よく食べるラーメンは?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
 

 

 

話はやや唐突になるが、

Mulgrew miller の Song for Darnellという曲がある
この曲の持つ雰囲気がとても好きなのである
ミュラーは、1955年生まれの

アメリカ人Jazzピアニスト、作曲家、教育者である
 

彼の演奏スタイルはハードバップ、モーダル・ジャズ、

ポスト・バップなど多岐にわたるJazzの要素を融合させ

独自のものを編み出している

 

このSong for Darnellは 

ミラーの代表曲の一つで、1985年にVictorという会社から
発売されたアルバムに収録されている

ミラーの繊細なピアノタッチと
深みのあるハーモニー、そして即興性豊かな演奏が

特徴的だ。
♬♪♫♬♪♫♬♪♫♬♪♫♬♪♫♬♪♫

ミュラーの独創性は
アルストテレスのミメシス(模倣)ではなく
音楽の楽しさを追求している
まさにプラトンのイデア論のような
形相を探求しているのだ。

音の交差、相互作用は、予測不可能かつ
必然的でもある音の流れが感じられる


♬♪♫♬♪♫♬♪♫♬♪♫♬♪♫♬♪♫
これは実はミュラーに限ったことではないので
のちのちにJazzを聴きながら私の中で勝手に深化させて

いくとしよう

 

この拙ブログの読者であれば
もうお気づきかもしれない
そう、ラーメンもそうである

中国でうまれたラーメンは

日本で独自のジャンルを築き上げた。

 

まさに模倣からはじまり
独自性を追求した1杯なのである

日本の中でもさらに深化を遂げている
師匠の味と技を盗み尊敬して継承しつつ
そこに絶妙に自分なりの工夫を混ぜ込んでいく

食材の極みのスープと共鳴する麺、
それにコーラスのように付帯する具材やトッピングで

奏でられたカオスアンサンブル

それがラーメンである
音楽と同じ仕方で語ることができる
楽しく複雑な そして美味しいものなのである。

 


♬♪♫♬♪♫♬♪♫♬♪♫♬♪♫♬♪♫

ではではみなさま
おやすみなさい