行きたい時に行きたいところへ行ける足を作る
足の人 桑田園子です。
ルーン文字というと、ゲームを思い出す方も多いのかな。
ゲルマン民族が使っていた文字といわれている、
25個の文字。
ルーン文字に惹かれて、あれよあれよとどっぷり浸かっている
福島千種さん。
がま口先生であり、ジュエリーバッグを教えたり、作ったり、
三昧琴を響かせてみたり、でもエサレンの技術者だったり、
さまざまな先生でもあります。
実は千種さんのルーン1Day入門講座は受講済みなのだ。
七夕の企画で、
ルーンのお願い。というのがありました。
(千種さんの自らへ課す100本ノックは、さすがです)
ルーンへのお願いではなく、
ルーンからのお願い。
以下は千種さんが募集していた時の文面
========
ご注意ください。「ルーンへのお願い」ではありません。
『ルーンからのお願い』です。
七夕に、あなたがルーンのお願いをきいてくれるというものです
「よっしゃ!ルーンのお願い、きいてあげるよ!」という方はこの投稿のコメント欄から合言葉と共に手をあげてください。
その人に向けてルーンをひとつひき、「あなたへのお願い」をお返事します。
お願いを読んだら、それに対してひとことフィードバックをください。
ルールは以上です。勇気のある方はぜひ!
========
なんだかすごくない?
潜在意識を読み取るといわれるルーンだけれど、
この企画はちょっと違うよね。
と、楽しそうなので、即参加(笑)
その結果がこれ。
私の言葉を待っている人がいる?
なんのこっちゃ???
ともかく、ルーン大佐の指示には従います!!!
お約束ですから。
何を伝えればいいのか、いつも考えて文章にしていて、
何をがわからなくて、いつも続かない。
これを届けたいと思っても、着地がわからなくて書けない。
そんなことばかり。
なんだかわからないけど、
気にしないで、良いのかなって。
言いたいことをしばらく書いてみようと思っています。
日々のルーンの言葉。
毎日のちょっとした気持ちへのアドバイス。
よろしければ、登録してルーンを身近に感じてみてくださいね。
福島千種さんの『まいにちルーン*365』
ご案内
『足なかふわもこ草履作成講座』
『足なかふわもこ草履 ご購入はこちら』
『その他お問合せ』
https://ssl.form-mailer.jp/fms/613df03e529193
『フットケアスペシャリスト一覧』
足のケアをやっているお店及びセラピストをお探しの方はこちら