唐突に3回食へ。 | いつもいっしょ。

いつもいっしょ。

I Just Called To Say I Love You.

実家の両親が、心優のために、お食事用のチェアを用意してくれていました。

使わない時は、お客様用の寝室に隠しておけば良いから…と、買ってくれちゃったらしいです。(実家用)

自宅では、未だにバウンサーを利用しているので、とっても新鮮。(自宅での食事の様子→こちら 。)

こんな感じ。



んで、朝、昼、夜、私たちの食事の際に、一緒に座らせて食事しよう、的な流れになり…

突如、福岡に来た次の日12月3日 から、離乳食3回食へ。

両親が食べさせたがるもんで…(°д°;)



もう10ヶ月 だし、離乳食を始めて 5ヶ月過ぎ、2回食 にしてからも3ヶ月以上経っていたわけで、

タイミングとしては、全然早くなく、むしろちょうど良いかと思われます。

もともと福岡から戻ったら、3回食にしようと考えてはいたわけで。


それでも、私の心の準備がないままにスタートしちゃった!


やっぱ、パイの回数とか減るのかな?

1回食から2回食にした時は、生活リズムを掴むまでに、時間がかかったような気がするんだけど、

今回もそうなるのかな?


ま、なるようになるさ…(°∀°)b

(そういえば、初めての離乳食 も、実家で、だったなあ≧(´▽`)≦)



実家に来ると、私は、ホントに甘えっぱなしで、

自分の食事は勿論、心優の離乳食まで作ってもらっているありさま。(家事をなーんもしてませんあせる

母は、料理上手なんで、キチンと昆布&かつお節で丁寧におダシをとり、心優の食事も手抜きありません。

私なんて、いつでも何でも、レンジでチン して終わりなのに( ̄ー ̄;


「焼く」なんて調理方法を一度もしたことがなかった私と違って、

お好み焼きやら、かぼちゃとほうれん草のチーズ焼きやら、焼いたものも心優初挑戦し、ばくばく食べてる。

特に、自宅ではあまり積極的に食べさせていなかったパンも、

母が、卵と牛乳をたっぷり染み込ませて(砂糖は未使用)焼いた「フレンチトースト」を作ったら、

心優的に、大ヒットだったらしく。

下の写真、見てください。




ゆ、ゆび、指してますよ…(((( ;°Д°))))

他のものは、お世辞で口に入れてくれたんでしょうね、「次はこれをお願いドキドキ」ってなもんでしょうか?

以前 にも、「食べたいものを指さすようになった」「食へのこだわりが激しくなった」と紹介したこともありましたが、

それをさらに極めた感じ、なんですよ。


こんなに食に対して「いじきたない」子だったっけ?


パンとそうめんが特に好きらしく(新しい味を知って、おかゆ好きでなくなってしまったあせる)、

その2つだと、「早く(口に)入れろ!」の催促でしょうか、「あー」、「わー」と激しく騒ぐ(°д°;)

そのくせ、嫌いなものだと…


口を尖らせていじけて(左上)、最終的には目にいっぱい涙をためて泣き、マネ(右上)…



変なこだわりも出来て、なぜか、スプーンで食べるよりも、おはしで食べるのが好きになってしまいました。

スプーンだと口を開けないのに、おはしだと大きな口を開ける、とか。


「1種類(特に好きなもの)を集中して食べたい」人らしく、

他の品を食べさせようとしても、ほとんど口を開けない、とか。

かと言って、それが嫌いなのかというと、そういうわけではないみたいで、

ひとしきり好きなものを食べさせれば、他の品も食べるようになる。


よって…

わーわー文句言うわりには、結局、全部食べてるヽ(;´ω`)ノ、という…

良いんだか、悪いんだかヽ(;´Д`)ノ




でも、食にこだわりが出来たおかげで、良いこともたっくさんあるのですよ。

何だか、「食がらみの芸」がカナリ増えました。


1美味しい時、なぜか耳を叩くように。

実家に来る前から、「美味しい=ほっぺを叩く」を教えこんでいたわけですが、反応なし。

ところが、ここに来て、両親もやるからか、突如、やるようになりました。

でも、何を間違えたか、若干後ろ…を叩くように(°Д°;≡°Д°;)

ま、かわいいから許す。


2「あーん」と言いながら、口を開けるように。

前からやっていたような気もするけれど、私たちが心優の口を開けさせる際に言う「あーん」を、

心優自身もハッキリ口に出すように。


3「いただきます」「ごちそうさま」がカナリ進化!

もういらない、口を開けないって時に、「ごちそうさまして?」というと、自分で手を合わせます。

「いただきますしてないよ?」というと、こちらも自分で手を合わせます。

ものすごくおなかがすいている時は、ごはんのニオイがしてくるだけで、手を合わせていたり…

大人がやることをマネするのではなくて、ごはんを食べる前、食べた後に手を合わせるという感覚が、

身についてきたみたい。

同様に、「バイバイして?」で手を振ることも出来るようになりました。



これは関係あるのかにゃ~?

「ごはんが作られる場所=キッチン」が大好きになってしまったヽ(;´Д`)ノ


実家のキッチンは対面キッチンなので、横からそおっと覗いてます。

来たばっかりの頃は、恐る恐るという感じだったのですが、

今では、母が、ごはんを作る時間帯になると、喜んでやってきます。




大好きな私の母が、ここから「ばあ! 」と登場するのが嬉しくて、今ではズカズカと入り込んできます。




先日 もお話した通り、少し前までは「食に対して無頓着な子なのかな?」と思っちゃったりしてたのですが…

ここまで執着されるのも、いかがなもんか、と(≧▽≦)


でも、やることやることがいちいち愛らしくて、それでもいっか、などとも思ってしまっておりますドキドキ


あ、そうそう、ぴろしに私信です。

ダイニング用のチェア、お父さんが心優へのクリスマスプレゼントってことで、買ってくれちゃいました(^ε^)♪

楽しみに待ってておくれ。