#中崎町カフェ#中崎町ランチ#猫がいる古民家カフェ#野菜たっぷり#ヘルシー#おばんざいランチ#美味しい珈琲#ピピネラキッチン

#中崎町カフェ#中崎町ランチ#猫がいる古民家カフェ#野菜たっぷり#ヘルシー#おばんざいランチ#美味しい珈琲#ピピネラキッチン

・・
    築100年の町家を利用した、大人のための静かなカフェ。
    扉を開ければ猫店長サブレくんがお出迎え♪♪

    店主はTNRや保護・譲渡もしている猫師です。

こんにちは。

ピピネラユイコです。

 

ついにカラシちゃんをゲットです!

!!!

 



 

何を画策しても

捕まらないカラシちゃん。

 

カラシちゃんは

先日、捕まえたワサビちゃんと

姉妹です。

つまり同じ月齢のピチピチ女子で

お腹の感じからも

この子もすでに妊娠していると思われ

ボヤボヤしてたら産まれてしまう。

滝汗汗滝汗汗滝汗汗

 

 

カアチャンは焦っていました。

しかし、依然として捕まらない。

 

なので、最後の切り札

TNRアシストさんを頼むことにしたのです。

 

TNRアシストとは??

 

いわゆるプ捕獲のプロ。

もちろん有料です。

 

中にはお金だけ取って

全然シゴトできへんヘタレ業者もいますが

この方は草分け的アシストさん。

あまり詳しくは言えませんが

とにかく捕ってくれる。

 

とある夕方。

 

これもあまり詳しくは言えませんが

開始後、2時間かからず

あっという間捕獲成功!!

 

 

用心深い

警戒心強い

賢い

 

そんな子だから

捕まえられて

さぞかし、さぞかし

怖かったろうと思う。

ゴメンね。

ゴメンね。

すぐに元の場所に戻れるからね。

 

そして

カラシちゃん、

やっぱりすでにご懐妊していました。

ベイビー4匹は墮胎処置にせざるを得ず

これもやっぱり

ゴメンね。

ゴメンね。

 

だけど

もし4匹生まれてしまったら

ほんの半年後には

その2倍、3倍に増える。

 

ぜーんぶ

人間の身勝手と無責任が撒いた種。

 

それをこの

小さな命たちが

責任取らされています。

 

一匹でもお外で暮らさざるを得ない子が減って

一匹でもお家で暮らす子が増えますように・・・

 

 

そう願うばかりです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは。

ピピネラユイコです。

 

「Kさんとの再会」の続きです。

 

 

 
 
 

もう2ヶ月以上

通っているこの現場。

お目当ては

黒サビのワサビちゃんと

薄サビのカラシちゃん。

 

 

とりあえず、

毎晩

同じ時間・同じ場所に

来させるように下準備。

 

そして

色んな条件を鑑みて

「今日がベスト!」

と思える夜にいよいよ決行ビックリマーク

 

 

ちょっと算段違いがあったものの

うまく切り抜けて

この夜

一度に2匹をゲット!!

 やった〜❗

 

狭い路地で

暗くてよく分からず

私はてっきり

狙っている2匹、

ワサビちゃんとカラシちゃんが

捕れた!と思っていたが・・・

 

 

なーんと。

 

1匹は目当てのワサビちゃんだったけど

もう1匹は♂の黒猫だったんです。

 

それでもまあ、カットなしの子なので

成果は成果ですが。

 

しかし!

 

それでなくとも用心深く警戒心強く

そして賢いカラシちゃん、

ワサビちゃんと黒猫くんが捕まる所を

「見ちゃった」んですね・・・

びっくりハッカラシ ハ ミタ!

 

 

「あのカゴにはいると

えらい目にあうん二ャわ!」

ガーン汗ガーン汗ガーン

 

 学習したカラシちゃん

ますます用心深くなってしまい

あの手この手その手

毎晩2時間3時間粘って

攻防戦を繰り返すも

 

カラシちゃん全勝爆笑

カアチャン全敗泣

 

安定の手強さです笑い泣きアセアセ

 

 

ところで、

捕まえた黒猫くんですが

睾丸が陰嚢まで降りてきていない

「停留睾丸」という症状の子で

①去勢費用以外に別途手術代が

8000円。

 

ワサビちゃんは既に妊娠しており

②堕胎費用でプラス1000円

③胎児の処置費用やらで

別途3000円。

 

