自分の中にある
「思い込み」を理想通りに書き換えて
なりたい自分に最速でなれる!
マインドコーチの佐々木真利奈です♡
母親である前に「私」であることを忘れない
30代から50代の女性にとって、
仕事と家庭の両立は
日々の大きな課題ですよね![]()
仕事では役職も与えられ
プレッシャーがかかる毎日
それに家事、
子どもがいれば育児の責任感もあって…
本当に毎日アナタもワタシも
頑張っているなぁ~と
しみじみ思います![]()
アナタがもし、家庭に仕事に
精一杯頑張っていて、
少し息切れしてるかな?って
思っていたら、
是非この問いかけをしてみてほしいんです。
それはね…
いつの間にか「母親」という役割に縛られ、
自分自身を見失っていない?![]()
ということ。
子どものため、家族のためと日々を全力で
駆け抜ける一方で、
ふとした瞬間に、
「私は一体何をしているんだろう?」と
我に返る事はないですか?
私は会社員時代に、
息子を出産したのですが
仕事と育児のバランスが取れなくて
疲れ果ててしまい![]()
「私の人生、この先もずっと
こんな感じなのかな?
そして気が付いたらおばあちゃんに
なっているのかな?
」
そんな風に真剣に悩んだ時期もありました![]()
そんな時に思い出してほしいのは、
「母親である前に、私は私である」と
いうことなんです![]()
母親の役割を日々全うしているのは
本当にすごいことだけど、
それが全てすべてではないですよね?![]()
アナタ自身も大切な存在であり、
アナタの人生にはアナタ自身の夢や目標、
そして理想の現実を叶えていく
権利があるんですよ![]()
今日は、
母親である前に「私」であることを思い出すための
自分自身のセルフケア方法と
心の在り方について
お話したいと思います。
自分を見失わないために…
アナタの1日は、
あっという間に過ぎている感覚ですか?
帰宅後に子どもを追いかけまわして、
自分を労わる時間もままならないまま
ベットに入っていませんか??![]()
そんなアナタに
まず試していただきたいのが、
自分の心と体をケアする時間を取ることです![]()
母親として、どうしても家族のことが
優先になりがちですが、
自分を犠牲にしすぎると心身ともに
疲れ切ってしまいます![]()
毎日の中に少しでも自分だけの時間を作る
工夫をしてみてくださいね❤︎
例えば、
朝のコーヒータイム
子どもが寝た後に本を読む
子どもが寝た後のご褒美スイーツを食べる
すぐに出来る、
小さなことからで全然OKです![]()
ちなみに私は、
会社員時代、主人と休みが合わず、
土日祝日はワンオペ育児だったので、
平日の主に休憩時間で
「自分の時間」を
詰め込んでいました![]()
例えば休憩時間で…
ネイルサロン
フットマッサージ
子連れでいけないランチを堪能
こんな感じで自分を癒していましたよ![]()
やる気になれば、意外と休憩時間も
フル活用できるんだなと感じました![]()
こんな風に、自分を大切にすることは、
実は子どもにとっても
良い影響を与えるんですよ![]()
![]()
なぜならば、
母親が充実感を持って生きている姿は、
子どもたちにとって
最高のお手本になるからです![]()
私は、夜寝る前に読書をするのですが、
本を持ってくると 息子から、
「ママ、絵本読んでいいよ。僕はテレビみる」と
まだ4歳にも関わらず、
ちゃんとママの時間も認めてくれるようになっています![]()
「母親でも自分の時間を楽しんでいる」
この姿を見せ続けていくことが
子ども自身も、
自分の人生を優先に、
大切にすることを学べるようになるきっかけに
なります![]()
![]()
仕事も家庭も、自分の選択で成り立っている
そうは言っても、仕事と育児の両立の
バランスが難しい…
こんな風に悩んでいるアナタに
お伝えしたいことはたった1つ!
どちらかを「我慢する」必要はないと
いうことです。
出産前の仕事のペースが好きなら
続ければいいし、
逆に、育児にもっと時間を使いたいと思うなら、
それも素晴らしい選択だと思います![]()
大切なのは、
他人の価値観や社会の常識にとらわれず、
アナタ自身が納得できる選択をすることです。
アナタが望むことを表現していくだけなんです。
ここで、
私が家庭と仕事の両立で
バランスが取れなくなった時に
やっていた問いかけをご紹介しますね
最近自分のためにしたことって何?
