仏像ぶつぶつ…仏、佛……

仏像ぶつぶつ…仏、佛……

とにかく、仏像が好きな北海道のおばちゃんのひとり言です

ついに北海道らしくなってきました笑

昨日は最高気温が17℃!!!

私はお肉があるので長袖Tシャツで過ごせましたが、痩せている娘はヒートテックを出したそう。

高い山は冠雪したというニュース…冠雪は去年より2週間も早いそうです。

9月末ですから、こんなもんかなぁと思う北海道人です😅

9月になるとストーブやスタッドレスタイヤのCMも流れますしね。

(9月上旬は夏日の中、流れてましたが…今はしっくりきてます)



さて旅の話。

櫟野寺拝観後、油日駅から草津駅へ。

草津駅から姫路行きの新快速に乗り込みました。

当初の予定では、山科で下車して非公開文化財での公開中の随心院に行くつもりでしたが、京都に近づいて来た時に車内放送で、神戸で人が侵入したとかで運休や遅れが出てると!

…今、冷静に考えると帰りは伊丹空港なんだから電車じゃなくてリムジンバスでも行けるのに、あの時の私は焦って大阪方面に行かなきゃ帰れない!!!って思ってしまいました😓

リュックの旅だから京都に戻る必要が無かったので、急に変更出来ましたし。

大阪と言えば行きたかった場所がありました。


山科も京都も通り越して新大阪へ。

乗り継ぎで野江駅へ。京阪野江駅までちょっと歩いて(この辺は全く初めてなので自分がどこにいるのかわかりませんでした💦)そこから西三荘駅へ。



西三荘駅のすぐ近くにありました。

松下幸之助歴史館とパナソニックミュージアム。なんと!無料でした!

奥に見えるのが松下幸之助歴史館。昭和8年に建てた当時の本店を再現した建物だそうです。

左側奥にパナソニックミュージアムがあります。

歴史館の方の中の写真がありません💦

…アレ? 忘れてたのかなぁ? 禁止だったったのかなぁ???


中では幸之助さんの一生がわかる展示が。

和歌山出身なのは知っていました(和歌山城に書いてありました)

裕福な家だったのに没落して小学校中退して丁稚奉公とか、会社がうまくいってたのに戦争が起きたとか…かなりじっくり時間をかけてどっぷり拝観?しました。


となりのパナソニックミュージアムへ。

亡くなった母が、近所にあるナショナル(パナソニックではなく😅)のお店の方と仲良しで、実家の電化製品はナショナル製ばかりでしたので、昔使っていた古い電化製品を見たかったのですが、家にあったようなものの展示はありませんでした。



記憶にはないですが、昔の写真に写っていたテレビ。後ろ側にもたくさんの電化製品が置いてあったので、展示替えとかあるのかな?



うず潮という洗濯機はあったけど、これではなかった気がします。

展示されていたのは、80年代から90年代のが多かったです。


19時の飛行機でしたから時間はあったのですが、どこかへ行くには中途半端な時間で…。

門真市駅から伊丹空港へ。

途中、万博公園もあったのですが、4時過ぎていて微妙な残り時間で…。


今考えると、やっぱり山科で降りて随心院に行っていたら、もう一つくらいのお寺へ行けて、リムジンバスで伊丹空港に行けたなぁ…。今更言ってもね笑



(何度撮ってもガラスの反射が写る💧)


と、いうことで伊丹空港には2時間以上前に到着。

保安検査もさっさと終わらせて、中でたこ焼きとか食べて待ってました。

帰って来てから、整体の先生に喜八洲のみたらし団子のことを聞いて、知らなかった事を後悔しました。

美味しくて有名なんですよ!!!と。行く前に教えて欲しかった〜。

十三とかのお店は、長蛇の列で買うのが大変らしいのですが、伊丹空港の北ターミナルのお店は全然混んでいませんでした(…というかすいていました)


伊丹空港が新しくなってからは到着は何度もありますが、出発するのは今回で2回目で前回は南ターミナルでしたので、全然慣れていません。

次回は、ぜひ食べようと思っています!!!


この日の歩数は、11372歩。

滋賀では自転車でしたし、あとは乗り物が多かったですしね。


5月の関西、二泊三日の旅、終了。

全国ニュースを見てると、関東は35℃、関西は37℃とか。

9月は秋ではないのですね。

札幌は朝は20℃以下、日中も23℃くらいですかね? 平年より高めだそうです笑


京都のお寺のインスタでコスモスや秋明菊の話題が。

春の花は2か月も遅く咲くのに秋の花は北海道と一緒のタイミングで咲くんですね。あ、萩も。

来月はお花も、ほとんど無くなってしまう北国です。(油断すると初雪も)




さてさて、話は5月の旅の最終日。

リュックに荷物を詰めて出かけます。キャリーケースよりは動きやすいけど、少し重め😅


京都駅から草津駅へ。

草津駅から2両編成の柘植行きへ。

平日だったので学生さんで、ぎゅーぎゅーの満員状態。

………でも途中から学生さんがいなくなり、甲賀駅に着いたら、同じ車両には男性と私だけ。

目的地の油日駅に着いたら、その男性も降り、車両は無人になりました。

京都駅から1時間ちょっとでした。 


9時前でしたが、駅で無事、電動自転車を借り、お寺にむかいます。(調べないで行ったけど、レンタサイクルやっててよかった〜)

前回、道に迷ったので地図をもらって向かいます。

駅のおじさん曰く、『迷うような道じゃないんだけどなぁ』

…迷いました、行きも帰りも😓


気をつけて行ったせいか迷わず到着!!! ちょうど9時!



