フレイザーズヒルへ小旅行気分:ドライブとランチ。 | 移住6年!マレーシア生活はローカル気分♡

移住6年!マレーシア生活はローカル気分♡

日仏夫婦のローカルマレーシアライフ。2匹の猫たちと、ナチュラルに
気功とマインドフルで行きます!

 

KKBからずっと山道をクネクネと登って行くと、やっとフレイザーズヒルの登り口。KLからだと1時間半だけれど、我が家からは2時間もかかる。長いドライブにちょっと小旅行気分になる。特に高原だから、涼しくて昼間でもしのぎやすい。

 

 

クリックしてブログランキング応援してね!お願い下矢印

 


にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村   

 

 

 

まずはランチで、Smoke Houseへ。

 

つつじが通年咲いているのが、南国の特徴かも!

 

 

Smoku Houseはその昔、イギリス人専用の保養施設だった。

 

だいぶあちらこちらが痛んでいるらしいけれど、

 

まだまだ現役のプチホテル兼レストラン。

 

 

気持ちよかったので、中の暗い部屋よりは、

 

テラスの方が、気持ち良いと思えたので、

 

外でランチ。

 

 

ここはホテルのエントランスからの

 

ウェイティングルームで、奥がレストラン。

 

 

入って右がバーエリア。

 

大きな暖炉もある。

 

 

昔は保養地として、イギリス人がたくさんいたのかも。

 

しかし、100年以上前に、こんな山奥に

 

イギリス人たちが施設を作ったのが凄い…

 

 

私のスープ、ちょっとスパイシー。

 

これにライムをしぼって、

 

フライドオニオンズと、ご飯を入れて食べる。

 

とても美味しかった!

 

 

夫の前菜は、シーザーサラダで。

 

 

メインはそれぞれ、リブズアイステーキに、

 

ラムの足肉。

 

どちらも別々のソースが添えられて来て、

 

美味しかった~!

 

 

ランチが終わって、道路に出たら…

 

シロアシリーフモンキーが!

 

ここの茂みから何か取って食べていた。

 

リーフモンキーはとてもおとなしくて

 

品行方正なサル。

 

 

長居は出来ないけれど、せっかく遠出したので、

 

ここへ。

 

その昔、まだフレイザーズヒルの人口が少なかったころ、

 

ここを貯水湖としてダムがあったそうだ。

 

 

 

花の咲き方が面白い!

 

枝から直接に花弁が出て来て、

 

花が咲くみたい。

 

 

アヒルのつがい。

 

可愛い2匹でした~!

 

 

貯水湖の奥の方。

 

野花が咲いて…

 

うっそうとした森林地帯の中の湖。

 

 

確か1人10リンギで、脚漕ぎボートをレンタルできる。

 

フレイザーズヒルは、ゴルフとハイキング以外は

 

何もすることがないから…

 

のんびりゆっくり。笑

 

 

子供たちは、釣り三昧。

 

この近所の子供たち?

 

 

温帯の花が咲いていて、マレーシアではないような…

 

大自然の中で、鳥のさえずりだけ…

 

ときどき、苔の匂いもするような。

 

フレイザーズヒルに来ると、

 

なんとなく緊張した頭が解れて行くような感じ。

 

何もないのが、良いのかも。

 

にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
にほんブログ村
 上矢印上矢印上矢印 ポチと上記のバナーをクリック応援、
よろしくお願いします~!

 

 

  スター インスタもしています。 下矢印下矢印下矢印