去年の6月から「教室だより」を作リ始めました
それまでは「教室だより」が必要なかったんです・・・
生徒数も少なかったし知らせるニュース ・・・
あるはずないでしょ ・・・
最初は不定期発行の予定でスタート
それがいつの間にか隔月発行になり
気がつけば毎月作ってる~(@_@)
黄色の紙は2年ぶりに改訂した「教室規約です」
失えないように目立つ色にしてみました
今週は月末なので配布物が多めです
『お月謝袋』『自宅おけいこ時間記録表』
(けいこした日の欄にシールを貼ったり、数字を記入します)
Yくんのおけいこ時間記録表です
幼児さんなのでシールを貼ってます
それから~我が教室の「おきて」でもある
『レッスンチェック』でが付くと
音符鉛筆や音符グッズなどプレゼントします。
4コだとこんな感じ
チャーム付き音符鉛筆と音符小物
(経費削減のため袋は自家製)
1コだと普通のかきかた鉛筆1本デス
教室のおきては
壁に貼ってあります
1ヶ月1つもがなければ何も貰えませ~ん
そんな生徒さんには「来月は絶対がんばってネ」
「4コめざしてね~」と励まします~
そうそう 9月は『音符カード速読大会』をします
教室でも8月はレッスン前のウオーミングアップに
ストップウオッチでタイムを計りました~
夏休みの間も 生徒さんたちは自分のカードで
教室で作った手作り練習カード
自宅で秘密の特訓しているはず
優勝者にはこんな可愛いト音記号トロフィーを
授与しま~す
ステキでしょ~
ほんとは私が欲しいくらいです
ちょと ちっちゃいけど~
↑
ワンクリックよろしくデス
安達さん次回の京都予定
9月16日
宇治市役所ロビーコンサート200回記念
安達朋博ピアノリサイタル
www.city.uji.kyoto.jp/0000006606.html