櫟野寺です。

いつもの公開時は、お寺の方がいらっしゃいましたが、この時は社務所の方でお願いして拝観料をお支払いして中へ。

お堂の改修後、初めて来ました。

観音さまは以前と同じ場所、同じ大きなお厨子の中にドーンとおられました。

東博での展覧会で使われていた説明板がここでも活躍していました。

何度お会いしても、迫力あっていいわぁ爆笑

後ろ側の仏さま………以前は白い布の上にまとめていらっしゃったけど、東博からお帰りになってバージョンアップされてますね。ライトも個々にあたってましたし。

少なくなってしまった気がするのは気のせいかしら???


1人だったので、長居しては申し訳ないから帰ろうと思っていたところに年配のご夫婦が来たので、またぐるっとまわりましたにやり

もっと人が来てもいいお寺だと思うのは私だけでしょうか???





そのあとダメ元で近くにある阿弥陀寺へ。

御住職がご在宅の時のみ拝観可能とのことですが…また今回もダメでした😭



そのあと、油日神社へ。

時代劇のロケで使われているとのことでしたが、思っていたよりも地味なイメージでした。



もちろん、誰もいません💦



全く迷わず油日駅に戻ってきましたが、戻る電車は45分後。

お店も無く、まわりをウロウロしながら待ちました。

最初は1人でしたが、発車時間近くには5人ほどの人が来ました。

良かった〜。利用する方がいて。

まだ大丈夫ですね。


続く。


昨日は本当に肌寒い1日でした。

私は一歩も外に出ていないのですが😅

20℃に届かなかったと思います。小雨が降っていたせいなのかな???

今日は23℃予報ですが朝はやっぱり寒いです。



それでは旅の話です。

清凉寺から次のお寺へは、バスに乗っても歩いても変わらないようなので歩くことにしました。

時間は3時過ぎ、間に合うのかな???



途中の嵯峨嵐山駅。

ここまでは順調。

…Googleさんで、もう少し………と、いうところまできてから………どこ??????

あ💡 ここかな?

…と思って入ったお寺…特別公開のパンフレットで見たお堂が見えたのでズンズン行ったら、お墓。

めげずに近づいたら金網が!…ここじゃないガーン


あらためて、元の道に戻ると保育園があって、若いお母さんに聞いてみました。

…お隣に入り口がありました爆笑



非公開文化財の公開で来ました。 初めて来ました。鹿王院。名前は知っていましたが場所はここだと知りませんでした。

ギリギリ15分前に着きました。



隣のお寺から見えた建物。舎利殿です。(客殿から見た写真)

このお堂までは、客殿を通り本堂を通り…お庭をぐるっと回って行きます。

足利義満が建てたお寺ですが、舎利殿には鎌倉幕府の源実朝が宋から招来した『仏牙舎利』をおさめた多宝塔が安置されています。(仏牙=お釈迦さまの歯)

お堂の中央に多宝塔があります。


舎利殿の右側にある本堂には、中央の高い位置にお釈迦さまがいらっしゃいました。

他にも後ろ側にもほとけさまがいらっしゃいました。

本堂も舎利殿もそこへ行く道も、禅宗のお寺らしい瓦敷でした。


あっと言う間に4時になってしまい慌てて帰ろうと思いましたが、客殿にいた数人の方がまったりとお庭を眺めていたので、係の方にまだ大丈夫ですか?とお聞きしたら大丈夫とのことなので、客殿の後ろ側にある茶室へも行ってみました。

お庭には降りられないですが、客殿から見える舎利殿が素敵でした。




帰りに撮った入り口付近の写真。ここから入って左側に行くと客殿です。



時間がギリギリだったので入る時には撮れなかった山門を入ってすぐの写真。

まわりは保育園や住宅街なのを全く感じさせない独特な雰囲気のお寺でした。


もう行けるお寺も無いので、ゆっくりと嵯峨嵐山駅に戻り宿に帰りました。

この日の歩数は、20869歩でした。

バスに乗ってばかりで歩いたのは最後の清凉寺から鹿王院くらいなのに結構な歩数でした。


続く。

今日の札幌は雨☂️。

9月の雨は、気温がグッと下がります。

そろそろ半袖がキツくなる季節かな???



旅の話。

源光庵の近くのバス停からバスに乗り、途中乗り換えてまた約ー時間。



清凉寺の仁王門。でも行くのはここでは無く、ここから曲がって左側に行くと、



ありました。  宝筐院。 初めて来ました。 清凉寺の本当にすぐ近くにあったなんて!!!