2匹いっぺんに捕ったので

さすがに自転車で運べず、

④タクシー利用で

往復3000円。

 

通常の倍の費用がかかってしまいました笑い泣き

 

 

 

①②④は仕方ないとして

私が解せないのは③!真顔ドンッ

 

取り出した胎児をポンと渡され

「そっちで処分して下さい」と言われます。

 

生ごみで出す訳にもいかず

実際、どうしようも出来ませんよね。

すると病院側は

「ではこちらで慈愛院に御供養を頼むので

別途3000円必要です。

ただしこの領収書は出ません。」

と言うのです。

 

供養代に3000円。

そこは譲っても

なぜ領収書出ないんですか

はてなマークはてなマークはてなマークはてなマークはてなマーク

 

おかしいよね。

 

しかも病院が違えば

同じ慈愛院でも5000円だそう。

 

慈愛院とは、

寺院を名乗りながら

実態はペット供養という隙間産業に特化した

金儲け主義の団体でしかありません。

これだから私は

寺や坊主がキライなのです💢

 

 

閑話休題。

 

 

そんなこんな、

もうお外で暮らさざるをえない子を増やしたくないから

必死の思いでTNRを頑張ってますが

いっつも理不尽な思いさせられるのは

人間という動物💢

 

早く猫星人が地球侵略して来ないかなビックリマーク

 

そしたらきっと私は

地球の猫たちに

「この人は猫たちの味方よ!」

と庇ってもらい

 

「よし、そいつはトイレ掃除と飯炊きに連れて行け」

と、

猫星の猫総督に言われるのだ。

 

そして

猫星に連れ去られ

猫たちのお世話をしながら

猫宮殿で幸せに暮らしましたとさ。

めでたしめでたし

ラブラブラブラブウインクラブラブラブラブ

 

 

と、いう予定。

 

まずはカラシちゃんゲット

がんばるぞー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは。

ピピネラユイコです。

 

 

前回、書いたように

とある場所に

カットなしのニャンズが

うろちょろしており

一定の時間帯に来させるため

夜な夜なキャッツアイ活動をしている訳ですが・・

 

 

 

 

 

 

そこは、2013年に

一度はTNRを済ませた地域。

 

古い家が並ぶ狭い路地で

なかなか住人以外は入りづらい所。

 

当時、そこにお住まいだった

Kさんという老婦人が協力して下さり

大変助かったのです。

 

しばらくして、

Kさんのご主人が亡くなり

時々、Kさん宅の前を通っても

電気がついておらず

ずっとご不在なようで

私はもう

娘さんの所に同居されたのだと思っていました。

 

 

あれから10年ほど経っているので

路地の様子も少し変わっています。

 

空き家が取り壊され

空き地になっていたり

新しく建売住宅が建っていたり。

 

ところがウザいことに

どうやら路地の住人は皆、

地域猫に理解のない人々らしく

餌付けをするのに

目につかない場所を選んでご飯を置いても

ことごとく翌日には容器ごと処分されていて

なかなか苦戦を強いられておりました。

 

そんなある夜、

ナニゲに見るとKさん宅の電気が

ほんのり、灯っているのです。

 

もしかして

もしかして

Kさんご本人か?

はたまた娘さんか??

 

どうしたものが

考えあぐねていると

なんと!

ガラっと玄関扉が開いて

Kさんが出て来たではないですか!!

 

あれから10年、

Kさんの頭はすっかり白くなり

もうすぐ90歳になるのだと仰る。

でも

Kさんも私を覚えていて下さり

 

「最近、また猫を見るようになって

増えたらかなわんなあ

思ってたとこなんよ、

会えてよかった」

 

いえいえ、

何をおっしゃるビックリマーク

それはこっちの台詞だよ〜〜

協力者さんがいれば百人力笑い泣きラブラブ

 

Kさんによると

私が確認済みの

薄サビ♀、黒サビ♀に加え

そのきょうだいらしきキジが1匹と

「でかい顔をしたオス」

が1匹、いるらしい!

