三階建ては、階段の登り下りが大変だと、前々から言われている.

いや、これから購入する人に言われることが多いか。

そりゃ、一気に上がることを考えたら大変だ。
でも、一気に上がることは滅多にないとは、前に書いたブログで言っている。

しかし、階段の段数には触れてこなかった。

今回は、その段数を取り上げる。

ワンフロアの高さがどれぐらいかお分かりだろうか?

マンションと戸建では微妙に高さが違う。
理由は多々あるが、マンションよりは戸建の方が天井高は低い。

物件や、用途地域によって、高さが違う。

大体、2m25cmから、2m40cm(2400mm)と思ってください。

でも、床の厚みや、配管スペースなどもあるから、大体がワンフロア2m70cm(2700mm)

で考えているよ。


【階段一段の、奥行きを『踏面』(ふみづら)と呼びます。また、高さを『蹴上』(けあげ)と呼びます。】


1つの階(2m70cmで考えるぜ。)を上がるのに、階段数が多ければ多いほど、

足を上げる高さは低くなるのはお分かりいただけると思う。

しかし、踏面(足を乗せる板)が20cm以上の奥行きがあれば、
その分、階段の距離を取ることになる。これが3階建ての間取りを引くのに

大きく影響を与える部分だ。

階段数や階段の距離が、間取りに影響を与えるなどとは

夢にも思っていない方も多いであろう。


※考察

現在のほとんどの建売住宅の場合、

2m70cmmの高さを13段で上がる様にしている。(270÷13=20.76cm)

また、90cmの距離を4段で進むようにしている。(90÷4=22.5cm)

回り階段だろうが、直線階段だろうが、大体こうなってるよ。※



売買部の中村です!-kaidan






























一段一段が高すぎたら、足を上げるのがツラくなる。
昔、体操や部活動で「ももあげ」などがあったでしょう?
あまり高く足を上げない方が楽に決まってる。

また、踏める面が大きいほど、体重を支える面積が多くなるために、

楽になるのは分かると思う。

この一段の「踏み面」、「蹴上げ」の距離により、階段の急を感じる加減や、

危険を感じるかどうかは、住む人の主観によるでしょう。

一応、、建築基準法では(共同住宅の共用階段を除く)住宅の階段は幅 750以上。

蹴上 230以下。踏面 150以上と決められています。これは角度にして 56.9゚に相当するそうです。


この角度はキツイです。現在では大体45度の角度ぐらいになっています。


天板の奥行が 225mmで前に出ている板状の部分が 20mm(蹴込って言うかな)ですので、

階段本体の上部奥行は 207mmです。蹴上は 208mmです。大体はこれが標準になります。


色々組む部分もあるからさ。当然に、モロモロ短くなるのな。



長々と前置きをしました。

最近の一戸建ては、ワンフロアを上がるのに、大体が12段から、13段で施工しますと。

踏面は大体20.5cm~に設定します。

踏面を小さく、階段数を少なくすれば、恐ろしく急な階段となります。

昔の家は、大体が急な階段になっていますでしょ?

昔の法律だからOKだったわけだ。今では既存不適格になるが、法の施行前だから

仕方がないわけよね。

ロフトなどにあがる掛け梯子までは急ではないけど、あんな感じをイメージして

くださればよいかと思います。

これを毎日してたら大変です。
(昔の家はこんなの多いけどね。仕方がないのだ。階段面積のほうが大事?

 部屋面積が大事?となれば、昔は部屋面積の方が大事でしょうからね。土地がないからね。)

ゆえに、現在の建基準法では勾配をゆるくしました。

踏面を大きくしました。

÷13と÷12では、蹴上げる高さが違います。

物件案内などを経験した方は、わかるかもですね。
『あれ?さっきよりも階段がきつい・ゆるい気がする。』ということが、あったかと思います。

12段で上げているのか、13段で上げているかの差で、変化が出てきます。


2700÷12=225mmです。一段で2cm違うわけだ。たった2cmです。

しかも、踏面が短くて(上の図の「建築基準法の最低限度みたいに)

足の裏の半分も踏み込めない場合は、もっとキツイ印象を受けます。


通常の建売住宅で12段回しにしている場合には、もっと踏面は取ってあります。

それでも、2cmほど足を高く上げることを、人の体・脳は感じるようになっているようだ。

『あれ?さっきよりも階段がきつい・ゆるい気がする。』だね。

一気に駆け上がると、ハッキリ分かると思うよ。


人間のセンサーは凄いってことだよ、明智くん。


当然、13段のが楽に上がれます。
それなのに、なぜに12段にするのか?

上がり階段数が少ない方が、場所を取らないからだよ。


意味がわからん?となるかな?


そうですよね?分からない人もいらっしゃるでしょ?


来てください。(えっ!?)


会いにきてI need you おんぷ


でございます。


色々と説明させていただきますのことよ~


あっという間の2時間ぐらいの世界を味合わせてあげるわよ~


じゃあね~ ウインク バッハハ~イ GOOD



(違うのよ?うまくまとめることが出来なかったとか、

説明が面倒臭くなったとか、もっと画像貼った方が分かりやすいと思ったけど

これまた面倒だし、手間がかかりそうだから止めたとか、

紙面で説明するのにはキツイ!

いいや!初めてだけど投げちゃえ!って訳じゃないですよ!?

何?前置きのほうが長いじゃないかって!?

あははははははははははは。)


追記

前回の最後に、「次回もこの件について書いていきますね。」

のようなことを書きましたよ、確か。

忘れてましたよ。ほほほほほほほほほほほ。

もう今から書くのがツライのです・・・・・・いつかまたってことでいいかな?

あは。あははは。