ナマステ | ユーラシアの端っこで

ナマステ


暇つぶし


 ↓ 宜しくね♪


ペタしてね


はい、どうもパー


去年、近所に住んでるインド人から


インド野菜の種を預かった うちの親。


無駄に広い畑を所有しているため


彼らに代わってインド野菜を育ててみた。


なんか、茎がフキのように太く、


葉っぱがわさわさと育って 微妙な感じ。


昨日出来あがった野菜を持って


彼らのアパートを訪ねた母親が


「これでインドカレー作ったら


 ちょーっと分けて♪ 


と厚かましくお願いしてきたという。


で、律儀なインド人青年。


今日、カレーを持って我が家にやってきた。


白身魚とジャガイモ、微妙な例のインド野菜が


入った汁っぽいカレー。


ちょいと味見すると


激辛メラメラ


ものすごく辛いわ。 舌にビリビリくるじゃない。


でもね、


辛さが ひくのも早いのよ。


後味が爽やかっていうか。


インド人青年の出身地を尋ねたら、


カルカッタ


とのこと。 インド東部ね。


日本人が好きなナン&カレーのスタイルは


インド北部のものと聞いたことがあるけど、


これは ナンではなく俄然ライスに合うカレー。


インド南部もそうよね、ライス派なのよ。


有名なのはミールスっていう


プレートね。


ライス、カレー、アチャール(漬け物)などが


バナナの葉にのって出てくるのね。


汁系カレーをライスにバシャバシャかけて


食べるの♪ あぁ、思い出すわ。。。


・・・ま、それは さておき。


カルカッタ地方のカレー、


なかなかイケるじゃない。 


また作ってね♪ と お願いしておこうっと。


ちなみにそのインド野菜、


クセがなくて おいしかったわ。