4/29 パニック対策&おいしいもの | ピヨのブログ

ピヨのブログ

日常生活や持病のメニエール病、パニック障害のこと、心身の不調に対する取り組みについて綴っています。
メニエール病2014年9月〜
パニック障害2020年9月〜
2020年10月末〜病気休職
2021年4月〜復職
2022年11月〜適応障害で休職

今日は両親と盛岡までドライブに行ってきました。

高速を使って片道2時間10分かかるということで、かなりハードルが高め。しかもGW初日。パニック発作が起きたら嫌だな…と少し行くか迷いましたが行くことに決めましたグー


地下鉄、電車よりもなんだか車の方が怖さがあって…

でも結果的には抗不安薬を飲まずに発作なく車に乗ることができました拍手


対策としては、

○抗不安薬

○薬を飲むための水が入った水筒

○冷え防止のカイロ

○飴などの甘いもの(気分転換)


のいつもの持ち物に加えて


○ひざ掛け

○温かいお茶

○座席に敷くマット


を用意してみました。

お守りみたいなものです。

緊張が高まるとき手足が冷える傾向があるので、今日は暖かくて必要ないとは思ったのですが用意しました。

お守りがないと不安になるのも嫌ですが、今回は少し長距離の移動なのでいいかなと思ってニコニコ




結局のところ良かったのはマット!


職場で椅子に敷いていたマットです。
ちょっとサイズが大きくて合わなかったのですが、自室の椅子にフィット。
これを車の座席に敷いたところ、疲れなく長時間座れました。

あとは気分転換の飴、ガムも良かった。
飲み物はトイレが近くなるのが心配であまり飲みませんでした。

そして、シートベルトをしたあとで靴を脱いで体育座りをしました。一番力が抜ける楽な姿勢でした。
ちょっと周りから見たら変な座り方かもしれないけど、後部座席だったのでそんなに違和感なかったかな?

全く怖くなかったわけではないですけど、
大丈夫でした拍手

あとは、家族と話をすること。
無言になるとなんだかソワソワ気になりそうで…

まだまだ予期不安が完全に抜けているわけではないのですが、今日は大きな前進でした。
大丈夫だったを積み重ねて自信にしていきたいです。



柵があってイマイチですが、雪が残る岩手山が見えました。良いお天気で空もすてきです。


平泉の道の駅。
可愛らしいヤギがいました照れ

お昼はイタリアン。
ピザはもちもちしておいしかった照れ

スパゲッティはペスカトーレのスープパスタに、ナスのボロネーゼ。食べることに夢中で写真を撮り忘れました(^_^;)

道の駅ではソフトクリームも食べて大満足。

帰宅後の夕食はたらの芽の天ぷら。

最近おいしいものを食べすぎてます(^_^;)

明日からは少し食事を調整したいと思いますグー
今日はよい1日でした拍手