一つでもこちらが先にやろうものなら、大泣きして突っ伏すか、物を投げる…
癇癪が勃発します。
例えば、階段のスイッチを私が消す
→大泣きしてスリッパ投げる、みたいな。
物を投げるな、と叱ってから、「やりたかったんだね」と自分でやり直しさせると落ち着くのですが、急いでるときはそのままにします。
つまり、癇癪放置。
最近、ヒートアップしたら金切り声で叫びます。
たぶん、嫌な気持ちを最大限に表現してるつもりだと思うのですが、
めっちゃくちゃ耳痛いし腹立つ。
もーめんどくさいのうるさいのイライラするので、たまりません。
たまったもんじゃありゃしません。
地雷スイッチがどこにあるかわからんので、やることいちいちビクビクしてこれまたイライラします。
※(ほ)がほたろうがやらないと癇癪おこすやつ
■保育園から帰ってきたら
・ポストを開けて郵便物をとる(ほ)
・自転車の鍵をとる(ほ)
・玄関のドアを開ける(ほ)
→ここで「先にどうぞ!」と入れてくれるので、先に入って気付かれないよう玄関の電気スイッチつける
(バレたら泣かれる)
ここまででようやく家に入れる。
一個でも私がやろうものなら外で癇癪起こして家に入れない…
家に入ってから
・洗面所のドアを開ける(ほ)
・洗面所の電気をつける(ほ)
・汚れものを洗濯機に入れる(ほ)
・(2階リビングなので)階段の電気つける(ほ)
ようやくリビングへ…
といっても、玄関ではなかなか靴脱がないし、洗面所では手をあらおうとしないし、なんなら時間かかりすぎてその間にお漏らしするしで、家に到着してからリビングに行くまで15分以上かかるときがほとんど。
そして私がイライラしすぎて怒鳴ってしまうことも多々。よくない。ほんまよくない。
ちなみに、保育園に行くまでは
・エアコンのスイッチ切る(ほ)
・リビングの電気スイッチ切る(ほ)
・階段の電気スイッチ切る(ほ)
→ダイニングの電気はよく忘れるのでしれっと私が切る(バレたら大泣きされるので静かに)
・玄関の電気つける(ほ)
・自転車の鍵をつける(ほ)
行くときのほうがまだマシかも…
ただ、先日は耐えられなかった。
ほたろうが外履きを濡らしてしまって、保育園から靴を借りて帰ってきました。
翌日借りてた靴を行くときに袋に入れようと玄関に置いてたら、それを履いていくーと履こうとしたほたろうに「それ保育園から借りてた靴でしょ。今日返さないといけないから、袋に入れるね。」と袋にいれました。
ガッッン泣き。
金切り声で雄叫び。
ここいちばんの暴れ泣き。
自分の靴は投げるわ、靴下脱ぐわ、階段ダンダンしてリビングまで戻ろうとするわ、、、
玄関ドア開けてたから、まー近所に響いてたやろな。
「自分の靴履いていこ?」と優しく諭すも、自分の雄叫び声で聞こえてない模様。
ぜーんぜん靴履こうとしないので、無理矢理はかせたら足をばたつかせて脱ぐ脱ぐ脱ぐ。
そして金切り声で威嚇。
プッつーんで頭三発どつく。
よくない。ほんまよくない。
しかしほんまにこの時は耐えれなかった。。。
下の子抱っこしながらやから重いし、しかも共鳴泣きするしで大合唱。
この状況で冷静に対処できるお母さんっているの?
私は仏にはなれなかったよ。
再度無理矢理はかせて、玄関から動こうとしないので「先にいくね~」とドア(あまりにうるさいので途中閉めてた)開けて先に行こうとすると、癇癪起こして飛び出していくほたろう。
もちろん泣きながら。
でもようやく出発することができた。
まあこの後クールだうんして、歩いてる途中からはニコニコになってご機嫌になったんだけども…
私はカルシウムが骨一本分無くなったわ。
最悪、癇癪起こしてただ泣くならまだ我慢できるけど、金切り声が耐えれません。
ほんっっっとにイライラポイントついてくる。
2021年の抱負は早くも守れませんでした。
↓イライラを甘いもので解消しようと、お散歩で行ったスタバ。
アールグレイのやつが飲みたかったのに、朝10時の時点で売り切れやった!
仕方なくチャイ&ホワイトチョコレートティーラテのtallサイズ無脂肪ホイップ多めとクラシックティラミス。
ゲロ甘で満たされました。
が、驚異のお会計1,045円。
ランチか。(そんで家に帰って普通に昼ごはんもガッつり食べた)
