こんにちは。野田塾中学受験部です。
今週の4年生の算数では、場合の数(1)について学習しました。
樹形図を書き、もれなく、重複せず数えましょう。
それでは、レッツチャレンジ!
A:基本編 (まずはここを押さえよう)
A、B、Cの3人が横一列に並びます。3人の並び方は全部で何通りありますか。
B:応用編 (慣れてきたら解けるはずだ)
3,2,1,0の4枚のカードから3枚のカードをならべて、3ケタの整数を作ります。作ることができる整数のうち、小さい方から数えて7番目の数はいくつですか。
C:ハイレベル編 (ここまで解けたらすごいぞ)
同じ大きさの正方形のカードがあります。これらのカードを辺と辺がぴったり重なるように何枚か並べて図形を作ります。出来上がった図形が回転したり、裏返したりして同じになる場合は、同じ図形と考えます。4枚のタイルを並べてできる図形は何通りありますか。
今週の単元の理解度はどうでしたか?
すべて正解できましたか?
塾生のみなさんは、もしもわからない問題があったときは、個別フォローを活用しよう!
自習室で専任講師やチューターがみなさんの質問にお答えします。