グループ退会 | My Life ~もっと気楽に~

My Life ~もっと気楽に~

シングルマザーの、子供と仕事と日々の出来事。今は息子との模索する日々がメイン。

昨日、息子の部活のママ同士の

グループLINEを退会しました。

 

去年の8月の終わりから、

部活には全く参加しなくなり、

LINEのグループも

通知音をOFFにしてました。


部活に参加出来なくなった

大きな要因は、おそらくコレ

⇒ 2019.8月の記事『期待に応えられない重圧』

 

 

 

6月になって学校が再開して、

そして今週からは部活動も再開。

 

学校からの配布物のなかに、

部活動継続申請書なるものが入っていたので、

息子に話をし、部活は続けないという事になりました。

 

ま、今年はコロナの影響で、

中学生も、ほとんどの大会が軒並み中止ですし。

引退試合出られなかった、とか

そういう未練もないですから口笛

 

そんなわけで、

部活のママグループにいる必要もなくなりました。

 

短いながらも、参加出来てた期間は

それなりに交流もあったので、

黙ってグループを退会するのもなぁと思い、

挨拶を入れてから退会することにしました。

 

 

正式に部活を辞める事。

顧問の先生に息子の状態を伝えていたが、

去年の9月の大会では

本人の希望と異なる形で団体戦メンバーとなり、

結果部活に参加できないことで、

みんなの不満を募らせてしまい

大変心苦しく、申し訳なく思っていること。

参加出来た期間は短かったけれど、

ありがとうございました。

 

というような事を送り、

その後すぐにグループを退会しました。

 

ほんと、すぐに退会しちゃったので、

他のママ達の反応がどうだったのか、

わかりませんキョロキョロ

 

まさか、当人退会してるのに、

私宛のメッセとかスタンプとか

グループ内で送られてないよね滝汗

退会してるから見れないからね(笑)

 

 

もちろん、個人的にLINEは来ませんニコ

 

ま、中学校の、まして部活のグループLINEの

ママ友の付き合いなんて、そんなもんですグラサン

 

そもそも、学校が合っていて、

何の戸惑いも持たずに過ごせる子達には、

息子の状況は理解しがたい特異なものでしょうし。

 

そこで、なんとか理解してもらおうとも思わない。

 

わかる人は、割とすんなりわかってくれる。

 

わからない人は、

お互いにそこにエネルギー費やさず、

それはそれで生きていきましょうって気持ちですニコニコ

 

 

でもね、察した人いるかな?

 

挨拶の中に、

わざわざあえて

「本人の希望と異なる形で団体戦メンバーとなり」

という表現を入れていたこと。

 

しかも、顧問の先生には

息子の状態を伝えていたのだけれど、

という前提もありで。

 

退会前に丁寧な挨拶を送ったのは、

むしろ、その事実を伝えたかったから。

 

あの、去年の8月終わりの

ただ一方的に息子だけが悪くされたような、

やりきれない気持ちを

ほんの少しだけ、言葉にしたかった。

 

心苦しく思ったのは、本心だけど

「申し訳ありませんでした」という言葉は

あくまで社交辞令ですグラサン

 

ま、だからといって、

先に書いたように、

わからない人にわかってもらう為

エネルギーを費やす気はございませんてへぺろ

 

なので、送るだけ送って、

ソッコー退会したわけです(笑)

 

 

結局、2年生になってから購入した

新しいユニフォームも

道具も、シューズも

ほとんど使わないままでしたね。

 

それぞれ、1万円以上したけどね札束笑い泣き

 

ま、それも未来への投資で音譜