Adamo Hotel ミーケビーチ目の前に立つ4つ星ホテル | Delicious☆Diary 
2019年04月25日

Adamo Hotel ミーケビーチ目の前に立つ4つ星ホテル

テーマ:2017-'18ベトナム中部

 

 

範囲の広いミーケビーチの中で滞在するのはAn Thuongエリア一択でした

理由はレンタルサーフボードの情報がこのエリアだけだった^^

 

ホイアンもフエもホテル代がすごく安くすんだので、ビーチリゾートダナンでは

少し贅沢してビーチフロントにある新しいホテルに3泊したよ

 

Adamo Hotel アダモホテル

 

 

ビーチエリアではこんな感じの長細いホテルを続々と建設中!

訪れた時、すぐ隣りがまさにそう!しかもほぼ隙間なくぴったりくっつくように建ててます

 

 

ホテルに近づくとサッとドアを開けて毎回必ず笑顔で迎えてくれて気持ちがいい~

このホテルのスタッフ、過剰すぎるくらいに「ようこそ」的なおもてなしで

それがエレベーターの中だったりすると、こちらの方が照れる時もありました(笑)

 

 

荷物などは入口付近で預かってくれる(常時スタッフがいるので安心な感じ)

間口は狭く奥が深く鰻の寝床のような作りなので一番奥の奥がフロント

 

 

ツアーデスクもあるので現地ツアーなど申し込むのも良さげ!

 

 

一応4つ星が付いてるみたいだけども、ビーチフロントのホテルの割に

価格は良心的で4000円台くらいからあったかな?

 

ただし、最初に宣言したように今回は贅沢するのです(笑)

このホテルのランク的にはかなり上にあたるジュニアスイートにしてみました♪

 

 

正直スイートって名前付いてる程でもないけどもw 

広さは30m² なので我が家には十分

 

 

全面ガラス張りの水回りw もうこのパターンは慣れたw 

 

 

ロールスクリーン下ろせば全く問題なーし!

 

踊れるんじゃないかと思うくらい無駄に広いですw

 

 

アメニティー、必要なものはほぼあり!

 

 

この部屋に不満はないのだけど、すごーく困ったのがバス!

日本人だから浴槽にお湯ためてカラダ洗うのが大嫌いw

 

 

なので、浴槽あっても湯をためず、いつもシャワーしか使わないのだけど

この構造だとシャワー出しっぱなしではそこらじゅうが水浸しになっちゃう

 

レインシャワーの方ならまだいいけど、そっちはあまり好きじゃないから

可動式シャワーをカラダの一部に当て盾にして大変な思いしながら入ってたw

その都度止めればいいんでしょうけど出しぱなしで入るクセがあってw

 

デスクも十分な大きさ

 

 

ミネラルウォーターは毎日2本、コーヒーに紅茶も毎日2袋ずつ

 

 

菓子、カップ麺は有料です

 

 

冷蔵庫の中のものも有料で、こうぎっしり入っていると買って来たものがあまり入らんw

 

 

クローゼットの中にセーフティボックス、バスローブもあり!

 

 

ジュニアスイート以上になるとオーシャンフロントでバルコニー付き☆

 

 

この部屋を選んだのは、なんといってもこの眺めー ( ̄▽+ ̄*) 

 

 

ガラス張りなので、よーく見えすぎちゃってゾクゾクきます

手すり部分に水着など干せてなにげに重宝^^

 

高層階の部屋だったので本当に眺めが最高で何度バルコニーに出た事か (´∀`) 

一枚目の写真、よく見るとバルコニーに人影が… そこが我が家の部屋です

 

バス以外は大満足で(笑) Expedia で朝食付き1泊8500円くらい 朝食( →

それに税プラスで1万円を余裕で切るのはリゾートにしてはお値打ちだと思います

 

アダモホテルを選んだ理由はリーズナブルさ

そしてもう一つ、屋上にプールがある事!

 

ほぼ360度眺められます♪

 

 

まだお隣のホテルも無かったので最高でした!もう1年以上経った現在では

多分ホテルもほぼ出来上がり、こんな風に悠々と景色を楽しめないのが残念…

 

 

ただ、反対側は公園なので大丈夫かな?

 

 

ホテルの後方は低い建物びっしり!遠くにドラゴン橋も望めました^^

 

 

アダモホテルのFB見た時、そういえばルーフトップバーあったな!って

螺旋階段上ってったらまだ工事中で取っ散らかってた(゚ー゚; 

 

 

写真撮ったけどあまりよろしくないので割愛します^^

 

利用しなかったけど、プールの階には軽食やドリンクを楽しめる眺めの良さそうなバー♪

 

 

にしても… アダモってついついアダモちゃん思い出しちゃうw

 

 

■Adamo Hotel 
07-D1 Vo Nguyen Giap, Ngu Hanh Son, Da Nang

 

 

最後にポチッと応援よろしくお願いします
    ↓
にほんブログ村 旅行ブログ 台湾旅行へ
にほんブログ村


いつも読んでくれてありがとう!