自分の中にある
「思い込み」を理想通りに書き換えて
なりたい自分に最速でなれる!
マインドコーチの佐々木真利奈です♡
気分が落ちたときに見返す「コーピングリスト」とは?
誰でも、気分が落ち込む時はありますよね
日常のストレスや思いがけないトラブル、
忙しい生活の中での疲れなど、
原因はさまざまです。
そんな時に
どうしたらいいかわからない…
と感じ、イライラしたり、
ずっと同じことを悩んでいたりと
感情に振り回されることもあるでしょう。
だけどね…
そんな時に活用してもらいたいのが
コーピングリストなんです。
ところで皆さん、
コーピングってご存じですか??
初めて聞くという方も
多いのではないでしょうか??
コーピングとは、
ストレスや困難に対処するための
方法やスキルのことなんですよ。
つまり、
コーピングリストは、
自分が気分が落ち込んだ時や
ストレスを感じた時に行うと
効果的な対処法をリストアップしたものです。
例えば…
散歩をする
好きな音楽を聴く
深呼吸をする
こういった具体的な
アクションがリストになってきます。
このリストを事前に作っておくことで、
気分が沈んだ時に頼れる
「心のサポートツール」として機能しますよ♥
今日は、
コーピングリストの効果や
具体的な作成方法について
お話します。
コーピングリストの作り方
早速、
コーピングリストの作り方について
説明していきますね
まず、
コーピングリストを作るために必要なこと
それは…
自分がどうすれば気分が楽になるのか
これを考えることが大切です。
どんな小さなことでも構いません。
自分にとって心地よいことや、
ストレス解消につながる活動を
リストアップしましょう。
ここで、
私のコーピングリストの一部をご紹介します
是非参考にしていただき、
アナタだけのリストを作成してみてくださいね♥
リストの数ですが、
多ければ多い方がいいので、
最低でも50個は書いてみましょう!
100個書けたら満点です
部屋を換気する
床・玄関・トイレを掃除する
冷蔵庫の中を整理する
頑張ってるよ♥と自分に声かけてみる
イチローならどうする?と前向きに考える
友人に電話する
ミュージカル映画をみる
昔の恋愛ソングを熱唱して泣く
恋愛ドラマで感動の涙を流す
アロマの香りかぐ
ホットアイマスクをして寝る
丁寧にスキンケアしてみる
セルフ頭皮マッサージをする
足の裏をきれいに洗って保湿する
何も考えず寝る
ベッドの上で思いっきり伸びてみる
100均で好きなものを買う
ドラッグストアで好きなものを買う
気分が落ち込むのは誰にでもあることです。
そんな時に、
コーピングリストを見返せることで、
その辛い時期を乗り越える力を
自分の中に育てることができます。
ぜひ、
アナタだけのコーピングリストを作って、
気分が落ちた時に活用してみてください。
自分をいたわり、
少しずつ自分を立て直す力を実感できるはずですよ♥
コーピングリストの効果
実際の生活でコーピングリストを
活用することで
どんな効果があるのか?
最後にお話ししたいと思います。
1. 気分が落ち込んだ時の「迷い」をなくす
気分が落ちている時って、
何をしたらいいのか分からなくなりがちです。
何かをしたい気持ちはあるのに、
先に、嫌なことで頭の中いっぱいになって
行動に移せない…
あるいは何をすべきかが
見えないと感じることがあります。
しかし、
コーピングリストがあれば、
迷わずに、まずはこれをやってみよう!
とすぐに行動に移せます。
事前に考えた具体的な対処法を
リスト化しておくことで、
判断力が鈍る時でも簡単に実行できるのです。
2. 自己コントロール感が高まる
気分が落ち込んだ時、
自分ではどうにもできないと
感じることが多いかもしれません。
しかし、
コーピングリストを活用することで
自分で自分を助けられる
という感覚が得られます。
自分に合った方法を実践することで、
少しずつ気分をリセットでき、
自己コントロール感が高まります。
自分で対処できるんだ!という感覚は、
気分の浮き沈みに振り回されることなく、
冷静に自分を取り戻す助けになりますよ。
3. 感情を客観的に見る手助け
気分が沈んでいる時やストレスを感じている時、
その場の感情に飲み込まれがちです。
怒りや悲しみ、
不安といった感情がぶわっと出てくると、
物事を冷静に考えることが難しくなり、
人に対してきつく当たったり、
自暴自棄になってしまったり…
衝動的な行動をしてしまうことないですか…?
そんな時にコーピングリストを見返すことで、
まず自分の感情を「外側」から見るような
視点を持つことができます
どういうことかと言うと…
リストには、過去にあなたが
感情を乗り越えるために
効果的だった方法や、
アナタをリラックスさせてくれる
活動が書かれています。
例えば…
散歩をする
好きな音楽を聴く
深呼吸をする
こういった具体的な
アクションがリストにあるとします。
気分が沈んでいる時に、
このリストを見返すことで
今、自分はこう感じているけど、
この感情にどう対処できるだろう?
こんな風に、
一歩引いた冷静な考え方に
シフトできるんですよ。
そして、
リストに書いてあるアクションを
実際に試すことで、
感情に支配されずに、
対処法を選んで行動することができます。
4. 自分をいたわることができる
コーピングリストは、
ただ気分を立て直すための方法だけでなく、
自分を大切にする手段でもあります。
リストには、
自分が心地よくなること、
リラックスできることを盛り込むと良いですよ。
例えば…
アロマのいい香りで芳香浴をする
お風呂にゆっくり入る
好きな映画を見る
アナタだけの「癒し」を
リストアップしておくことで、
気分が落ちた時に自分をいたわる時間を
作ることができるんです。
5. ポジティブな習慣が身につく
コーピングリストを活用することで、
気分が落ち込んだ時の対処法が習慣化され、
自然とポジティブなルーティンが身につきます。
最初はリストを確認しながら
行動するかもしれませんが、
続けていくうちに、
気分が沈んだ時に何をすべきかが
自然と身についていきます。
この習慣化は、
ストレスが多い状況でも
冷静さを保ち、効果的に対処する力を
養ってくれますよ♥
今日もありがとうございました。
こんな風に…
自分のマインドの持ち方を
たった少し変えるだけで
周りで起きていることが
180°違って見えてくる
今まで悩んで一喜一憂していたことが
自分を客観的に見れるようになって
世界が全く新しく見えてくる
そろそろ人に左右されることなく
自分の人生を自分で創っていきませんか?
自分の心の声を聞けるようになるための
メソッドを毎日このブログにて配信しています
そして…
私今コーチングのサービスを準備中です。
準備が整って開講できるようになったら
優先的にお知らせさせて頂きますので、
是非LINE登録して待っていてくださいね。