My Life ~もっと気楽に~ -40ページ目

My Life ~もっと気楽に~

シングルマザーの、子供と仕事と日々の出来事。今は息子との模索する日々がメイン。

息子、期末テストは受けない事に決めました。

 

今朝、学校へ連絡。

担任の先生へきっぱりと宣言しました。

(私がだけどね)

 

担任の先生は、

腑に落ちないような感じでしたが、ねぶー

 

 

昨日の朝の欠席連絡の件です。

 

実は月曜の夜に

私の身内が亡くなりまして・・・

 

昨日の朝の時点では、

まだ期末テストを受けるかどうかは

決めかねていた状態でしたが、

テストの時間割等を

受け取っていなかったので、

朝の欠席連絡を

あえて担任の先生に取り次いで貰いました。

 

学年通信等にテストの予定が記載されるので、

それを受け取りに学校へ行ければいいのだけれど、

身内の不幸があり、

夕方はそちらへ行かなければならないため

学校へ行っている時間がないことを伝えました。

 

担任の先生からは

「おかあさんが忙しければ、

 息子くんが一人で来ることはできないですか?」

 

いや、夕方は息子も一緒に行きます。

 

「そうすれば、夕方より前の時間帯に、

 息子くん一人で学校へ来られないですか?」

 

私の付き添いなしで、

一人で学校へ行くことは

今は出来ないと思います。

 

「そうですか・・・」

 

と、やっと口頭でテストの時間割を教えて頂きました。

 

 

先生が提案するようなことができるなら、

普通に学校に登校出来るだろうよ~にやり

 

そういう話、

学期の初めに面談して

伝えたつもりではいたんだけどね~あせる

 

 

もうね、

最近、他の方のブログを読ませて頂いて思うし。

コメントの返信にも書いていますが、

 

先生は勉強を教えるプロであっても

不登校の専門家ではないのだと。

 

浅い知識で対応されると、

場合によっては、

学校との関係が悪化する。

 

要はね、

不登校の子供に寄り添った対応が出来る、

そういうスキルを持ち合わせてはいないんだと。

 

だからね、例えとんでもない対応されても

わからない人なんだって思って、

諦めてやり過ごすしかないよね。

 

息子の自律神経の不調からくる体調不良のこと、

ODもIBSも全然知らなかったし、

症状について説明したり、

定期的に通院している内容を伝えていても

以前に説明したことを聞いてくるし・・・

 

多分先生自ら、自律神経の不調について

調べて理解しようってこともないんだろうな~。

 

なにせ、先生の業務が多忙で、

そんな余裕はないんだと思う。

 

理解してもらったところで、息子が登校できるわけじゃないし。

 

だからね、そういうものなんだと思っていかないと、ね。

 

カウンセラーの先生に言われたように、

要因が変えられないなら、

こちらがストレスだと感じる過程を変えるしかない。

 

 

昨日、適応指導教室へ、

息子が期末テストを受けようとは思ってるんで、

と電話連絡をいれた時に

 

「大丈夫ですよ。

 受けられなければ、こちらに来ればいいんだから」

というような内容を言って頂いた照れ

 

そういうことですよ。

 

不登校の子が、

テストを受けに学校へ行くということが

どれだけの状況かということねあせる

 

 

理解してもらえるところには、伝えればいいニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日から、息子の学校は期末テストです。


多分、

受けないかな〜うーん


息子自身、ずっとね
「受けても仕方ない気がする」
って言ってたんです。


そもそも、全然勉強してないからね。

ほとんど問題解けないだろうし。


前回受けられた中間テストは、
まだ塾にたまーに行けてた時だったので
かろうじて解けたけど…

それでも、ほとんどの教科が学年最下位でした。


期末は、さらに
音楽、美術、技術家庭科、保健体育と
全く授業を受けていない教科が加わります。


解けないテストを受けるのも、
バツばかりの答案用紙を受け取るのも、
息子には辛いみたい。


評価が斜線の通知表になるのが嫌で、
それで中間テストは頑張って受けたけど。


今は、評価のつかない通知表よりも、
テストを受ける事の方が辛いし、
意義を感じられないみたい。



うん。

いいんじゃない?
受けなくてもにやり


辛い思いだけで、
意義も感じられないなら、
受けない理由としては充分でしょ?


今、息子に必要な事は
わざわざ辛い思いをして
心を痛めつける事ではないはず。

だって、ずっとそうやって
頑張って頑張って、限界がきて
学校も行けなくなったのだから。


それこそね、幼稚園の頃から
両親のケンカや、
父親が家の中で暴れて
物を破壊したり、
私に手を上げる姿を見てきた息子。

親の離婚に巻き込まれて、
私一人の稼ぎで生活を支えていく為に、
両親揃って穏便に暮らしてる家庭なら、
全く味わう必要のなかった辛さを味わい、
沢山の我慢を強いられてきたよね。


そして、受験。

自分で選んだ事とはいえ、
周りの友達が遊んでいる中、
誘いを断り、我慢して勉強してきて
自分の力で、合格という結果を出せたよね。


我慢が足りない、
辛い思いを乗り越えなきゃいけない。

でも、我慢も辛い思いも、
もう沢山してきたよね?

自力で、一つの大きな目標を達成したよね。


そうしたら今は、
息子が好きな事、楽しめる事をして
心も体調も回復させる時期なのかな照れ

そんな風に思ったりするんだ。

だから、意義の感じられないテストなら、
受けないという選択もありでしょ。


ま、今朝の学校への欠席連絡で
また、とんでもない提案をされたので
ますますそう感じる母なのです。


学校の話は、いずれまたウインク




なんとか無事に送り出しましたウインク

ただ今、バスが学校を出発するまで、
念の為駐車場で待機中。

しかし、北関東ザーザー降りの雨ですよ雨

なぜ、こんな梅雨時期の
しかも期末テストの前々日に
校外学習に行くんだろうか?


しかもですね、
身バレの不安ありですが、
行き先は高原で
内容は山歩き的なものです。

この雨の中ね滝汗


不安要素多数過ぎる。


梅雨入りしてからというもの、
ずっとますます体調が不安定な息子。

ここんとこ落ち着いてた
片頭痛まで、復活してきた。

こちらは、前兆で
早めに薬を飲んで対処したので、
あまり酷くならずに済んでるけど。


過敏性腸症候群、ひどいですえーん

特に校外学習前。
土曜日あたりから、
薬飲んでもあまり効果なし。


なので、今日は
行けない可能性も充分考えてました。


でもね、行けたお願い


さっき駐車場で車を降りる時も、
少し不安げだった息子。

集合場所まで、一人で歩いて向かった。

車の中から、ストーカーのごとくグラサンずっと見守る私。

途中友達と合流して、
みんなと歩いて行きました。


これだけで、朝から泣きそうになったよぐすん


ひらめき電球
バスが出発したので、
私も家に戻ります!

今朝は私は4時起きあせる

そして、今日も仕事だ笑い泣き
1週間始まりだビックリマーク