正社員の話の続きがちっとも書けないけれど
あたしの気持ちを綴るブログだから
これまた、最近の事を書いていこうと思う
チビのグズグズがひどくて、朝おきて「眠い!」の逆ギレ状態から始まり・・・
夜も夜で、あー言えばこう言うで、本当に毎日手に負えなかった
一度、ひっぱたいてしまったことがあって
あたしも、自分で自分が抑えられなくて
でも、その後は猛烈な罪悪感が襲って
泣きながら、「ごめんね」とチビに謝った
このままでは、チビを虐待してしまうか
あたし自身がおかしくなってしまう・・・
そう思って、学校の先生に相談して、スクールカウンセラーの先生と面談した
でもね、その面談の予約がとれてから
急にチビのグズグズが落ち着いた
それは、生活科の授業で、サプライズでチビに手紙を書いたせいだと思う
学校の先生から、内緒のお手紙がきて
「自分は愛されてる、生まれてきてよかった」と思える内容の手紙を書いてくださいと
チビのグズグズでいっぱいいっぱいだったけどね
あたしなりに、チビへの思いを綴ったの
なかなか妊娠できなくて
ずっとチビを待ち望んでいたこと
チビが、あたしの生きるエネルギーだってこと
あたしはいつも、チビの味方だってこと
それと、チビの名前に込めた思いとか
その手紙を読んだ日からね、
ずいぶんと落ち着いてるんだ~
でも、カウンセリングはせっかく予約がとれたからって行ってきた
行ってよかった♪
チビのひどいグズグズはね、いわゆる愛情を欲している状態なんだけど
あたしが決して愛情をかけていないわけでなく
チビの愛情を欲している基準値がとても高くて
なので、そこを満足いくまでみたせなくて、こういう状態になっているって
離婚のこととか、赤ちゃんのときからの状況とか
いろいろ話してね
離婚や、夫婦間の言い争いや、元ダンナの感情的な暴力行為とか
そういうのは、やっぱり大きく影響してて
成長の段階で、きちんと順序よくクリアできていないところを
今、調整しているような感じなんだって
赤ちゃんみたいで、周りからは甘やかしすぎと言われる部分も
今、満たしてあげることで
これから上手くやっていけるためのステップなんだって
うまく、文章にできないんだけど
すごく安心できた
チビのグズグズを決して異常行動って思わなくていいんだって
あたしが、いっぱいいっぱいになることも、決して母親失格なわけじゃないんだって
あと、意外なことにね
「再婚は?」って聞かれたから
する気はないです
もし、するにしても、チビが大人になってママを必要としなくなってからで
たとえ恋人ができても(本当はいるけどね)
チビとそこは別々に切り離して考えていくつもりです
って、言ったら
その考えで素晴らしいと思います
お母さんがパートナーを持つことは悪いことではないし
むしろ、そういう人がいた方がいいと思う
って・・・
いいんだ?
よく、世間一般では、片親の場合は、子供優先でそんなことしてる場合じゃないだろうって避難されそうだけど・・・
母親も母親で、息抜きできる部分は必要なんだって
あたしが、自分を抑えて無理してシンドイ思いをすることが重要じゃないんだって
大切なのは、いかにチビの思いを受け止めてあげられるか
受け入れるんじゃなくて
受け止めてあげればいいんだって
どんなチビでも
まずは、受け止めてあげること
落ち着いたら、あたしの感情どうこうではなく、その事実に対してだけ、良いことか悪いことかを話せばいいって
なんだか楽になったんだ
あたしはあたしでいていいんだ
チビもチビでいていいんだ
なにも異常じゃない、おかしくない
そう思えたら、すごく穏やかに過ごせるようになった
チビとの憂鬱とも感じた日々が
とっても楽しく感じられるようになった
そうすると、チビの癇癪も、ビックリするくらい減ってきてる
自分を受け止めてくれる人がいる
それって、大人でも子供でも、安心できることだよね