猛烈な台風が近づいています!
ということで、本日の予定をゼロにしたこともあり、
前々から課題としていた、
お客様カルテの処分に手をつけました。
お名前と施術の内容を確認したり、
写真を見たり。
お顔のわかる方、思い出のある方。
ご縁があった方々を思い出して、
今ならもっと綺麗に出来たのに、
今ならもっと改善出来たのに、と、
昔の自分の技術の無さを怒ってみたり。
でも、
その中で気がついたのは、
・他のお店で改善しなかったから、
来てみました。
・1回で綺麗にならないの?
・何回も通わないとダメなの?
とおっしゃって、
2回目にお越しいただけなかったお客様。
何人もいらっしゃったな。ということ。
私が必要性を上手に伝えられなかったのもあるんだけど
フットケアが必要な症状。
例えば、かかとがひび割れたり、
足の裏にタコが出来ていたり、
ウオノメがあったり、
爪が変形してしまっていたり、
なかなか伸びなかったり、
いろいろな症状がありますが、
何れにしても、
刺さったトゲを抜くように、
トゲを抜いたら、痛みが無くなります。
というものではありません。
フットケアをした直後は、
綺麗になったとしても、
継続してケアをする必要があります。
それも、自宅でコツコツと。
例えば、肌荒れ。
肌荒れって薬を塗っても
一晩で綺麗に無くなるわけではありませんよね。
症状が落ち着いても、
洗顔や、化粧水、乳液などで、
肌をケアする必要がある。
そして、肌荒れの原因を正していく。
根本の改善も必要。
足のケアも一緒。
だって、同じ肌だもの。
だから、
自宅でもケアがとても大切。
1・月に1回サロンでケアをしている足。
2・サロンのケアにプラスして、ご自宅でケアをしている足。
3・サロンを利用せずに毎日コツコツ自宅ケアをしている足。
個人差はありますが、
効果が見えるのは、
2→3→1
の順。
日々の積み重ねが大切。
全てひとまかせでは、
改善しません。
では、どうしたら良いの?
そのケアの方法を、
足をきれいに仕上げる方法をお伝えします。
10月13日土曜日。
セルフフットケアセミナー 開催です。
https://ameblo.jp/pixyblog/entry-12407170951.html
ぜひ、毎日のコツコツにチャレンジしましょう。