水害の処理で多忙な上に
月末業務が重なった超多忙な時期に、
職場でストレスチェックを受けたおかげで
高ストレスの診断が出て、
産業医との面談を促された私です
ま、面談は任意なのと、
ストレスチェックを受けた時期が
心身ともに疲弊してイライラMAXだったのと、
面談で仕事を抜ける段取りするのや
有休を使わなきゃならないのが
余計にストレスになるということで、
今回は面談は見送りでお願いしました。
さてさて我が家のクリスマス
平日なのもあって、お家でまったりイブでした
ヤマザキの「やわらか卵のシフォンケーキ」に
息子と二人でデコレーションして、
ミニクリスマスケーキを作りました
仕事帰りに買った野菜とパンと
生協で買っておいたチーズフォンデュで、
親子でちょっとクリスマスっぽい夕食
私がシャンメリーを開けたときに
盛大にこぼしてカーペット汚したのも一興で
いや、まさか、
開けた瞬間に、あんなに噴き出すとは
サンタ代行ママからのクリスマスプレゼントは、
都内に遊びに行く為の費用負担という
なんとも現実的なものですが
物じゃなくても、
息子が心置きなく楽しみ、
この先への原動力としていけるという点では
有意義なものではないでしょうか
さて、そんな親子二人のプチクリスマスの準備中、
息子、ドアに指を挟んで出血しまして・・・。
ま、ちょっと切れたくらいで
大きなケガではなかったんですが。
はい、敏感ちゃんあるあるね。
痛みに超弱い
血なんて出た日にゃ、
そりゃ大騒ぎですよ
「痛い痛い
痛い
痛い
」
アンタ何回痛いって言えば気が済むの?
というくらい、「痛い」を連呼し
「うわぁぁぁぁぁぁぁ
血が出てるうぅぅ
もおぉぉぉぉ~~~~」
と、悶絶絶叫。
じっとしてたほうが、
痛みが落ち着くんじゃないかと思うんだけど
昔はそんな息子に苛立ってしまった私ですが、
HSCの事を知り、
ここ1年でゆったり構える大切さを実感し、
大騒ぎ息子にも、余裕を持って接しました。
絆創膏を貼ると、少し落ち着いた息子。
それからは、また元通りに夕食準備をして、
痛い、痛い騒ぐのもなく
穏やかに過ごせました。
そして、ふと気づいたのです。
息子、気持ち立て直すの、早くなったなぁ
前は、もっとグズグズが長引いてた気がする。
あ、私がイラついちゃって
火に油を注いでたのもあるか
私も息子を受け止める余裕を持てるようになって、
親子で成長したってことだよね
そんなことを感じたクリスマス
ママにはサンタはもう来ないけど、
息子の成長に気づき、
嬉しさ幸せを感じることが、
何よりのプレゼントです