ここも、非公開文化財の公開があると言う事で来ました。



森感が凄いお寺ですね。



お堂。 ご本尊 十一面観音さまがいらっしゃいました。

小さいお像でした。 

他には、襖絵や茶室などの公開でした。

庭園をぐるっと回って帰ります。

秋には、この全てが紅葉するそうで、門を入ると真っ赤な世界が広がって見事な景色になるそうです。



宝筐院を出てすぐに清凉寺が見えました。

寄らないのはもったいない。(去年の6月に行ったけど😅)

西門から初めて入ります。


本堂には私ともう一人の女性。

ご本尊まで遠いなぁ………、前からこんなに遠かったっけ??? と、思いつつもお釈迦さまの前を2人でウロウロ。

そこに、たまたま受付にいた方が通りかがり『前までどうぞ』と。

やったね!!! とその方と2人、近くでじーっくり堪能させて頂きました!



後ろ側の渡り廊下も行きます〜。



そばまで行けませんが弁天堂とお庭。

もしかして、ここも紅葉になるのかな?(何度もここへは来てますが、紅葉の時は来ていないので😓)



何度来てもいいところですよね〜。

本堂から出た後、霊宝館へ。(春季公開中でした)

イケメンの阿弥陀三尊💕   

入り口付近じゃなくて、もっと広い場所でもいいのでは無いかと思いますが、そうなったらこんなに近くでお会いできないかも。

普賢菩薩、文殊菩薩さまたちも、カッコいい!!!

宝冠が下に置いてありました。壊れたのかな? 

中には、兜跋毘沙門天、あまり怖くない十大弟子、四天王。

霊宝館も堪能しました!


そのまま帰るつもりで歩いていると、お経のような声が。

経蔵から流れているテープの音でした。

扉が開いていたのでおまいりして帰ろうとすると中に入れるという貼り紙がありました。

何度も来てるのに、経蔵は遠目で見るだけで近くまで行ってなかったので知りませんでした。

100円か200円くらいだったと記憶してます。

中に入り、輪蔵を回すと輪蔵の中にある一切経を読んだのと同じ功徳があるとのこと。

私1人しかいないので1人で………動きません💧

受付にいた方に少し手伝ってもらいました。

最初だけ力がいりましたがあとは軽く回りましたー。

功徳ありますかね???


続く。









一昨日、美容室へ行く途中の青看板の温度計。20℃以下です💦 11時頃かな?

曇っていたので、この気温ですが美容室の帰り道は太陽が出て急に気温が上がりました。

寒い→暑い→肌寒い。 さらに蚊にもやられてしまい。 もー💢

朝は12℃〜14℃くらい、昼は22℃〜25℃くらい。


朝はともかく、日中の気温は北海道の9月にしては高いです。

明日は、冷えるらしく札幌はそこまで下がりませんが、一桁気温になる場所も多いようです。




さて、気を取り直して旅の話に戻ります。


三十三間堂をでて、バスに乗り、乗り換えて約1時間(意外と遠かった😅)

鷹峯方面に行ったのは初めてです。



鷹峯の常照寺です。

令和6年 春の非公開文化財の特別公開での公開…初公開だそうです。

天下の名妓と言われた二代目 吉野太夫ゆかりのお寺。

この門も吉野太夫寄進の吉野門。



本堂。



本堂の右側のお堂が公開エリア。


看板や非公開文化財のパンフレットに載っていた妙見大菩薩像。

説明によりますと、豪華目なお厨子は宮中仕様ではないかと言う事でした。

40㎝くらいかな? 思っていたよりもかなり小さいお像でしたがライトアップされ、近くから拝観できました。

横には三面大黒天。もう一つ、日乾上人のお像。同じくらいの大きさのお像が並んでいました。

他には太夫ゆかりの品の展示とかでした。


本堂の裏手には茶室や庭園、開山廟、吉野太夫のお墓など…。

しっかり堪能しておいとまします。



………で次は、すぐ近くにあったお寺。



源光庵。非公開文化財の公開では無いですが、拝観できるそうなので行ってみました。



悟りの窓(左)と、迷いの窓。



畳。

旅に出る前にNHKの『探検ファクトリー』と言う番組で、畳の会社へ行ってて、このヘリの模様は、お寺に多く使われていて、柄を合わせるのが大変だと言うのを見たばかりだったので、『あ、見たやつ!』と思っての写真😅



お庭からの写真。

中には、ご本尊 釈迦如来。脇には、阿難尊者、迦葉尊者。ちょっと遠くて見えずらいですが。

他には、伏見桃山城の遺構の血天井(はっきりとしてました)。



帰ってきてすぐに見た、京都が舞台のミステリードラマで、このお庭使われていました!

(テレビ好きだよねーわたし笑笑)



綺麗なお寺でしたー。

この辺、紅葉の季節は混むそうです。受付のお姉さんが言っていました。

この日は3人ほどの人くらいでした。


すぐ近くに光悦寺もありましたが、スルーして次のお寺にバスで向かいました。


続く。