自分の中にある
「思い込み」を理想通りに書き換えて
なりたい自分に最速でなれる!
マインドコーチの佐々木真利奈です♡
自分の気持ちを優先することの大切さ
日々の忙しさの中で、
家族や仕事のことばかり優先してしまい、
自分の気持ちを後回しにして
しまうことはありませんか?![]()
![]()
特に30代以降になると、
家庭や職場での責任が増える時期で、
自分の感情や考えを大切にすることが
難しくなることがありますよね。
でもね…
たとえ小さな決断であっても、
自分の気持ちを優先することで、
心にゆとりが生まれ、
自分らしい生き方ができるようになるんです![]()
![]()
今日は、
具体的に、
自分の気持ちを優先する方法
についてお話します♥
普段から、
他人の期待に応えたり、
周りに合わせたりすることって、
ある程度必要なことかもしれませんが、
常に自分を犠牲にしていると、
知らぬ間にストレスがたまり、
心のバランスが崩れてしまうことがあります。
また、
自分の本当の気持ちを抑え込むことで、
次第に「自分は何を望んでいるのか?」が
分からなくなり、
自分自身を見失ってしまうことも![]()
![]()
逆に、
小さな決断からでも、
自分の気持ちを優先して
行動することで、
自分の決断を信じることが
できるようになり、
自己肯定感が高まってくるんです![]()
自分の感情や価値観を
尊重することは、
心の健康にとっても非常に重要なのです。
「小さな決断」から始めよう
…とは言え、
今までの人生で、
私って今までどんな決断してきただろう?
という人にとって、
突然大きな決断を迫ったりしても
なかなか勇気がでませんよね![]()
![]()
大きな決断をするのは
怖いかもしれませんが、
まずは日常の小さな決断から、
自分の気持ちを大切にする練習を
始めてみましょう。
例えばね…
私がよくする
「小さな決断」をご紹介します♥
自分の気持ちを第一優先に
試してみてください![]()
![]()
1.昼食の選択
普段、
家族や友人に合わせて
食事を選ぶことが多いかもしれませんが、
時には自分の食べたいものを
優先してみてください![]()
今日はこれが食べたい!
皆で過ごす時には言いにくいな…![]()
というアナタも、
1人で昼食をとる時には、
好きなものを自分に聞いて食べるなど
こんな風に決めて行動するだけで、
自分を大切にしている感覚が生まれます![]()
![]()
2.自分の時間を持つ
家事や仕事に追われていると、
自分の時間を作るのが
難しいことがあります。
ついつい自分を後回しにしがちですが、
そんな時も自分の気持ちを優先して、
10分でも15分でも、
自分だけの時間を確保してみてください。
その時間で本を読んだり、
好きな音楽を聴いたりすることで、
心がリフレッシュされますよ。
その時に、
自分は疲れているんだなとか
もう少し癒されたいんだなとか
自分の心の声が出てきたら
我慢せずにその気持ちに
従ってあげてくださいね♥
3.「NO」と言う練習
人からのお願いや誘いに対して、
つい無理をしてでも引き受けてしまうことは
ありませんか?
もちろん時には助け合いが
必要ですが、
自分が負担に感じることには
「NO」と言う練習をしてみましょう![]()
![]()
どんな時も無理せずに、
自分の気持ちに正直になることが
大切ですよ![]()
4.服装の選択
さっきの昼食を選択するに引き続き…
朝、服を選ぶときに
他人がどう思うかではなく、
自分が着たいものを選んでみてください![]()
着ていて心地よい、
気分が上がる服を選ぶことで、
一日をポジティブに
スタートさせることができます。
小さな決断から自分の気持ちを優先していこう!
私はこうしてみたいんだ
私はこっちがいいと思う
私はこれが食べたい
最初は、
自分の正直な気持ちを
口にしたり行動にするのは
不安になることもあるかもしれません。
でもね…
小さなことでも、
少しずつ自分の気持ちに
正直に行動することで、
どんどん自信がついてきますよ♥
自分の気持ちを優先することは、
日常の中で簡単に始められることです。
大きな決断ではなく、
小さな選択から始めることで、
無理なく自分らしい生き方を
実践できるようになります。
自分を大切にすることは、
心の健康や幸福感に繋がりますので、
ぜひ今日から始めてみてくださいね♥
本日もありがとうございました![]()
自己対話を行うための
コーチングセッションをただいま準備中です![]()
何が自分の恐れとなっているか分からない…
そんな方でも大丈夫ですよ![]()
一緒に1つずつ、
アナタの心を紐解いていきましょう。
セッションの準備ができ次第、
ご案内いたしますので、LINEのお友達追加のうえ
お待ちいただければと思います♥
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()