 

これはやばいやばいあせるあせる

 

ということで、

少なくとも4匹

とっ捕まえねばなりません。

 

久々のTNR、

しかもまあまあ緊急性があるので

悠長に行政に申請している暇はなく

すべて自腹です。

真顔真顔真顔ハッ

 

しかしビックリマーク

 

やらねばビックリマーク

メラメラメラメラメラメラ

 

 

そのためには

皆様の応援が必要です。

 

私はカフェをして収入を得ています。

税金対策が面倒くさいので

日頃はのんびり

経費さえ出ればいいや。

っていう

やる気ない営業体制ですが

こうなってくると

ハナシは違うのだ!!

 

 

お店に来て下さい。

ランチを食べたり

お茶を飲んだりして

ピピネラを応援して下さい。

 

よろしくお願い致します

びっくりマークびっくりマークびっくりマークびっくりマーク

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんばんは。

ピピネラユイコです。

 

最近、ヒジョーに芳しくない。

ドクロドクロドクロ

 

 

チラホラと

見るのです、猫を。

カットなしの子を。

 

 

とある路地。

 

見たことないハチワレに遭遇。

 

明らかにカット無しを

目視にて確認。

 

 

ややや!!

君はだれはてなマーク

君のニャははてなマークはてなマーク

 

彼(彼女?)は

私の問いには答えず

行ってしまいました。

 

そして、他の場所でも・・・

 

 

まだ一歳未満の若い錆猫ちゃん

つまり、♀が2匹!!

こんなん、

不純異性交遊ヤル気満々やんラブラブ

なんとしても

乙女のうちに捕まえねばビックリマーク

ガーンガーン笑い泣きガーンガーン

 

 

中崎〜中崎西は

毎晩猫パトロールしていて

今のところ

他所からは入って来ておらず、

増えないままで安定しているのですが

 

隣町というか

日頃私がパトロールしていない場所で

なんやらジワッと

イヤな感じになっているのです。

 

こっ、これはっ爆弾

 

やらん訳にいかんよなああせるあせる

 

ということで

 

 

キャッツアイのレオタード姿(のつもり)で

夜な夜な徘徊が始まっています。

 

いったいいつの日

私は

枕を高くして寝れるのでしょうか・・・

 

そしてまた

いったいいつの日

出費の嵩まない日が来るのでしょうか・・・

 

 

もうテキトーなとこで

お店やめたいのに

やめられへんや〜〜〜〜ん

 

笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

 

 

 

 

 

 

 

こんばんは。

ピピネラユイコです。

 

【腰痛でお悩みの全ての方のために】

 

 

以前に書いた

カテーテル注射の腰痛手術。

 

 

 

本当に効果は絶大で

あんなに痛かったのに

ウソのように痛みが取れました。

 

・・・がビックリマークビックリマーク

 

最近になって

どうやら違う場所も

『痛い』ことに気づいたのです。

 

前回の治療箇所は

仙腸関節部分だったのですが

そこの痛みがあまりにも酷すぎて

「実は他にも痛いところがある」

という事に

どうやら私は気づいてなかったらしい。

笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

 

左側の仙腸関節の

そのちょい上あたり。

 

腰骨の裏側あたりが

常にズンズンと激痛で

痛くて痛くて堪らない。

 

 

実は1月に

同じくオクノクリニックで

右足のモートン病の手術も受けており

1ヶ月検診の時に医師に相談したら

 

「2回目、やる?」

 

え??

 

 

効果を実感している身としては

そんなん、言われたら

やらん訳にはいかんだろ!!

 

 

 

・・・というワケで

 

先日、2回目の

腰痛手術を決行!

 

2回目は

若干お得プライスになって

170500円なり。

 

お得とはいえ、

確かに

決して安くはない。

 

でもね、

今回もまたウソのように

ケロッと痛みが取れたのですビックリマークビックリマークビックリマーク

 

腰手術のみでいうと

前回分と合わせて

約56万。

決して決して安くはない。

いやむしろ高額の部類。

 

けれど

医療保険請求で

実質は37万ほど。

 

あと20年生きるとして

日割計算してみ?

ここ、肝心。

 

20年は7300日。

370000➗7300は?

 

1日たったの51円じゃないか!!

