コンクールの季節 | ぴぴぴのピアノ♪京都のピアノ教室

ぴぴぴのピアノ♪京都のピアノ教室

京都市内の碁盤の片隅でヤマハPSTA教室を開いています。
楽器店提携カルチャー教室を経営していた時代もあります。
今の場所に教室を構えて15年。講師歴は30年以上。

ピアノのレッスンの事だけでなく世の中のことも書いています。

前回のブログで冴ちゃんの職業を

「調律師」と書きましたあせる

正しくは「彫り師」でした(訂正澄み)

時代劇まんが?と思われたか方

「ピアノの森」は現代劇ですので(一応)

 

 


 

いちごさくらんぼ  いちごさくらんぼ  いちごさくらんぼ  いちごさくらんぼ  いちごさくらんぼ  いちごさくらんぼ  

 

 

 

教室では

コンクールに参加する生徒さんたちの曲が仕上がってきました音譜

 

今年は曲を仕上げる過程を例年以上に重視しています

 

曲の上辺ばかり時間かけて何百回なぞっても

何も見えてこないから…

 

 

 

 

うちの教室のコンクール参加は

本人の意思の他に

色んな条件が整っていないと参加できません。

 

♪ステップの成績が良かった

♪課題曲を余裕で弾きこなす力がある

♪お家の方が賛成し、協力体制が整っている

♪コンクールの日に他の予定が入ってない

 

色々な要素が全て揃って参加に至ります音譜

 

 

 

コンクールの日の、そこだけスケジュールが空いていて(常に多忙)

今年奇跡的に参加できることになった生徒さんがいます

今、参加できることに幸せを感じながら取り組んでいます。

 

 

ストーリーを考えて絵も描きました。

1559742233351.jpg

途中登場人物が増え 「お話」はこの後 1ページ続きます。

 

曲の持つ世界観を演奏で表現できるといいね音譜

 

今は足りない部分を堀り下げて

あーだコーダ言いながら工夫しているところです。

 

楽器店にも原典版がないので(立ち読みできず)

取りよせるとバカ高いので

外国の無料楽譜サイトで探してます。

 

KIMG1877.JPG

 

サイトの翻訳機能にも限度があり

言語の壁に遮られ前に進みませんが

もう少し捜索してみようメガネ

 

普段のレッスン曲ではあまり深堀りしないですが

コンクールで納得いく演奏をするのには必要かなと!

 

「こだわって自分のピアノを弾く」

コンクールに参加するしないに関わらず、デスネ

 

 

 

 

 

 

 

カチンコ カチンコ カチンコ カチンコ カチンコ カチンコ カチンコ 

 

【休日のこと】

 

 

 

先月末の休みに近くの山に行ったんですが

道中荷物が重かったせいで肩を壊しました。

未だに“前にならえー”ができませんえーんあせる

(下にはできるのでピアノは何とか弾けます)

 

今週は音符検定の週で

カードを譜面台にだすの必死でしたむかっ

 

今週、肩痛に気をとられ足元まで注意が回らず

スリッパのまま家に帰ってしまい笑われるという事件

(気付いたのがエレベーターホールの鏡見たときで、手遅れ)爆  笑

 

 

 

先月末、1日だけ家の面々休みが重なり

急きょ午後から映画を見に行くことになり~カチンコ

多数決で  時代劇 「居眠り磐音」に決定してしまい

(他にいいのやってるしょ)

しぶしぶ鑑賞しましたあせる


 

 

             

映画のシナリオを頂きました映画

KIMG1873.JPG

 

映画はガラガラでもエアコンはギンギンで

風邪ひきそうでした。

 

 

休みが沢山あるのも良し悪しですあせる

 

 

 

今週も前半と後半で

最高気温と最低気温の差が10度以上あり

冬でも引かなかった風邪を今頃です

 

明日は1日ゆっくり寝たい・・・星空

 

 

 

 

 

ロールケーキドーナツロールケーキピンクドーナツロールケーキドーナツロールケーキピンクドーナツロールケーキドーナツロールケーキピンクドーナツロールケーキ

 

 

 

 

修学旅行で九州方面に行って来たCちゃんが

長﨑でカステラ買ってきてくれましたベル

 

ありがとう ピンクハート

KIMG1882.JPG

長﨑のカステラどうしてこんな美味しいんでしょうOK

 

夜中にお布団で○○ばなとか“アオハル”できた模様ハート

 

 

 

 

 

 

 

今日のピアノの森コンサートは6人行かれました

ショパンの世界,楽しめたかな~クローバー

 

 

 

見に来てくれてありがとう緑薔薇Effectplus_20180830_180639.jpg

 

 

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村