抜釘手術後1年27週目  | 激しい骨折のリハビリ体験記(大腿骨、膝蓋骨、肘関節の粉砕骨折(複雑骨折))時々株式投資記録

激しい骨折のリハビリ体験記(大腿骨、膝蓋骨、肘関節の粉砕骨折(複雑骨折))時々株式投資記録

骨折の中でも比較的後遺症が残りやすい、大腿骨遠位部、膝蓋骨、肘関節の粉砕骨折について記していくブログです。リハビリ中にあったこと、気づいたこと、思ったことについて、同じような境遇にあわれた方の参考になれば幸いです。暇つぶしにやっている株式投資も時々紹介。

タイトル詐欺と言われそうな、最近ご無沙汰になってるトピックスの更新。怪我をして療養中

 

の頃は暇すぎて、早く治って仕事をしたいと思っていたのが嘘に思える程、今は仕事が忙し

 

いので、とにかく休みがほしい。ほんと、たまの休みは貴重です・・・。ある意味、たまにしか

 

ないから楽しさを満喫できるのでしょうが、連泊で旅行とか仕事復帰前にしとけばよかっ

 

なあと後悔しています。連休があって旅行しても、今だといつ職場から電話があるか気に

 

なって、心から解放されて楽しめない気がする・・・。

 

 

この手の話題の更新頻度が少ないのはもちろん、初期の頃に比べて目に見える変化や

 

体感に乏しいからです。手術跡の見た目は別に変わりないし、膝の状態も回復度は1年

 

ぐらいで打ち止めといった感じで、「すごく改善しました」というのはさすがにないと思います。

 

とは言ってもすごくじわじわとですが、膝の内部の締め付ける感覚は取れてきていると感じ

 

ることはあります。一番分かりやすいのは正座をした時で、今でも内部の圧迫感は感じる

 

ものの、その度合いは今でも月単位で軽減しているのが分かります。全く感じなくなるように

 

なることはたぶん今後もないと思いますが、正座をしたまま上体をフルに倒せるようになる

 

ことが、目下の目標です(今は75%ぐらいの所までいける)。

 

 

で、話変わって仕事の状況です。コロナ騒動が私の膝の改善具合同様に頭打ちになって

 

いるおかげか、一時の殺人的な忙しさは無くなりましたが、それに比例して売上も停滞気味

 

になっています。ものが無かった頃は、みんな飛びつくようにいろんなものを買っていました

 

が、もうかなりの商品の在庫状況が安定して色々と出回っているので、当然の話ですね。

 

マスクもさすがに、三次元マスクとかの有名メーカーの手のものはなかなか入荷しませんが

 

、箱マスクは常時6種類あるし、3mある売り場は所狭しと大小様々なマスクが並んでいま

 

す。やはり人気は超立体マスクや快適プリーツマスク、PITTAマスクで、入荷すると今でも

 

瞬殺されるほどよく売れます。個数制限もかなり緩和され、来る冬の再流行に向けてみんな

 

備蓄しているのでしょうね。私は一番安い手のマスクしか着けてませんが、みんながそういう

 

のを着けているのを見ると、購入を検討しようかなと考えさせられます。

 

 

今でも品薄のアイテムたち

 

体温計(特に1500円~2000円前後のミドルレンジのもの)

ガーゼ(特に滅菌タイプ)

手ピカジェル&消毒用エタノール(普通の消毒用ジェルはたくさんあります)

 

 

生産を増やしているはずなのですが、いまだに安定して出回りません。なぜなんだろう?