 

 

もしも手術に踏み切らなかったとしたら

痛い痛い言って

整体通ったり

痛みに耐えかねて

注射打ちに行ったり

決して治癒にはつながらないお金を

延々消費し続けるわけです。

 

ちょっと腕のいい整体院なら

予約とって

治療に1時間くらいかかって

一回7000円とかで

それを週に2回くらい通わなきゃだめで、

めちゃくちゃアホらしい時間とお金のロス。

 

それを考えたら

たったの1日

ほんの30分の手術で

全ての痛みから解放されるって

私はぜんぜん

『安いもんよ!』

と思うワケです。

 

 

 

いえいえ、

別に整体院さんを

否定しているのではありません。

それで良くなった、

という方もおられるだろうし

それはそれで結構なこと。

 

でも私のように

もうどこへ行っても

何をやっても改善しない、治らない

ロキソニンも

ブロック注射も

トリガー注射も効かない、

痛みが増していくばかりの

ひどい腰痛に

お悩みの方がおられたら

ぜひ

オクノクリニックのカテーテル治療を

選択肢に入れてみることを

オススメします。

 

もちろん

効果には個人差があります。

 

気になった方

まずは医師にご相談してみてね。

 

音譜

オクノクリニック

勝手に宣伝部長でしたうずまき

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは。

ピピネラユイコです。

 

『もう生きていても

この先、何もない・・・ドクロ魂

 

と、日頃にまして

強く強く思う日がやってきます。

 

 

そう、私は明日

とうとう62号になってしまうのですガーン

 

絶望への階段を

また一段のぼって

目の前に広がるのは

コールタールのように

真っ黒な大海原。

 

まったく真顔

誰がこんな歳まで生きるって思うよ??

 

同年代の人でよく

「私ら、まだまだこれから!」

とか

「これからやっと好きなことができる!」

とか

「今が一番充実してる!」

とか

言う人がおりますが

それはそれで

おおいにけっこう✨

それぞれ好きに人生を謳歌して下さい。

 

 

でも私の未来はもう

なーんもないのです。

 

なんで、って

 

フツウは

そうそう叶う訳がないような夢や

フツウは

そうそう思い通りにいかない事や

フツウは

そうそう経験できない映画のお話のような事やら

わたしの夢や希望は

思うことすべて

叶ってしまったから。

 

だからこの先もう

夢もやりたいことも

なーんもないのです。

 

 

小さい頃から憧れだったイギリスで

80年代どっぷり過ごしたのを皮切りに

電通というカッコイイ会社で働き

知らない世界をたくさん見せてもらって

ワークパーミットを取ってロンドンで働くという

荒唐無稽な夢も叶ったし

9人の男が私とケッコンしたいと言ったから

そのうち3人と

結婚、離婚、再婚、再離婚、

身軽な母子家庭時代は

娘とふたり

あちこち世界を旅行して

3度目の結婚は

ロンドンの教会で式をあげ

ミックジャガーお気に入りのホテルでパーティ・・・

 

いやまて、

適度に「ヨゴレ」もあって

3度目の結婚で

国宝級のドえらい目に遭い、

3度目の離婚をするのだが

今ではそれもおもろいネタにしてしまっている。

 

 

平穏な人生というのがあるとしたら

その300倍くらい

パツパツに詰め込まれた人生を

濃ゆ〜く

エキサイティングに

生きて来たから

 

この先

何のクレイジーもない燃えカス人生を

老醜晒しながら

独りぼっちで

ヘラヘラ生きていくだけ。

 

そして

退屈と寂しさで死ぬ、

それが私の背負う未来なのだ。

 

退屈はさておき

如何ともしがたいのが

ひとりぼっち。

 

今の私の夫はテレビです笑い泣き

 

帰ったらすぐ

「ただいま、テリーラブラブ

テレビに抱きついてスイッチを入れる。

But I can't help feel so lonely...泣

 

 

ネコがいるじゃない、って??

 

ネコどもとな!?

 

お外の子達を

全員見送るまでは

お店を頑張るけど

ネコは

なんの足しにもならん。

もやもやもやもやもやもや

 

エッ カアチャン、マジビックリマーク

ガーンガーン

 

 

 

だいじょうぶ、

おまえたちには

最後までカアチャンがついてるから

安心していいんだよ。

でもカアチャンはね

塩で溶けていくナメクジみたいに

絶望で溶けていくんだよ・・・



 

あっ、そうそう。

 

アップてな事ホザイておきながら

こーいう事言うのは

まあ分裂病だから仕方ないのだけど

来年でピピネラは20年らしい。

 

なので

20周年記念で

20日くらい休んで

ロンドン行こうかな🇬🇧音譜

 

