巨大レッスングッズ | ぴぴぴのピアノ♪京都のピアノ教室

ぴぴぴのピアノ♪京都のピアノ教室

京都市内の碁盤の片隅でヤマハPSTA教室を開いています。
楽器店提携カルチャー教室を経営していた時代もあります。
今の場所に教室を構えて15年。講師歴は30年以上。

ピアノのレッスンの事だけでなく世の中のことも書いています。

どこも最近レッスンで使うグッズ作りにはまっていますどこも



手芸用のヒモとバイヤステープを1針1針かがり縫いして


や~っと完成しました (サイズ約100×200)



週末に 五線を1本ずつ・・・裁縫ステッチチクチクと


完成するのに2~3か月あせるあせる




ぴぴぴのピアノのブログ-110823_1338~01.jpg ぴぴぴのピアノのブログ-110831_1648~01.jpg



生徒たちは線が少しずつ増えていくのを

毎週目の当たりにし 目はてな


「ワァー、また1本増えた~」びっくり


「わかった~ブタ これ五線の線と違う~? 拍手パチパチ 


「先生また何か考えてる~はてなマーク


「ゲームできそう、ぼくがゲーム考える~ビックリマーク」とか言ってます


こども女の子こども男の子




ト音記号・へ音記号もちょ-っとずつ出来上がっていったので


書き順と 五線のどの線と交わるかもしっかり覚えて


ノートに上手に書けるようになりました すごいじょうず


モールでも作ってくれましたヨ これ↓これ↓


ぴぴぴのピアノのブログ-110823_1224~01.jpg




比較用にティッシュの箱をおいてみますと

 

こんな感じに!? 


ぴぴぴのピアノのブログ-110822_1321~01.jpg


うっかり忘れたヘ音記号の下の加線は


また週末の作業に作るあせるあせる





巨大お手玉も作ってみました ♥akn♥ BIG

ぴぴぴのピアノのブログ-110823_1406~01.jpg



ポーンと投げて落っこちたちたところの音を答えたり


メロディー調音を足でトコトコたどったり・・・


使い方は無限です・・・


ぴぴぴのピアノのブログ-110823_1229~01.jpg


ピンクのお手玉は着物の布(ちりめん古布)を使用しました。


退屈な和音の聞き取りも 楽しくできそう~四つ葉のクローバー


比較用に普通サイズのお手玉を置いてみました。


普通のお手玉はレッスンの前のお手玉体操用です新体操腰周り体操







付点ではありませんので・・・(笑)





にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ


ワンクリックおねがい!