タイトルどおりですよ(笑)
学校行けない日は、塾も行けない。
週2回ある塾も
1月からは、
月に2回かそこらしか行けてない。
そもそも、勉強すること自体、
今の息子には負担となっている。
そんな状態で
2万円の月謝を払い続けるなら、
その分乗馬をしたり、
もっと息子のセラピー的な事へお金を使いたい。
息子にそれを伝えると、
すんなりOK。
というより、息子もやめたかったみたい。
お金かかるのわかってて、
それでも行けないことで、
息子も負い目を感じていたのかもね。
そして適応指導教室の件、
昨日の夕方学校へ電話をした時に
教育相談の先生に替わられて、
電話で見学についてとか話したので、
そばにいた息子にも当然勘付かれた。
「何話してたの?」
と聞かれたので、
適応指導教室の事を説明。
息子は、なんだか腑に落ちない感じでしたが、
金曜日の午前中に
元々息子の病院の予約を入れていて、
私が半休をとっていたので、
病院の後に見学に行くことになりました。
昨日は、このぐずついた天候のところに、
夕飯に少し油多めで焼いたものを食べたら、
息子お腹に相当きたみたい
夜中に何度もトイレに行ってる音がしてた。
で、今朝も起きられず。
本人に聞くと、
朝、声かけられてるのも覚えてないそうです。
なので、本日もお休みなり。
だけど、学校からは
たとえ登校できていなくても、
毎月の教材費の集金一万円
きっちり来ますわ~
公立の中学校だから授業料はかからないけど、
教材費で毎月1万円って、
他の公立中学校でも同じなのかな
お弁当だから、
給食費がないだけ、まだいいよね。
あ、母子家庭だけどね。
頑張って働いてるおかげで
児童扶養手当は打ち切られております
だから就学援助金も、出ないのだよ~