んでもって、

ロングフライトに耐えれるよう

腰の手術の2回目を再来週受ける予定。

 

人生捨ててるんだか

ポジティブなんだか

 

絶望しながら

前へ進む、

それが私の老後です。

 

うずまきうずまきうずまき

 

ってコトで

どうやら元気みたい

わたしって

笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

 

 だけど

絶望てんこ盛り‼️‼️

 

 🌑🌑🌑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは。

ピピネラユイコです。

 

カアチャンの台所は

火の車でボーボーだ〜

メラメラメラメラメラメラ

 

と、書いたら

 

たくさんの方々から

ご寄付を頂戴致しました。

 

ありがとうございますびっくりマーク

 

 

 

 

 

わざわざ持ってきて下さった方、

わざわざ送って下さった方、

本当に

本当に

ありがとうございます泣き笑い

 

お陰様で

ボーボーメラメラメラメラメラメラ

しばらく鎮火・・・・・おねがい

 

猫たちもみんな、

大喜びで食べてくれております。

 

名前を呼びながら行くと

「カアチャン!!

爆笑爆笑爆笑爆笑爆笑

 

まるで

犬っころが転がるように

走り出て来ます。

 

そして、

パウチを開けようとする私の手に

ゴリゴリグリグリ

おでこや鼻を

こすりつけて来るので

 

「もーう!

そんなんしたら

開けられへんやん!!」

 

と言って

グリグリやり返すのが

毎晩お決まりの儀式(笑)

笑笑笑

 

気温が5度にも満たない寒い夜、

少し早めに行くと

彼らはもうすでに待っていて

走り寄って来ます。

 

こうして毎晩毎晩

私が行くまで

寒い中をじーっと

待っているのかと思うと

切なくて

涙が出て

そして

この子たちが愛おしくて

仕方ありません。

 

もう寒さの底もぬけて

これからは

だんだんと春めいて来ます。

 

しかーし!!

 

寒さが楽になれば

今度は害虫との闘いです!!

 

『防寒具でぐるぐる巻きの変なヒト』から

今度は

『常に殺虫剤、塩、アリの巣コロリ持った変なヒト』に

変身〜〜!!!!

 

地球の猫の平和を守るため

これからも

カアチャンはがんばるのだ・・・・真顔キラキラ

 

 

大変厚かましいお願いですが

引き続き

応援、ご寄付、

よろしくお願い致しますビックリマークビックリマークビックリマーク

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは。

ピピネラユイコです。

 

我が家のチュミちゃん。

べっぴんさんでしょう?

 

 

チュミは2月4日夜、

18年の生涯を終え

永眠しました。

 

 

 

それは

とある七夕の夜

(七夕なのに大雨だった夜雨雨雨

 

箱に入れられ

陸橋下に捨てられていたのを

娘が見つけ

連れ帰って来たチュミ。

 

 

(以下、とても古い画像なので

サイズ調整が出来なかったり

粒子が粗かったりして

見にくいのですが💦💦)

下矢印

下矢印

下矢印

 

うちに来た日のチュミ。

 

ミルクをたっぷり飲んで

ぐっすり寝ています。

 

 

大きさ比較対象が

タバコっていうのも

時代を感じさせますが泣き笑いあせる

 

とにかく

チュミは痩せっぽちで

異常にちっちゃくて

手乗り文鳥のレベルでした。

 

 

チュミがやって来た日から

ずっと側にいてくれたのが

「ゆきしろくん♂」

 

 

 

 

 

ゆきしろは男子だけど

強くて優しくて

ずっとチュミを見守ってくれて

そんなゆきしろを

チュミも大好きで

2匹はいつも一緒。

 

 

 

 

ゆきしろがそこにいれば

チュミもそこへ行き

いつも

ぺったり

くっついているのでした。

 

 

 

一生懸命ミルクを飲んで

育ってくれたチュミだけど

それでもずっと

コンパクトサイズで

ちっさいまんま。

魔女の宅急便の

ぬいぐるみのような

黒猫ちゃんでした。

 

 

 

不妊手術の時の拘束着。

病院の先生に

「に、似合う!!!」

と言われた、

ドレッサー・オブ・ザ・イヤーのチュミ笑

 

 

 

ところで、ある日

ゆきしろは急死してしまいます。

そのお話は

またいつか書こうと思います。

 

 

