「通っている歯医者の受付の子がかわいい」

「歯科助手の子と仲良くなりたい」

「歯科助手の子に連絡先をわたしたい…」

 

という方をたまに見かけます。

 

実際に私の先輩は、患者さんから連絡先をもらってました。

自分の仕事用名刺の裏に、アドレスを書いて渡してきた患者さん居ました。

 

その患者さんがその後どうなったか気になる方はこちら>>患者さんから連絡先を渡された歯科助手先輩が出した答え

 

ということで今回は、現役の歯科助手が【歯科助手が好感を抱く患者さんの特徴】を5つ考えてみました。

共通することは「誠実を感じられる人」かも!

 

仲良くなる方法はこちらの記事にも書きました>>>歯科助手と仲良くなる方法はある?考えてみた

 

 

 

身だしなみが行き届いている。清潔感がある

 

身だしなみ、とっても大事です…!

 

歯医者に来院する患者さんの中には、ちょっと清潔感が欠ける方もチラホラ…

(身だしなみが行き届いていない方=歯みがきの習慣があまりない、というパターンが多い気がします。歯磨きの習慣があまりないので歯のトラブルが起こりやすい=歯医者に来る、という流れですね。)

 

なので身だしなみに気を遣っていて、清潔感がある方はとても好感を持てます気づき

 

【身だしなみ】の具体的な内容を書くと

  • ヒゲをキレイに剃っている、または整えている
  • イヤな匂いがしない
  • 服装がだらしなくなお、服がヨレていない
  • 靴が汚くない
  • 口が臭くない
てな感じです!
 

家を出る前にシュッと、服のシワと匂いのケアをしていくと安心ですね気づき

 

 

 

 

予約時間を守る

 

社会人として当たり前にも感じますが、予約時間をしっかり守る方はとても良い印象です。

5分前とかに来てくださる方には好感をもちますw

 

逆に連絡ナシで予約時間に遅刻してくる方には、ちょっと嫌なイメージ真顔

もし自分と付き合ったとしても、連絡ナシ遅刻はイヤですもん…爆w

 

事前に「遅れます」と電話1本くれるだけでイメージはガラリとよくなりますキラキラ

 

毎回遅刻!というのもイメージ悪いですw

時間にルーズな人、というイメージが定着してしまいます笑い泣き

 

予約時間、まもってくださいねスター

 

 

 

しっかり歯磨きをしている

 

歯医者だからこそ、歯のお手入れ具合は気になります笑い泣き

 

定期検診に訪れる患者様もしっかり管理できている感じがして好印象!

どうしても歯磨きがニガテでも、口の中のしっかりお手入れしようという気持ちが素敵です照れキラキラ

 

歯磨きの後、フロスを通すだけでも汚れの残り具合が変わってくるので、つかってみてくださいねグッ

 

 

 

 

挨拶をする

 

診察券を出すとき、診療室にはいるとき、お会計のときなど「よろしくおねがいします」「ありがとうございました」と一言でも添えてくださる方は悪い印象は抱きません飛び出すハート

 

 

 

愛想が良い

 

ムスッとされている方より、挨拶の際にちょっと口角を上げて挨拶をしていただけると好印象につながります照れキラキラ

 

歯の治療をしに来ているので、正直、愛想は必要ないのですが、もし歯科助手に気に入られたい!好印象を持ってほしい!と思ってる方がいたら意識してみてくださいニコニコチョキ