固定ド絶対音感と移動ド相対音感 | ぴぴぴのピアノ♪京都のピアノ教室

ぴぴぴのピアノ♪京都のピアノ教室

京都市内の碁盤の片隅でヤマハPSTA教室を開いています。
楽器店提携カルチャー教室を経営していた時代もあります。
今の場所に教室を構えて15年。講師歴は30年以上。

ピアノのレッスンの事だけでなく世の中のことも書いています。

月曜日は6時半に目が覚めて目覚まし時計

ayahashIさんのブログには30分早いな…と

頭も痛くてうずくまっていた(夜中に何度も目が覚めたので)

7:58にぐらっと揺さぶられた。

家では起きてこない人もいたけど(よほど疲れていたのだろう)

私は固まったまま お題目を唱えて耐えた顔・悔し泣き

H7・1・17がフラッシュバック フラッシュ

でも恐怖は今回のほうが大きかったムリー

 

先日、教室のガス点検で

「震度5相当でマイコンメータの赤ランプが点滅しますから

復帰ボタンを押してください」と言われたばかり。

京都市内は「震度5強」だったけど

教室まで見に行ったらマイコンメータは点滅してなかった。

 

1529821530214.jpg
たまにゴミが入ってるけどゴミ箱ではありません。

不在配達通知が入っていた時も…(-_-;)

 

 

 

その続きで病院に行ったら

電車通勤の医師が到着できてなくて

一日休診となっていた科もあった。

 

予震(余震)が続くので

生徒たちも寝不足で不安な表情血の気が引く

学校では「あの世で会おう!」というフレーズが飛び交っているとか爆弾

 

京都から一番近い大阪、高槻市の先生は

ピアノが50㎝ズレ動いた!

皆さん耐震用インシュレーターは必須ですビックリマーク

JEUGIA楽器高槻店の壁には亀裂が入ったそうです。

 

 

先週、二部屋通しで使っていてるレッスン室の電気がライト電気

両方同時に切れた。

同時に切れるはてなマークこんなこと初めてビックリマーク

「もうすぐ何かある、気をつけて注 」のサインだった?

 

130614_1307~010001.jpg

 

教室に飾った七夕の短冊に

「テクぷす・ドキドキハノン誰一人脱落せず全員ゴールしますように」と

「もうこれ以上地震が起きませんように」の

2枚を書きました筆

 

 

 

クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー

 

 

 

 

 

YAMAHA13~11級グレードテストは

PSTA講師は自分で試験が実施できるのでテストは教室で行います。

 

YAMAHAのセンター教室のように

聴音や即興に力を入れているわけではないので

テキストが半分くらい終わったら

聴奏と伴奏付けメニューを加え次のグレード試験に備えます。

(その変わりウオーミングアップメニューを省きます)

 

先日、習い始めて2年の生徒さんがグレードテスト(12級)でしたト音記号

テスト前に何回もトレーニングしましたが

「メロディー聴奏」は最初の2小節のフレーズはちゃと取れるのに

後半のフレーズではゴッソリ別の調に移動してしまう、

移調して弾いてしまうのです。

 

メロディーが一回途切れると、調整がリセットされてしまうようです。

13級のテストの時には気づかなかったなぁあせる

 

テストの時お母さまに

 「女の子。○子ちゃん移動の耳したはるように思います」 

お母さま

  「いどいどード?」 あわてぎみおかあさん。

マイク「みなみなみサマー」みたい

  話しがそれました(汗)


新しい曲に入る前に生徒さんは、家でテキスト付属CDを聴いて

階名で歌えるようにしてきますが

○ちゃんには、それを徹底してやってもらうことにしました。

 

有名な「ドレミのうた」

ハ長調でば「ドーレミードミードーミ」ですが

ト長調で弾いても「ドーレミードミードーミ」と耳が聞いてしまうのが「移動の耳」です。

 

 

こういう風に書くと ○子ちゃんがかわいそうな子、みたいですが

「いい音」を持っているし、曲についの自分の考えがしっかり言える子です、

どう弾きたいか、それにはどんな練習をしたら良いか考え

家で一人で練習を組み立て積み上げてきます。

去年はコンペにも参加しました。

 

 

相対音感のある人は「聴音」は苦手でも 

耳コピ演奏に強かったりするので

そこはホントに うらやましいいいな

 

絶対音感について言うと

ちゃんとある人は

有名音楽家でも10人に1人くらいだそうです。

 

私はというと

「絶対音感」も「相対音感」のどちらもない人です(笑)

 

 

 

 

 

薔薇小ピンク薔薇小ピンク薔薇小ピンク薔薇小ピンク薔薇小ピンク薔薇薔薇薔薇薔薇薔薇薔薇小ピンク薔薇小ピンク薔薇小ピンク薔薇小ピンク薔薇小ピンク薔薇薔薇薔薇薔薇薔薇薔薇小ピンク薔薇小ピンク薔薇小ピンク薔薇小ピンク薔薇小ピンク薔薇薔薇


 

 

 


【今週の購入物】

 

教室の掛時計が壊れたので 密林で購入

最近、本当にいろいろ壊れます((-_-;)

 

KIMG0075.JPG

 

KIMG0076.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

 

 

東京でしか観れなかった舞台(サマパラ)のDVD化が叶いましたCD緑

なんの偶然か、地震の日に発売が発表されて…あせる

だから、すぐにテンション上がらなかったけど

ジワッと嬉しかった~うるうる

ポニーキャニオンに要望書を送ってはいたものの

 とっくに諦めていて・・・

それが「24時間」が決まって、これは「発売あり」かと予想!

やっぱりそうだった!

東京に観に行けるような身分ではないので『DVD命』

とにかく、良かったいい

 

 

いつも見に来てくれてありがとう緑薔薇

 

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村