私が本当にやりたいことは何?
罪悪感を感じていることは何?
自分ばかり犠牲になっていると
感じることは何?
もっと自分が楽になるために、
周囲にサポートをお願いできることは何?
この問いかけをしていくと、
自分をどれだけ大切に扱えて
いなかったかが分かる
本当に自分が望んでいる現実が分かる
罪悪感や自己犠牲が幻であることが分かる
自分だけで頑張る必要がないことが分かる
すごく、頭が整理されて
気持ちが楽になり
やる気が湧いてきました![]()
「母親だから」「社会人だから」といった
肩書きに縛られず、
自分が何を望んでいるのかを
常に意識することが大切です。
そして、自分の選んだ道に自信を持ってください。
やりたいことをやることって、
決してわがままなことではなく、
むしろ家族にとっても
幸せな選択なんですよ![]()
他人の期待から自由になる決意をする
家庭と育児が両立できていなかった頃の
心の在り方って、
「完璧主義」
そうなっている場合が非常に高いです![]()
例えば、
完璧な母親
独身時代と同じレベル感の優秀な社員
この両方を自分に求めすぎると、
高い確率で疲れ切ってしまいます![]()
私が会社員だった頃は、
子どもが生まれて、
仕事のペースを落とす人と落とさない人
この2パターンに分かれていました。
私はその時、
自分自身に対して、
子どもがいても以前と同じペースで仕事を
やってこそ、
仕事と家庭を両立したといえるんだ!![]()
と息巻いて仕事をしていました。
しかし、やりたい気持ちとは裏腹に
子どもが入院し、
長期休暇を取らざるを得なくなったり、
保育園から急な呼び出しがあったりと、
やる気が空回りして失敗したりと
落ち込むことが続いたんです…![]()
当時の私は限界を超えて、
かなり無理していたんです![]()
完璧でなきゃダメだ!と。
でもね、
今となってすごくわかるんですが、
完璧である必要はなかったんだなと。
仕事が思った通りに進まなかったり、
時には家事が手抜きになってしまったり…
それでいいんです。
一番大切なのは、
完璧を目指すのではなく、
自分に優しくなることです。
だって、
今で十分頑張っているんだから。
叱咤激励ではなく、
心がほっとする優しい言葉を
自分にかけてあげてください。
他人の期待や世間の目を気にして、
自己犠牲を繰り返すのではなく、
自分の心の声を聞き、
必要な時には周囲に頼ることも大切です。
周りに頼ることで、
周りにも「大変なんだな」と
気づいてもらえるし、
その結果、自分の負担が軽減され、
より自分らしい生活を
送ることができるようになります♥
母親って大変だけど、
嬉しい瞬間も多いと思います。
でもね、いつでも頭の片隅に
置いておいて欲しい考えは、
これがあなたの人生の全てではない
ということ![]()
母親としての役割を果たしつつも、
自分自身の夢や目標を大切にしていこう![]()
仕事に打ち込むのも、
育児に専念するのも、
自分の時間を大切にするのも、
すべてあなたの自由なんだから![]()
「母親である前に、私は私である」
この気持ちを忘れずに、
あなたらしい人生を歩んでいくの![]()
あなたが自分を大切にすることで、
きっと家族も、
そして何よりも自分自身も、
より幸せになれるはずですよ♥
自分のマインドの持ち方を
たった少し変えるだけで
周りで起きていることが
180°違って見えてくる
今まで悩んで一喜一憂していたことが
自分を客観的に見れるようになって
世界が全く新しく見えてくる
そろそろ人に左右されることなく
自分の人生を自分で創っていきませんか?
自分の心の声を聞けるようになるための
メソッドを毎日このブログにて配信しています![]()
あなたの悩みやこのブログの感想等々、
是非私のLINEに登録してコメントください![]()
![]()
皆さんとお話できるの楽しみにしています![]()
LINE登録はこちらです♡
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()



