コンサートのペダル事情 | ぴぴぴのピアノ♪京都のピアノ教室

ぴぴぴのピアノ♪京都のピアノ教室

京都市内の碁盤の片隅でヤマハPSTA教室を開いています。
楽器店提携カルチャー教室を経営していた時代もあります。
今の場所に教室を構えて15年。講師歴は30年以上。

ピアノのレッスンの事だけでなく世の中のことも書いています。

YAMAHAグレード合格おめでとうコンサート

19日 無事(?)終了しましたあせる

 

 

会場に向かうとき猛烈な突風が!

天空の荒れはトラブル予報?

 

 

新しい靴が思った以上に大きく歩くとカポカポ(ティッシュ詰める))

急病の生徒さんの代わりに弾くというのに眼鏡を忘れた(バカバカ)

遅く来た子のドレス着替えを手伝い一緒に慌てた(早目に来てね!)

 

 

生徒さん

左手の最初、何の音でしたか~?(楽譜は持ってきてね)

プロフィールカード修正していいですか~?

装飾音符を省いて弾いてイイですか~?

等々 

そりゃあギリギリになって悩むことあるよね(うんうん)

 

 

 

 

【参加賞】 合格級クリップ & 写真の台紙

KIMG1847.JPG
 

 

 

 

音譜☆★☆音譜☆★☆音譜音譜☆★☆音譜音譜☆★☆

 

 

 

 

うちの生徒さんはマイペダル持参する人が多いですが

あまり慣れてない人がほとんど、

うまくセットできるかな、うまく踏めるかなと心配でしたが

みんな上手に踏み替えできていました拍手

 

ピティナステップなどは

開演前に補助ペダルの高さ調整できるので

合格おめでとうコンサートでも

無理言って開演前にさせてもらうのですが

うちの教室のマイペダル率が高くて運営に支障が~!あせる

 

来年からこれちょっとマズイんじゃない?と思ってたら

案の定、事務局から注意を受けました。

 

『補助ペダルの件、以前は開場前に行っていただいたこともありますが、

開場後は他の先生の生徒さんもいらっしゃいますし、

次回からは無しでお願いできますでしょうか?』

 

 

そりゃ~ そーだわねぇ~あせるあせる

色々,他教室に迷惑をかけてしまいました。

次回からは改めたいと思います<m(__)m>

 

 


 

 


プログラムで気づいたこと・改善点

 

KIMG1845.JPG

 

●おなじみYAMAHAの赤いプログラム

 ちいさくて可愛いいんだけど

 紙スペースの問題か?作曲者名が載らない

 

●連弾はⅠピアノ(プリモ)とⅡピアノ(セコンド)の順に記されていない

 主演が先に、共演は後の表記になっている(混乱)

 

 

 

作曲家の名前がないのと

連弾の誰がⅠピアノで誰がⅡピアノか分からない表記は

今後も変更されないと思うので

教室としては

事前配布の白プログラムに

作曲者名と連弾の受け持ちパートを書き加えて

配布するようにしよう。

 

親切だし、その方がよりコンサートを楽しめるから!

 

 

 

 

 

 

音譜。。。音譜。。。音譜。。。音譜。。。音譜。。。音譜。。。音譜。。。音譜

 

 

 

♪ペダルの指導開始時期について思うこと♪

 

「足が床に届くまで教えません」という先生や

「よっぽど特別なときじゃないと踏ませないわ」という考えの先生もおられます。

じゃあ、いつペダルの練習するの? (今でしょ)

特別な時に踏めるように普段からペダルの練習しようよ!

 

楽譜にペダル記号があるのに踏まない指導って???

「足が届かないから」で片付けないで!と思う。

ペダルに依存するのは良くないけれど

ペダルを踏むことによって生み出される音色の美しさは
足が床に届かなくても耳で確かめることができる。

だから補助ペダル付き足台やアシストペダルが

どーしても必要だと思うわけです。

 

 

ブルー音符 ブルー音符 ブルー音符 ブルー音符 ブルー音符 ブルー音符 ブルー音符 ブルー音符 ブルー音符 ブルー音符 ブルー音符

 

 

 

昨日 集合写真が届きました

売り場のイベントと重なりスタッフ不足で

演奏中の写真は無しだったので

終わってから司会のW女史が集合写真を撮って下さいました。

 

 

左はしで関取のように立ってるのが私 (服のせいあせる

Effectplus_20190526_011011.jpg

 

アチャー写真を見て唖然ガーン

 

うちの生徒さんにピースしてる子が二人も!

で、可愛らしく目立ってるチョキチョキ

 

シャッターの瞬間に、いつものクセで チョキやっちゃった?

気付かなかった私の監督不行き届きですえーん

 

他教室の先生生徒さんに同じ写真が届きます

申し訳ございませんm(__)m

 

 

 

リボン。。。リボン。。。リボン。。。リボン。。。リボン。。。リボン。。。リボン。。。リボン

 

 

連弾の部のトリを務めたY姉弟より

ケニーヒスクローネのスティックパイ頂きました。

初の姉弟連弾でしたがビジュ美しい姉弟、 演奏の息もピッタリお願い

また是非是非ペアを組んでほしいと思います音譜

 

KIMG1857.JPG

 

 

 

 

病院 クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバークローバー 薬

 

 

今週、病院の日がありましたが体調不良が続いていてキャンセル病院

病院も元気でないと通えません。

エネルギーはレッスンに回しました。

でも「ミニミニコンサート」や「指番号チャレンジ」など

メニューを色々と忘れてしまいました。

被害(?)に合われた生徒さんホントにごめんなさいm(__)m

6月1週目にやりますネ 今度は忘れないようにしますあせる

 

 

今週は

10年前からリスペクトし尊敬している埼玉の「しょうこ先生」が

重い急病のため突然ピアノ講師をお辞めになりました(明日は我が身)

1週間ブログが更新されないので何かあったのでは?と心配してました。

(ブログが止まるのはよほどのことです、自担で経験してます)

 

しょうこ先生は著書も沢山おありで

セミナーで全国を回っていらっしゃいました。

関西でセミナーがあった時は食事会まで同席させて頂き

京都のPSTAでもお招きし講座をして頂いたり(一緒にご飯も)

楽しい思い出ばっかり・・・

数日前に北海道セミナーのため空港に行かれ、

そこで、、、だったそうです。

淋しい限りです。

 

 

 

いつも見に来てくれてありがとう 緑薔薇 Effectplus_20180830_180639.jpg

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村