皆さま、毎度お騒がせしました![]()
結果としては、
わざわざ面談の機会を設けてまで
先生が伝えたかった意図も理解でき、
こちらからも、
きちんと思うところを伝える事ができて、
来年度も通学コースで継続という形で
受け入れてもらいました![]()
私や息子、
やっぱり中学時代の
学校との色々がトラウマなんですね![]()
予想してない反応されると、
すぐに学校に不信感を抱きがち![]()
先生としては、
1年生のうちはまずは学校生活に慣れていく
という事であったけれども、
2年生になると、卒業後の進路について
色々と準備を始める時期になってくる。
そうなると、キャンパスへの登校で
段階を追って準備を進めていく形になり、
そこでキャンパスに来られないとなると、
段階を追って進めていくのが
厳しい状況になってくる。
そういうことを踏まえて
オンラインですら参加出来ていない
今の状況を憂慮して、
キャンパス通学よりも
まずはオンライン通学という形で
推してきたようでした。
なるほど、進学準備![]()
![]()
息子の気持ちという点だけで、
私はそこまで深く考えてなかったし、
今の大学受験について
まだまだ知識が乏しかった![]()
しかし、実は息子自身も、
大学進学を視野に入れているからこそ、
オンラインやネットコースよりも
直接キャンパスに通う方が良いという
そういった考えであるのでは?
面談の最中に、息子にそれを問いてみると
「そうだよ」と![]()
もう少しそういうとこ、
自分からアピールしてくれればいいんだが
こっちから突っ込んで聞かないと、
あまり言わない息子![]()
でも、そんな息子の気持ちも汲んでくれて、
来年も通学コースという事は
先生も快諾してくれました![]()
が、やっぱり
「だとしたら、とりあえず
今年度中の残りのオンライン授業は
頑張って参加してほしい」
とも言われました。
うん、まあ…
どうして参加してほしいかと、
先生が熱心に説明してくれる事もわかる![]()
私としても、お金払ってる分
どうせなら、ちょこっとでも受けてくれたほうが
なんとなく嬉しい(笑)
ま、でも、これはこれで、息子次第![]()
面談の締めくくりに先生から
「じゃ、息子くん、
オンライン授業がんばろうね
」
と言われると
と苦笑いだけ返した息子。
「ええ〜![]()
![]()
そこは、『ハイッ
』って言ってくれよー」
と先生、画面越しにコケてました![]()
なんでわざわざ
憂鬱だー![]()
と思っていた面談でしたが、
結果はお話できて良かったかなって思います![]()
なんか、毎度毎度
鬱々な気持ちを吐き出して
お騒がせしちゃってすみません![]()
でも、ここで吐き出すことで
気持ちの整理が出来たし![]()
共感や励ましの言葉を頂いて
きちんと向かい合っていこうと、
前向きになれたんだと思います![]()
こんな不定期な出現の私と
いいねやコメントで繋がってくれて、
本当にありがとうございます![]()
![]()