに横たわる
旦那が介添えで子供らにごはんをあげる。
午前中、ほたろうにテレビ見てよい宣言をして、大人ズは寝込む
お昼前に、ちょっと回復した旦那が上の子連れて買い出しに行くとの申し出が‼️
ありがたく行ってきてもらい、ゼリーやらおかゆやらポカリやらバナナやら買い込んで貰いました
帰ってきたら旦那はおかゆ、こどもらにはうどんを多めに作ってお昼ごはんに。(台所立ちたくないのでマッハで作った素うどん。喜んでた)
吐き気が止まらん私は絶食。
まだお茶すら受け付けない状態でした
熱をはかると、
私、37.7度
旦那、38度
無理した旦那、熱が上がる。
旦那にベッドに行ってもらい、私は暇を持て余した子供らを連れて公園へ。
※ノロは嘔吐物と糞尿から感染します。嘔吐下痢を撒き散らさないかぎりうつらないので、外出しました
ゾンビ状態です。
「ママ、しんどいからさんちゃんとベンチ座ってるなぁ…」とベンチへ。
ストライダーで一人遊ぶ上の子
あぁ、しんどい。そして誰にも会いませんように…
と思ってたら、案の定上の子の保育園のお友達が来ました。
しかもママとではなく、よりによってパパ‼️
ママとは仲が良いのでしんどいこととか喋って気分転換できたかもですが、あんま面識のないパパ‼️
髪ぼっさぼさのすっぴん体調すこぶる悪くてくたびれた状態で微妙な知りに合いに会うのってキツくない??
もはやライフポイント0で子供らの相手。
一時間やり過ごしてから帰宅。
そっからまた子供らをテレビ三昧にしてソファーへ。
六時になったので、三時間寝かしてたから治ったはず!と旦那を起こしに行くと、旦那38.5度。
なんで上がってるねーん
私は37.7度だったので、子供ら二人をお風呂へ
上の子、公園では「おにぎりとーお味噌汁食べるー」って言ってたけど、お風呂の中で、「ほたろうねー、しんどいからごはん食べれないのー
」
と言い出す。
夜ご飯はお昼に多めに作ったうどんの残り…。
下の子だけにあげて、上の子は食べれないの言葉を信じて、無し
旦那は気持ち悪いのとお腹痛いのは治ったとのことで食べる。私は気持ち悪くて食べれず
イヤな予感がするので、ベッドにバスタオル(上の子ゲロ対策)を持っていって早めの就寝。
みんなで死んだように眠る
■日曜日
目が覚めたらベッドから「うわ!」と旦那の声。
上の子、ベッドに嘔吐。
予想通り過ぎたーやっぱりうつってたー
大人はゲロ処理をし、上の子はパタンとそのまま眠る。
それから大人+下の子は起床
私はゼリー、旦那はおかゆ、さんちゃんはパンがゆを食す。
大人は二人とも下痢も嘔吐感も熱も無く、ただ胃腸が弱って脱水なりかけなのか唇かさかさかになってました
体重は中学ん時の体重に。
久しぶりに見たわ、この数字。
この日は上の子13時まで起きて来ませんでした。
16時間くらい寝てた。
ほんで起きたらめっちゃ元気
昨日食べなかったうどんも起きて直ぐ食べて完食。うんちも普通の固形物
一番軽症だったみたい。
いつもさんちゃんの使用済みオムツ捨ててくれるからそれでうつったのかな…
私はさんちゃんのゲロを浴びたのと、旦那はおむつ替えでウンチの処理してるからそれで感染したのかも
てか、今回の教訓はアレよ。
・大人がダウンしたら買い出しも行けないから経口補水液とかゼリーとかおかゆはストックしておくこと。
・大人がダウンしたら子供らの相手ができないから長時間一人遊びできる何かを仕込んでおくこと。
・大人がダウンしたら料理もままならないので、子供用にすぐ食べれるものを冷凍庫にストックしておくこと。
そして一番の教訓。
大人が二人ともダウンして、子供らは元気な状態だと一番地獄なので、コロナワクチンは必ず夫婦別日で接種します。