昨日の朝、起きてすぐに腹痛を訴えてトイレにこもった息子。
どんな状況なのかきくと
「寝起きで、いきなり痛くなって、わけわからず痛い」と。
トイレで苦痛の表情でうずくまる。
前日は
「遅れてる授業があるから明日は行かなきゃ」って、
学校行けるように、
夕飯にも気遣って食べてたのに、
でも、いざ朝になると
体調悪くなってしまう息子を見ていたら
彼なりに学校行こう行かなきゃって、
それでもプレッシャーに押し潰されて
苦しんでる姿が、あんまりにも不憫で…
実は一昨日会社で、
ミーティング中に息子からの電話に出た事を、
部長にきつく叱られ
泣いてしまった私。
一昨日はトイレでうずくまる息子を残して
それでも仕事には行かなきゃで、
息子にトイレを出たら電話してと伝えていた。
カウンセリングの事もあったし
電話するように言ってるのに
私が出ないとって気持ちと、
会社が今の状況を理解してくれてるのに
甘えた気持ちもあったのは事実。
もちろん、自分が悪いのは重々承知。
だけど、息子の事で気持ちに余裕がないときに
みんなの前でキツく怒鳴られ、
ガラガラ気持ちが崩れる感じで
涙が止まらなくなってしまった。
もちろん、みんなの前でなく
出来るだけ隠れて泣いてたけどね。
でも午前中しばらくメソメソしてた。
その時にね、思ったの。
大人の私ですら、
自分のせいだとわかっていても
こんな風になかなか気持ちを立て直せないのに…
息子は、どれだけ辛いだろう。
自業自得なことでも
それがプレッシャーで動けないのだ。
だから、昨日の朝は
頑張ろうとして
でも学校行けない息子が不憫でならなかった。
トイレで息子を抱きしめて、
カウンセリングで話したこと、
私がちゃんと向き合えていなかったであろうこと、
息子が負の感情を溜め込んで今があることを、
今の息子を見ていて何も出来ない自分が辛いと、
泣きながら話した。
息子も泣いてた。
少しして息子がトイレから出てきて、
少しだけど、息子が不安に思ってること、
1時間だけ行けって言われても
不安が多くて学校行けないことも話してくれた。
熱も37.1度あった。
無理強いなんてできなくて、
結局休ませた。
昼休みに様子見に戻ると、
熱は下がっていて
作っておいたお弁当を食べた。
半分しか食べられなかったけどね。
食べると、またお腹が痛くなっちゃって
トイレに入ってしまったので、
声をかけて仕事に戻った。
2時頃に息子から着信。
電話に出ると、話しながら泣き始めた。
担任の先生から電話がきて、
お腹痛くてトイレに入ってるって言ってるのに、
「課題終わってないから来れないんでしょ。7時間目には学校に来なよ」って言われた、と。
すごく久々に息子から負の感情をぶつけてくれた。
話を聞いてすぐ
私自身怒りに打ち震える。
「はぁ!?息子はお腹痛いって言ってるのに!
仮病でズル休みしてるわけじゃないのに!
それでも来いっていってるの?
それは、酷いね、息子つらかったね」
電話の向こうで息子の嗚咽が聞こえる。
「ママ、すぐ帰るから」
息子は泣きながら、いいと言う。
ママの仕事に迷惑かけられない、と。
でも…
こんな状況の息子を放っておけない。
側で電話聞いてた部長が状況を察して
「すぐに帰っていいよ」と言ってくれた。
慌てて家に帰りながら、
私の怒りも落ち着かず
でも、学校を担任の先生を敵対視してしまっては、
今後息子がますます学校に行きづらくなる。
私が冷静にならねばダメだ。
帰りながら、
息子の状況を知っている実家の父に電話した。
父からは、
私の気持ちもわかるが、
まずは息子を落ち着かせて
息子がどうしたいのか、
話を聞くよう諭される。
家に帰ると、布団に潜って息子が泣いていた。
息子に寄り添って、
「辛かったね。お腹痛いのにね」
と言いながら背中をトントンしたり、
頭をナデナデした。
息子の辛さに共感する言葉をかけ続け
少しおちついてきてから
息子がどうしたいのか聞いてみる。
「あんな風に言われるなら、もう学校に行きたくない」
だよね。
ママも、この状況を聞いてたら
心配で行かせられないよ。
とはいえ、学校の先生とも話をしなくてはならない。
さて、どうしたものか・・
それも、息子に伝え、
ゆっくり色々話した。
息子が落ち着いてきてから
課題のことにも触れ、
どうしてできなかったのか
息子の正直な気持ちも聞いた。
上手く計画がたてられないのだ。
まだ大丈夫だ、と先に回してしまい、
いざとなると手を付けていないまま
提出の時期を迎えてしまう。
それでも、少しずつやらなくてはと思っている。
息子と話して、
少し私の考えもまとまったので、
ひとまず学校へ電話することにした。
ただ、担任の先生とだと
私も冷静に話せないかもだから、
学年主任の先生と話したいと思っていたら、
ちょうど電話口に学年主任の先生が出てくれた。
学年主任の先生に状況を話して
電話でのやりとりで、
おそらく息子は固まってしまい、
呼びかけにも反応がなく
担任の先生も一方的に話して電話を切る形になってしまったので、
余計に誤解をうんでしまったのかも、と。
とりあえず私だけ学校行って、
学年主任、担任の先生と話をすることになった。
息子は大泣きしたせいか、
熱が37.4度まで上がってた。
長くなるので一旦ここまでで投稿します。