あるなしの違いはここにあらわれる | カタカムナの共鳴

カタカムナの共鳴

―――――――――――――――――

「イキモノ」 と 「モチモノ」 の間

本当は「ショートショート」に分類すべきところだけど、
現実に起こった話なので「騙された」に分類しています。
 
 
みなさんは、コロナ禍を通じて、
何か生活が変わりましたか?
 
 
だいぶ、ユガミが見えてきたと思います。
 
 
そのユガミは、便利さに隠された
ことなかれ主義であります。
 
 
本当は「こと」があるのに、
ないことにしてしまうんです。
 
 
ないことにしてしまう究極の形は、
どんなものだと思いますか?
 
 
ここに、ひとつ、回答を示しましょう。
 
 
―――――――――――――――――――――――――――――
 
大変だ、大変だ!
ゴニョゴニョゴニョ(何か大変なことを言う)
 
 
 
それは大変だ!
どうして大変なことになるのだろう。
(いろいろと考える)
 
 
 
大変だ、大変だ!
ゴニョゴニョゴニョ(何かまた、大変なことを言う)
 
 
 
それは大変だ!
どうして大変なことになるのだろう。
(考えすぎて疲れる)
 
 
 
大変だ、大変だ!
ゴニョゴニョゴニョ(今度は違う大変なことを言う)
 
 
 
それは大変だ!
どうしよう。分からないから言われたことをしよう。
 
 
 
※ ひとり、ロボット化に成功しました
 
 
<注釈>
 ロボットとは、一生、答えの分からない事を求め、
 動いているようなものである。
 彼は、一生、答えに辿り着けないだろう。
 
―――――――――――――――――――――――――――――
 
 
 
どうです?
 
 
 
現代は、コンピューター技術が発達し、
ロボットも、お掃除するようになりました。
 
 
 
人さえも、遠隔で、各携帯端末を持たせ、
強力な電波を用いて、操ろうとしています。
 
 
 
電気とは、いったい何なのでしょうね?
 
 
 
電気を取り出して、生活に利用したのはいいですけど、
どうもおかしなことになっていませんか?
 
 
 
電気の技術と好ましい共存関係を築くには
どうしたらいいのでしょう?
 
 
 
試しにやってみることが、仮想空間になりました。
 
 

誰もが、危険を冒さなくなりました。
 
 
 
冒険することを忘れ、ロボット化した人たちが
正気を取り戻すには、もう一度、
電気の信号が、何かを考えなきゃいけないと
思うのです。
 
 
 
そして、電気の信号はとても簡単な圖(ず)
表示され、日本語の発音形態になっていた
 
 
 
ということも、推して知るべしです。