ゆきしろ亡き後

しばらくしょんぼりしていたチュミですが

やがてやって来た

子猫のホップくんも加わり

他の猫たちと仲良く暮らしました。

 

 

 

 

ホップくんに乗っかられても

ジーッとガマンのチュミ笑

 

 

 

カアチャン出掛ける時は

ストーブの前からお見送り。

 

(・・・手抜きかい!笑

 

 

 

 

帰って来た時は

玄関まで

みんなでカアチャンお出迎え。

(だって、お腹空いてるもーん笑笑)

 

でもチュミは

お客さんが来た時でも

必ず玄関に出て来てくれる

「お迎え猫」でした。

 

 

そして

カアチャンと同じく

チュミは

子供嫌いだったようで 笑

 

時折やって来る保護の子猫たちには

ほとんど興味を示さず

でも、だからと言って

ケンカしたりすることもなく

ナニゲにいつも

「チュミおねえちゃん」

でいてくれました。

 

 

ある日

チュミの人生の中で

大事件勃発。

 

AIDS白血とも陽性の

保護猫ちゃんが来て

むろん完全隔離していたのですが

一瞬、風でドアが開いた瞬間

保護猫ちゃんが出てしまい

それをチュミが追っかけて

あっという間

大バトルに・・・!

ガーンガーンガーン

 

大急ぎで引き離したけれど

顎下を噛まれ、

チュミはAIDS感染してしまったのです。

 

手立ては

インターフェロン注射のみ、

しかし効果の見込は半々。

しかもとても高額ガーンあせるあせる

 

だけどチュミの命を救うため

半々の確率に賭け

毎日毎日

祈る思いで打ち続けて

1ヶ月後、再検査。

 

結果は・・・

 

見事、陰転!!キラキラ

 

この時は本当に嬉しかった。

 

 

お陰でカアチャンは

注射が上手になりました笑

 

 

 

もうひとつ、

脇に脂肪の塊が出来てしまい

切除手術を受けた事もありました。

その時、

先生が着せてくれた拘束着はピンク笑

 

チュミちゃん、

めっちゃ似合ってる💗

やっぱり

ドレッサー・オブ・ザ・イヤーなチュミ笑

 

 

だんだんと歳を重ね

一昨年くらいから

膵臓機能が低下してしまい

一時期は

点滴が必要になりました。

 

ちっさかったチュミは

痩せてますます

ちっさくなっていきました。

 

食欲にムラはあったけど

それでも頑張ってご飯食べて

大好きな爪バリバリもして

チュミはチュミなりに

ごきげんな日々を過ごしたと思います。

 

 

亡くなる前夜、前々夜は

めずらしく

自分からカアチャンのお布団に来て

甘えてぺったりくっついて

一緒に寝んねしました。

 

チュミと一緒の最後の自撮り。

 

 

 

 

その日

もう、看取りが近いのは分かっていたので

仕事しながら気が気ではなかったけど

チュミはカアチャン帰るまで

ちゃんと待っててくれて

静かな時を一緒に過ごし、

夜10時過ぎ

最期の息を終えて

永眠しました。

 

今頃きっと

大好きなゆきしろくんに

お空の向こうで

会えてるね。

 

 

チュミ。

 

小さな赤ちゃんの時に

うちに来てから18年、

長い長い間

うちの子でいてくれてありがとう。

 

 

次もまた可愛いニャンコになって

カアチャンちにきてね。

 

チュミ。

 ずっと大好きだよ赤薔薇

 

ピンクハートピンクハートピンクハート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは。

ピピネラユイコです。

 

いつもの猫パトロールコース、

サザンカが満開です。



 

そしていつもの猫たち。

 

 

それにしても

ここのところ毎日

本当に寒い。

 

特に先週の

「10年ぶりの大寒波」

とやらの時は

毎夜の猫パトロールで玄関出たとたん

「あかんわ、さぶいわびっくりマーク

雪の結晶雪の結晶ガーン雪の結晶雪の結晶

 

 

で、

引き返し

まさに私も10年ぶりに

起毛パッチを履いて行きましたあせる

 

ダウンを2枚重ね着して

パッチ履いて

手袋二重にして

毛糸帽かぶって

マフラーぐるぐる巻きにして・・・

 

でも

ほっぺたが凍るように寒くて

こうなったらもう

不審者丸出しで

デストロイヤーマスク

被らなあかんなァ笑

 

