本当に個人的意見 | My Life ~もっと気楽に~

My Life ~もっと気楽に~

シングルマザーの、子供と仕事と日々の出来事。今は息子との模索する日々がメイン。

最近、アメーバの読書のお時間で読んでる漫画。

 

単独登山女子の、

山歩きと、山でのご飯のお話。

主人公は、単独登山を超満喫してる女の子。

 

 

実は私もね、

独り大好きですお願い

 

おひとりさま最高むらさき音符

 

 

そんなことを思いながら、

ふと考えた

本当に私の個人的な考え。

 

独りが好きな人って、

わがままとか自分勝手というよりも、

実はその逆で

周りにすごく気遣う人が多い気がするあせる

 

私自身がそんな感じでキョロキョロ

いえ、そんなに出来た人間ではありませんが、

ま、集団に入れば

それ相応に、当たり障りなく過ごします。

 

ママ友のグループ。

保護者の集まり。

 

みんなで集まるときには、

出来るだけその場が快適に過ごせるよう、

自分の意見は持ちつつも、

よっぽどでなければ

それを前面に出して我を通す事はしないし、

適度に発言したり、周囲に同調したり、

その場に合わせて、

時には場が和むように

大げさに反応してみたりして・・・

 

正直疲れるんですチーン

 

うん、なんていうか

周りが気になる。

 

自分が良く見られたいっていうのも

多少はあるとは思うけど、

それ以上に

その場の雰囲気が悪くなるのが嫌。

 

多分ね、私自身HSPなんですよね。

 

確かに、小さいころから

気性の激しい実母に

「ほんと神経質なんだから!」とか

「変なところを、やたらと気にして!これでいいでしょ!!」とか

言われてたなぁショボーン

 

だから、息子がHSCでも全然不思議じゃないわけだチュー

 

 

そんなわけで、独りでいるのが

ずっとずっと気楽なんですわ~音符

 

周りに気遣うことなく、

自分のペースで

自分の好きなようにできる。

 

だから独りの方が好き照れ

 

 

でもってね

これ、本当に私の個人的な意見で

ある意味偏見かもしれないんだけどあせる

 

集団の中で

我を通したり、

平気で不機嫌な態度を出してみたり、

その場の雰囲気をぶち壊すようなことをする。

しかも、それを自分のせいだと思わない。

 

わがままというか、自分勝手というか・・・

 

そんな人の方が、独りで居るのを嫌う気がします。

 

例えば職場とかでも、そういう人は、

会話がないとか、雰囲気悪いとか言い出すガーン

 

いや、私的には、独りで黙々と仕事するの全然苦じゃないし。

むしろ、仕事に集中できていいんですけど。

 

あ、今の私の職場の話ではないです。

過去に、そんな人も居たと。

 

ある意味、究極の「かまってちゃん」なんだろうか笑い泣き

 

 

ふと、そんなことを思ったので、

ちょっとブログに綴ってみましたニコ