行かせようと思えない | My Life ~もっと気楽に~

My Life ~もっと気楽に~

シングルマザーの、子供と仕事と日々の出来事。今は息子との模索する日々がメイン。

今日から新学期のところが多いみたいですねチューリップ赤

 

息子の学校は来週が始業式だけど、

今日は入学式準備で

在校生は午後から登校です。

 

昨日、息子に

「明日午後は学校行く日だよ」

と話したら

「ああ・・」

と言ってました。

 

行く時間と持ち物だけは確認しておいたけど、

あまり行く素振りは見せてなかった。

 

お昼休みに様子見に戻っても、起きられず。

「あまり体調が良くないガーン」と。

 

学校に連絡を入れると

元学年主任の先生に替わられて、

「今日はいいですよ。

 始業式の日は、なんとかして来てほしいですね。」

と言われました。

 

 

今の感じでは、多分無理。

 

私も、息子が行けないなら、

行かせようとは思ってない。

 

というか、もうね、

息子が行こうとしない限り、

行かせようという気持ちが全く無い。

 

自分でも、いいのかな?ってくらい

行かせたい気持ちが起こらないんだよね。

 

息子の気持ちを優先してっていうのは

もちろんなんだけど。

 

多分、この春休み中の登校刺激で、

私自身の学校への信頼も、

なくなっちゃったんだなぁぼけー

 

信頼できないところに、

自分の子供を預けようという気持ちになれる?

 

実は最近はね、先生から

適応教室はどうかと言われるようにもなったんだよね。

 

あれ?

以前の話し合いで

「学校に戻れず、適応教室とかそういうところに行かせたくない」

という事を言ってませんでしたっけにやり

 

ま、私は通えれば、適応教室でもいいとは思う。

 

ただね、息子自身が

学校へ行きたくない、

別の場所なら行ける

という意志を示しているわけではない。

 

むしろ、行こうとは思っていると言っている。

 

そこで適応教室を提案することは

かえって息子の気持ちを傷つけないかな?

 

だから、現段階で提案することじゃないと思うのね。

 

2年生始まってみての

息子の様子を見てから、

検討していくのでも充分いいと思う。

 

ま、あと通えればってとこね。

 

適応教室とはいえ、

学校と同じように、朝から夕方近くまで。

 

市のHPをみると、

継続して通えることが条件。

 

精神面だけじゃなく、

そもそも体調が不安定な息子。

きっちり継続して通えるか?

通えなければ、

そのことで、息子はまた精神的にも不安定になってしまうのではないか?

 

適応教室が息子にとって

適切な場所かどうか、わからない。

 

 

もうね、先生はとにかく

あれは?これは?と来るんだよね。

 

ゆっくり見守るってことが出来ないのよね。

 

要は、上への報告で

不登校への働きかけでこれだけやってますと、

その結果を早く出さなきゃってことなのかなって考えてしまう。

 

そういうのが、本当に、

息子が将来社会に適応出来る人になる為に、

教育のプロが行う対応なのかな?と。

 

話し合いの中で、

スタンスを変えない私に共感するかのように、

目標は社会に適応出来るようになること、

学校復帰が目標じゃないって、

言ってくるようになったけど。

 

それは上辺だけで、

いつまでも目指すところの根本は

学校復帰と

併設の高校への進学

で、変わらないんだと思う。

 

 

そんな感じだし、

前回のブログのように、

学校行けていなくても

息子は成長しているしで、

行かせたい気持ちが起こらないんだよね。

 

何よりも息子がね、

学校に行くということでは不安定になるけど、

それ以外では落ち着いていて、

本当にゆったりのびのび過ごせてるんだよね。

一緒に居る私も気持ちが楽照れ

 

 

息子は休んでいる間

学校では悪とみなされるスマホで、

 

麻雀ゲームにハマり、

自分で100均の材料で麻雀卓を作ってみたり。

 

受験前にやっていたミニ四駆を

動画を見ながら改造してみたり。

 

自分で情報を収集して、

何が必要か考え、行動して楽しんでいるの。

 

私に必要なものを買ってもらえば、

その分お手伝いをして返そうとしてくれるし照れ

 

これって、アンスクーリングスタイルの

ホームエデュケーションだよね。

 

アンスクーリングだけでなく、

息子がやる気になれば、

中学生の文系教科なら教えられるしウインク

 

塾のバイトをしていたのも、

教員免許を取ったのも

20年以上前だけどねニヤニヤ

 

 

余談だけど、麻雀ね、すんごい頭使うね。

 

どうしてギャンブルのイメージが強いけど、

頭脳戦では、将棋や囲碁にも劣らないと思うよ。

 

運もあるから、ゲーム性も楽しいし音譜

 

健康麻雀とかいって、

高齢者の人がやってて、

認知症予防になるってすごいわかるおねがい