 

それでも、

それでもね、

私はいいんです。

 

どんな不審者ファッションでも

いくらでも

着膨れてあったかく出来るし

帰れば

あったかいお風呂

あったかいお布団

あったかいお家があるんだから。

 

 

みんな

こんな寒い寒い夜

いったい

どこでどうしているんだろう。

 

湯たんぽ、

置いてやれる所の子はまだしも

何もない所で

しかも1匹だけでいる子、

いったい

どこでどうしているんだろう。

 

お風呂に入りながら

泣けて来ます。

 

私が付近一帯のTNRを

ほぼやり終えたのが

2016〜2017年頃。

それから約7〜8年。

 

事故や病気で

徐々に亡くなっていく中、

過酷な環境を生き抜いてきた子たちが

まだ数匹

界隈に暮らしています。

 

全員を見届けるまで

カアチャンは頑張るつもりだけど

時に心折れそうになります。

 

でも、どんな寒い夜でも

凍える中

ご飯をジッと待っているのかと思うと

何があっても

行ってあげなきゃ。

寒いなんて

ゆうてられへんのです。

 

がんばります。

 

そして

 

猫たちの面倒を見ていくためには

お店が存続しないと

私もどうにも出来なくなりますので

お店の応援もお願いします。

 

 

いつもお願いばかりで

申し訳ないのですが

どうかよろしく

お願いします。

 🙇🙇🙇

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは。

ピピネラユイコです。

 

いつも外猫たちのご支援

ありがとうございますハート

 

先日見えたお客様から

ホカロン寄付のお申し出があったのですが

今のところ、お陰様で

ホカロンは約2ヶ月

保ちそうです。

 

 

 

なので

慢性的に不足しているのは

やっぱり外猫ちゃんたちのフードなので

差し入れて頂けたら助かります。

 

 

毎晩3カ所、6匹のところを回っているので

毎日最低でも6パック

ニコニコニコニコニコニコ

ガーンガーンガーンガーンガーンガーン

 

お腹空いてて2パック欲しがる時もあり

冬場は空腹だと寒さを乗り越えられないので

なるべく欲しがるだけ与えると

時に

一日に8〜9パック消費することも

ニコニコニコニコニコニコ

ガーンガーンガーンガーンガーンガーンガーンガーンガーン

 

おかげさまで

いつもカアチャンの台所は

火の車でボーボーに燃えてます

 メラメラメラメラメラメラメラメラ      

  メラメラメラメラメラメラメラメラ ポーンあせるエライコッテ!!

 

 

Amazonの欲しいものリストを作れば?

と提案され、

それも考えましたが

Amazonは意外と高かったりするので

どこでも安いところでお好きに買えるよう

欲しいフードの銘柄だけ

リストアップしたいと思います。

 

Amazonから資料として引っ張って来ましたが

別にAmazonで買う必要はないです。

いつも使っていて、

外猫たちが好んで食べてくれてるのは

こちら

 

下矢印下矢印下矢印

 

 

【アイシアのおさかな生活】

これは、LIFEスーパーとかで

もっと安く売ってると思います。

 

 

 

【フィリックス やわらかグリル 成猫 お魚バラエティ 50gX12袋】

 

 

 

フィリックスシリーズは、

ゼリータイプのやつ以外

ならOKです。

大体みんな好んで食べています。

ゼリータイプは、

身が少ないので不評です。

なかなか

イッチョマエだね〜ほっこり笑

 

それと

わりと黒缶パウチを頂くのですが

実はあれは結構好き嫌いがあるのです。

黒缶を食べてくれていた子は

もう亡くなってしまって

今いる子はどの子も食べませんショック汗

 

せっかくのご寄付を無駄にしないためにも

もし頂けるなら、

上記のものだと有難いです。

 

上記以外でも

黒缶シリーズじゃなければ

「買ったけどウチの子が食べなかった」

とかの『お下がり』も大歓迎です。

 

カリカリは

特に銘柄決めてませんが

銀のスプーンを買うことが多いです。

お外の子たち、

大概皆お口のトラブルを抱えています。

銀のスプーンは粒が小さいので

食べやすいようです。

 

色々とわがまま申しますが

ポチっと

差し入れ頂ければ

とてもとても助かります。

宜しくお願いいたします。

 

 

🙇🙇🙇