昨年、新居を建て、
住んで半年が経ちましたびっくりマーク



この半年で
収納をあれこれ模索し、見直したところもちらほらダッシュ


使いやすく
最適化できたキッチン収納をご紹介星




調理中はコンロのまわりから動かずに作業できるように収納を考えましたウインク



コンロの左側にある小さい白い引出しには

よく使う乾物・粉系の調味料キラキラ



セリアで買ったフタつきケースに

汁物で使う乾物をいれていますうずまき



その手前には

towerの醤油差し・スパイスボトルが並びますキラキラ








ここに計量カップが入っていますが…


わが家ではコンロのすぐ後ろにあるケトルでお湯をわかし、

軽量カップではかることが多いので、ここに収納しています照れ





よく使う粉末のだしはフレッシュロックにキラキラ


セリアでみつけた透明スプーンもいっしょに入れておくと便利ですキラキラ


パッキンを白にしたいと思いながら、半年が過ぎました!笑




コンロの右側の小さなグレーの引出しには…

調理で使う木べら・菜箸・フライ返しをどさっといれていますキラキラ




コンロの下は…

フライパン・鍋・バット・油はねガード・液体調味料・おたまなどですキラキラ


よく使うフライパンは汚いですね…すいません。



フライパンはtowerのスタンドを使って立てて収納していますキラキラ



液体調味料のそばには軽量スプーン、

パスタのそばにはパスタメジャーを置いておくと便利ですキラキラ




フタや軽量スプーンを入れているケースは以前の賃貸戸建のころから使っていたもので…100均です笑い



コンロの後ろにある電子レンジで使う

ブタさん形のフタや天板もここに収納キラキラ



使う場所のそばにおくと使いやすく、片付けやすく…

効率よく家事をこなすことにつながります飛び出すハート




さらに1番下にも浅い引出しがあります照れ


こちらは

天ぷら鍋・圧力鍋・オイルポット・ハンドミキサー・使用頻度の低い食器などが入っていますキラキラ



5人家族なので

食器はどうしても数が多くなりますダッシュ


その分、余計なものはもたないようにして

すっきりした状態をキープしていますびっくりマーク




あれこれしまってしまうことに対して

使いづらさを感じる方もいるかもしれませんが…

わたしにはとても合っているようです照れ


わたしは毎日のように五徳を外してコンロまわりをふきますが、

掃除しやすくあっという間に終わりますラブラブ


時短ですラブラブ



最近のブームは

夕飯後はできるだけ早く片付けをすませ、

子どもたちとマリオカートを楽しむことです笑い






お気に入りのものを飾って見せる収納というのもおしゃれだなーと思うこともありますにっこり


ただ…

コンロのそばに置いたものは油でベトベトになることは避けられないので

定期的に拭いたり、油はねガードを使うことをお勧めします気づき






ご参考までにウインク




星わが家のキッチン愛用品星