行きたい時に行きたいところへ行ける足を作る
足の人 桑田園子です。
気温が高くなり、サンダルを履く方が多くなってきました。
通勤時に気になるのが、歩く音。
凄くマニアックなのかもしれませんね。
ペタンペタン とか、
パタンパタン とか、
床を叩きつけるような足音が気になります。
カカトを止められないサンダルに多い音なのですが、
歩き方を見ていると、
足を上から叩きつける様に歩いている方が多いです。
カカトが止まっていないので、
サンダルが脱げないように足は上を向きます。
そのまま着地をする(しないといけない)ので、
カカトから爪先へぬける動きにはならないのです。
そうなると、足へかかる衝撃は大きくなり、
膝や腰への負担も大きくなることが考えられます。
もちろん、足の裏の肌へも負担大!
サンダルを履いた日は、
思ったより、足への負担は大きい。
そう考えて、足のケアをしてくださいね。
ご案内
『足なかふわもこ草履作成講座』
『足なかふわもこ草履 ご購入はこちら』
『その他お問合せ』
https://ssl.form-mailer.jp/fms/613df03e529193
『フットケアスペシャリスト一覧』
足のケアをやっているお店及びセラピストをお探しの方はこちら