「休まず頑張るの、もうやめない?」心と体に優しくなる第一歩 | 1日10分!心と価値観を磨けば2カ月で未来が変わる◆コーチング|佐々木まりな

1日10分!心と価値観を磨けば2カ月で未来が変わる◆コーチング|佐々木まりな

心と価値観を磨いて整えると…
◆迷いが減って自身が持てる
◆他人の評価に振り回されなくなる
◆想像以上の未来が待ってる
一緒に心の棚卸をして、想像以上の未来に行きましょう

自分の中にある
「思い込み」を理想通りに書き換えて

なりたい自分に最速でなれる!
マインドコーチの佐々木真利奈です♡

 

 

 

 

  トイレも我慢していない?:自分の心の声にちゃんと従おう

私たちは、

職場や日常生活の中で

つい周りに合わせてしまったり、

 

断りたいことに「NO」と

言えなかったりすることが

多いですよねえーん

 

 

自分さえ我慢すれば…真顔

 

 

こんな無理を重ねていくうちに、

心も体も疲れ切ってしまう。

 

 

こうなってしまうと、

 

気付いた時には

「もう限界!」

すべてを投げ出したくなって

しまっていることが

多いんです…アセアセ

 

 

そんな状態に陥る前に、

まずできる小さな一歩として

 

ちゃんと休憩を取ることクローバー

 

ここから始めてみませんか?

 

 

  自分の心に従う第一歩は「休むこと」

会社勤めをしていると、

お昼休憩の時間って決まっていますよね?

 

お昼休憩は12時からなのに、

もう既に10分すぎている…

 

宝石ブルー本当は今すぐ席を立って

 休憩したいのに、

 忙しそうな同僚の目が

 気になって休めない

 

 

宝石ブルートイレに行きたいけど、

 打ち合わせの雰囲気を

 壊しそうだから…我慢しよう

 

 

こんな経験、ありませんか?

 

 

このエピソードは

会社員時代の私なのですがニヤニヤ

 

 

無理をして

周りに合わせるたびに、

 

 

自分の心の声は少しずつ

押し込められてしまいます。

 

 

そしてその積み重ねが、

自分の本音が分からなくなる

原因になっていくんですガーン

 

 

たかが休憩

 

たかがトイレタイム

 

 

そんな風に甘く見てはいけませんプンプンパー

 

 

自分に優しくする第一歩は、

 

「今、休みたい」

この気持ちを素直に認めることなんです。

 

 

与えられた休憩時間に、

ちゃんと休憩を取ることって、

体もリフレッシュしますが、

自分の気持ちに従えた、

心も満足できるんですラブラブ

 

 

同僚が忙しくしていたとしても、

自分のやるべきことが済んだなら、

休憩に入る。

 

 

一見すると当たり前のことですが、

ここをちゃんと行動することで、

自分をグッと大切にすることができますよ

 

 

  「ちょっと休む」ことの積み重ねが自分を大切にする力になる

職場に不満を感じたとき、

 

「もう辞めたい!」と

投げ出してしまう前に、

 

 

まずは小さな行動を

積み重ねてみましょう。

 

 

それがね…

 

ちゃんと休憩を取る

トイレ休憩をきちんと取る

 

 

こういった、

自分の体と心を労わる習慣です。

 

自分の中にある、

 

宝石赤休みたいな…

宝石赤今はちょっと一息つきたい

 

こういった感覚を大事にしていくことが、

長い目で見て、

自分の心に正直に生きる土台を作ります。

 

 

最初はね…

 

こんなことで何か変わるの?キョロキョロ

 

そう思うかもしれません。

 

 

でもね…

自分の気持ちを尊重する小さな積み重ねは、

 

やがて、

「NO」と言える勇気や、

自分の意見をきちんと伝える力に

つながります。

 

 

誰もが最初から、

大きな決断をするのは難しいものです。

 

でも、

小さな「自分を大切にする行動」を

少しずつ積み重ねることで、

自分らしい選択ができるようになっていきますよ

 

 

 

  無理をし続ける前に、自分を労わるクセをつける

疲れた時に休まない習慣は、

知らず知らずのうちに

あなたの心をすり減らしてしまいます。

 

だからこそ、

 

休むことを「後回しにしない」

 

これが重要になってきます。

 

 

宝石赤休憩を取る

宝石赤トイレに行く

宝石赤少しだけお茶を飲む

 

そういった日常の中の

些細な行動から

自分を労わることを

始めてみましょう。

 

 

そうすることで、

自分の心と体が

大切にされていると感じ、

 

無理をし続けなくても良い

 

そう思えるようになりますキョロキョロ気づき

 

 

休むことは決して

甘えではなく、

自分を守る大切な選択だからです。

 

 

 

  頑張っている人ほど、自分に優しく生きる

ちゃんと休憩を取ることクローバー

 

この小さな行動から始めてみると、

少しずつですが、

自分を大事にする感覚が

身についてきます。

 

 

周りに合わせてばかりの生活から、

 

今の自分に何が必要か

 

 

これを自分で決められるように

なっていくのです。

 

 

職場の状況や環境を

すぐに変えるのは難しいかも

しれませんが、

自分の心を労わることは、

今この瞬間からでも始められます目キラキラ

 

 

今日も、

小さな一歩を大切に

積み重ねていきましょう。

 

それが、

アナタが自分を大事にする人生への

第一歩になりますよ

 

 

 

本日もありがとうございましたニコニコ

 

 

自己対話を行うための

コーチングセッションをただいま準備中です気づき

 

 

何が自分の恐れとなっているか分からない…

そんな方でも大丈夫ですよ照れ

 

一緒に1つずつ、

アナタの心を紐解いていきましょう。

 

 

セッションの準備ができ次第、

ご案内いたしますので、LINEのお友達追加のうえ

お待ちいただければと思います♥

下差し下差し下差し下差し下差し

友だち追加