ナマステ
↓ 宜しくね♪
はい、どうも![]()
去年、近所に住んでるインド人から
インド野菜の種を預かった うちの親。
無駄に広い畑を所有しているため
彼らに代わってインド野菜を育ててみた。
なんか、茎がフキのように太く、
葉っぱがわさわさと育って 微妙な感じ。
昨日出来あがった野菜を持って
彼らのアパートを訪ねた母親が
「これでインドカレー作ったら
ちょーっと分けて♪ 」
と厚かましくお願いしてきたという。
で、律儀なインド人青年。
今日、カレーを持って我が家にやってきた。
白身魚とジャガイモ、微妙な例のインド野菜が
入った汁っぽいカレー。
ちょいと味見すると
激辛![]()
ものすごく辛いわ。 舌にビリビリくるじゃない。
でもね、
辛さが ひくのも早いのよ。
後味が爽やかっていうか。
インド人青年の出身地を尋ねたら、
カルカッタ
とのこと。 インド東部ね。
日本人が好きなナン&カレーのスタイルは
インド北部のものと聞いたことがあるけど、
これは ナンではなく俄然ライスに合うカレー。
インド南部もそうよね、ライス派なのよ。
有名なのはミールスっていう
プレートね。
ライス、カレー、アチャール(漬け物)などが
バナナの葉にのって出てくるのね。
汁系カレーをライスにバシャバシャかけて
食べるの♪ あぁ、思い出すわ。。。
・・・ま、それは さておき。
カルカッタ地方のカレー、
なかなかイケるじゃない。
また作ってね♪ と お願いしておこうっと。
ちなみにそのインド野菜、
クセがなくて おいしかったわ。
夏野菜の季節
うちには 広大な畑がある。
趣味の家庭菜園の領域を大幅に越えた
だだっぴろい 土地。
知り合いの農家から 格安で借りているらしい。
そこに これでもか!というほど種を植え付け
今、いくつか収穫出来るまでにお育ちになった。
まずは
ズッキーニ
一度に10本以上収穫できるため、現在我が家の
食卓は
ズッキーニだらけである。
ピクルス、炒め物、雑炊、みそ汁・・・
何にでも ズッキーニが入っている状況だ。
そして今夜は
ラタトゥイユ♪
簡単でおいしい、しかもアレンジOKときている。
今日はポークステーキのラタトゥイユソースで
ちょいとオシャレ
な ディナーよ。
って みそ汁とか普通に付けたけど。
で・も・・
味噌変えました? なんか いつもより 酸っぱいわ。
「・・・・・あら、悪くなっちゃったのね。飲まないで」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は蒸し暑うございましたね 皆様。
食べ物の管理には十分、お気をつけ下さいませ。
傷むのが早い時期ですから。
結局オシャレなディナーとは無縁の食卓でした。
夏野菜はこれからまだまだ たくさん採れます。
トマト、きゅうり、なす、とうもろこし、枝豆・・・
我が家の家訓・
不況でも 自給自足だ 怖くない



