















“音楽を創りどう伝えたいか”を学びました。
NEWピアノスタディ レパートリーコレクションズⅡ vol.2より
小さなこもりうた Op.124-6(シューマン)
ワルツ(チャイコフスキー)
今回終了後のランチは無く
代わりに伊勢丹お歳暮売り場に寄りました
【合唱伴奏♪“ピアノ係り”に選ばれたMちゃん】
合唱伴奏のオーディションを受ける人が15人もいるから
「神社にお参り行ってこなあかん」と不安そうに言ってたMoちゃん(小5)でしたが
今週は「オーディション合格しました!」の知らせを持って元気いっぱいでした
ちなみに神社には行ってないようです(笑)
お手玉はお兄ちゃんが着ていた船鉾の囃し方さんの浴衣
お母さんの作品です
趣と味のある世界でただ一つの逸品
【駅ピアノに一番乗り】
日曜日Yちゃん(小2)が家族で駅に行ったついでに
駅ピアノを弾いてきました。
Yちゃんはオーストリア民謡「かっこう」を
お母さまはジブリより「ハウルの動く城」を
暗譜で演奏されたそうです
集中してがんばってます
あーっお母さまの演奏画像が無いのが残念
駅ピアノは楽譜を見てもいいんですよー。
だからミニミニコンよりハードル低めです!
さ~て2番バッターはだれかな~?
【今週の到着物】
密林より
来週はこの本の著者「今野万実先生」の講座があります
~前もっての情報収集~
3月に出版されたTruth Seekers
パート1はベストセラーになりました!
『Truth Seekers 』のパート2が出ました
Amazon総合ランキング1位
読んだ後で
日本国民いつまで寝てる?起きろ!と言いたくなりました
世界同時デモは今月も土曜にありました
レッスンで一度も行けてないです
いつか参加したい~
【教室生・保護者の方々へ】
クリスマス会に参加したい人は
来週ノートに参加の〇をつけて下さい。
1週目に〇がない場合は不参加でカウントします。
来週からお手玉が始まります。
全員マイお手玉を持ってきて下さい。
体に不調がある人はお手玉はパスして下さい。
先にお手玉をすると疲れてレッスンに支障がでやすいため
今年からお手玉はレッスン後に行います。
お手数ですがお子さんにお伝え下さい。
12/4(土)のピアノ開放を利用される方は
玄関のスケジュール表に名前を書いて予約してください。
まだたくさん空いております。
3:40:~7:00の5枠 一人40分
駅ピアノについて≪訂正≫
先週のブログで「弾いてきたよ」の報告でカードを発行しますと書きましたが、
演奏中の写メを見せてくださった場合にカード発行します。
お家の方の演奏でも写メがあればお子さんにカードを発行します。
今日は5位でした